• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月11日

北アルプス穂高連峰で救助ヘリ墜落

北アルプス穂高連峰で救助ヘリ墜落      奥穂高~西穂高にあるジャンダルム付近で
     心配停止遭難者救助の為、岐阜県防災ヘリ
     ベル 412型機が、 現場で救助要員の入れ
     換え搬送準備の際に、 何らかの原因により
     尾翼が岩場と接触したもようで、 墜落炎上。
     搭乗者全員が死亡との悲しいニュースです。
   
     事故当時は視界はあったが、強風が吹いて
     いたという。(写真と本文は関係ありません)


山岳地帯特有の乱気流の発生も指摘されており、人命救助の果ての悲惨な結末に言葉も
ありません。  山岳レスキューは、大変リスクの大きい仕事なのだろうと思いますが・・・合掌。
ブログ一覧 | 航空 | ニュース
Posted at 2009/09/11 21:43:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ついに大本命車を捕捉 息子に乗って ...
ひで777 B5さん

春浅し今日からデシャを任されん
CSDJPさん

ツバメ2025 ~第1章~
アーモンドカステラさん

観音寺川の桜並木🌸(福島県)
brown3さん

☀️晴れてる日は公園でのんびり☀️
ねぎ坊主ー2さん

米騒動‼︎ 金運向上のお参りと米 ...
takachoさん

この記事へのコメント

2009年9月11日 21:46
職務上、命をかけて従事している途中で亡くなられた御3名に対しご冥福を祈ります。

合掌・・・
コメントへの返答
2009年9月11日 22:05
人命救助という責任とリスクを背負う
聖職者ともいうべき方々のご冥福を
ただ祈るばかりです・・・

2009年9月11日 23:31
職に殉じた方々のご冥福をお祈りいたします。

20:00~TVNHK(中部ローカル)は、先週と今週の2週連続で田部井淳子さんとNHKアナが北アルプスを縦走する番組でしたが、後編の今日はまさに槍からジャンダルム、西穂という内容だったので、さすがに差し替えられていました。
コメントへの返答
2009年9月12日 17:09
痛ましい殉職に、同感です・・・

田部井さんの山番組の差し替えとは驚きで
やはり、追悼の意もあるのでしょうか。
収録場所が場所だけに、さすがに
放映は自粛だったようですね。

以前も、確か深田久弥の百名山番組で
遭難事故が起きた山域の放送が延期に
なったような記憶があります。

深田百名山は中高年登山ブームの
バイブルというか火付け役とも言われており
穂高もその一つではありますが・・・複雑な
心境です。



2009年9月12日 0:40
ニュースで見ました。
自分、海外行く事多いんだけど、いまだに揺れが大きいとビビります。
国内でじっとしてたい・・・
交通事故の方が確率は数万倍多いってけど、飛行機落ちたらダメージ大きすぎ・・・
コメントへの返答
2009年9月12日 17:16
予想外の揺れはビビりますよね。
事故の確率的には、車>>>鉄道・航空機
と言われてますが、一度起こると致命的だし
ショッキングな現場ですからね・・・

ヘリのホバリングって、ただでさえ難しいのに
風や気流が読みずらい山の稜線での救助は
相当リスク大きいと感じます・・・
2009年9月12日 1:39
こんばんは!
最近こういう事故が多いような気がします。
助ける人が遭難とは痛ましい・・・。
コメントへの返答
2009年9月12日 17:21
助ける人が遭難・・・いわゆる二次遭難ですが
痛ましいかぎりです。

刻々と変化する山の局地気象により
↓このような情報も・・・

霧が急に発生 岩場覆い視界悪化
http://mainichi.jp/select/today/news/20090912k0000e040046000c.html?inb=fa

2009年9月13日 20:57
登山は険しく・難しくなるほど自己責任を強調されるって事でしょうか…?

さすがにエベレストなどで遭難救助を求めてもそう簡単に救助ヘリは来ませんからねぇ。
それに凄い上昇気流もありそうだし…。
スイスアルプスの稜線を派手なマニューバーで飛んでいくスイス空軍がF-35BのVTOL機を導入して、遭難者を救助? え? とんでもない…ノズルから出る高温の排気熱で雪崩がおきそうだ…。

まずは犠牲者の冥福をお祈りします。m(_._)m
コメントへの返答
2009年9月13日 22:18
あの場所は私も知ってますが切り立った
稜線なので、ヘリ救助は至難のワザだと
思いますね。まして、稜線上は時には
気流がぶつかったり渦をまいたりする
場所でもあり、天候や視界も急変し
やすいですし、上下前後左右のどこから
気流が変化するかも予測も困難ですし。
不意打ちに風向きの変化、気流の変化
だって起こりえるのではないかと。

スイスアルプスでも赤い救助ヘリを見た
ことがありますけど、ホバリングの安定
限界高度も機種によって厳しい状況です
もんねえ・・・

使命感をもって殉職された方々の
ご冥福を祈るばかりです。

↓追記情報です・・・
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2009/09/13/20090913k0000m040111000c.html

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation