新学期の開始とともに、
新型インフルエンザの
拡大が猛威をふるいはじめているようで心配の
タネです。身近な公共交通機関といえば電車と
バスですけど、 そこで働く人たちも感染の脅威
にさらされており、多くの欠勤者を予防するため
国は各事業者にマスクや消毒の徹底とか、朝礼
の自粛とか、事業継続の策定を要請する動きが
あるという。 (画像と本文は関係ありません)
確かに、運輸従事者が多数感染して、運行要員確保に支障をきたす
事態も想定されますので、これから冬に向かってどうなるのかな。^^;
写真は、
東京メトロの有楽町線車両(上)と、
京王の高速バス(下)で
東京メトロといえば、営団地下鉄 (帝都高速度交通営団) が前身の
大東京圏を縦横に走る地下鉄。京王帝都は、軌道規格がやや広い
鉄路で、新宿と多摩八王子方面とを結んでおり、京王と同じ軌道幅
である都営新宿線にも乗り入れているんですね。
(閑話休題)
今朝方あった
地下鉄東西線の事故・・・クルマ以上に急停車が困難
な鉄道の宿命というか、保線作業車にはATS自動列車停車装置が
なかったといいますが、 やはり防ぎきれなかったヒューマンエラーを
露呈してしまった感はあります。(汗)
ブログ一覧 |
乗り物 | ニュース
Posted at
2009/09/09 22:16:57