• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月15日

雪山の撮影小道具(登山ウラ話)

雪山の撮影小道具(登山ウラ話)   写真撮影の為の助っ人といえば三脚ですが
  同じ類の面白い撮影小道具としては、 一脚
  ( 写真手前 GITZO モノトレック) というものも
  あり、特に雪山ではこの逸品を使いこなせる
  場面が豊富。三脚では不安定な急斜面でも
  これをグサリと雪に刺しこんで三脚代わりの
  固定棒として使用。 回転ボール付き小雲母
  によってカメラの角度や構図も、かなり自由。


たとえ同行者がいなくても、 このような場所でのセルフタイマー撮影でも、この一脚
使用は威力を発揮し、まるで同行者が撮ってくれたみたいな写真も可能ってわけです。

しかし、この一脚、重量のある大型のカメラを支えるには、かなり不安定でして (滝汗)
中判ブローニーカメラで雪面一脚を試してみたところ、伸縮位置を短くしたうえで雪に
深く刺しこまないと重さに負け倒れます(笑) つまるところ、コンパクトな軽量級カメラ
限定で、この一脚裏ワザが使えるといった感じです^^;

この一脚は、ストックとしての代用機能も兼ね備えていて ( 先端にリングも装着可能 )
雪山の小道具としては異色の一品で面白いと思いますが、暴風の氷結した場所では
三脚一脚ともに立てられず使用不能・・・なかなか思いどおりにはいかないのは、山と
いう気まぐれな自然相手なので、まぁあきらめも肝心です・・・orz
ブログ一覧 | 山の道具 | 趣味
Posted at 2009/09/15 16:52:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

雨色の残像
きリぎリすさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

この記事へのコメント

2009年9月15日 18:23
スティックを使うのが今は主流ですから
こういう製品はどんどん出てきてほしいです。
コンパクトデジカメも高性能ですから山では大活躍ですよね。
コメントへの返答
2009年9月15日 19:11
手持ち撮影でも、いろいろなシーンで
こういう補助機材って有用ですね^^;

コレ、けっこう面白い逸品だなぁと思いました。

最近のコンパクト、お手軽に写せるわりに
性能の進化もなかなかですね。

2009年9月15日 23:03
こんばんは!
山の一脚は、先が尖っているのですか?
私の一脚は、三脚のうち一本の足だけという風情。
動きのある被写体撮影に重宝します。
同じ一脚でも目的が違うとちょっと違う??
コメントへの返答
2009年9月16日 16:29
このモノトレックは、ストック兼用機能があり
形状的にはストックに近い感じですので
そこそこ尖っていますね。

もともと欧州生まれのスノートレッキングを
前提に作られているようで、やはり異色の
一脚と言えるでしょうね。

一般的な一脚とはキャラが違うようです^^;

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation