• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月20日

田園型レンタカー事故(北海道で感覚の違いから多発 道警が注意喚起)

田園型レンタカー事故(北海道で感覚の違いから多発 道警が注意喚起)        見通しがいい場所にもかかわらず
       何故か、大きな衝突事故が起きて
       しまうという不思議なモデルケース
       が増えているという。

       シルバー ウィーク などの連休での
       サンデー ドライバー など慣れない
       環境下の運転に、 注意喚起されて
       いるという記事です。↓


8月1日に十勝管内更別村で起きた事故は、 和歌山県と兵庫県から、 とかち帯広空港に降りた
家族4人がレンタカーで、同管内中札内村の花畑牧場などの観光に向かう途中だった。現場は
畑に囲まれた見晴らしのいい交差点。なぜか左から迫ってくる車に気付かず衝突した。

こうした事故は 「十勝型事故」、または 「田園型事故」 と呼ばれる。日本自動車研究所によると
自分の車に左右から近づいてくる車がほぼ一定のスピードだと、運転手の視野の端で止まった
ままの状態となることがあり、 近づくまで存在に気付かないという。 このため、フルスピードで
衝突することが多く被害が大きくなる傾向がある。

7月3日に中札内村の交差点で、栃木県から旅行に来た男性(46)らを乗せたワゴン車と同管内
広尾町の男性会社員 (62) の乗用車が衝突し、 男性会社員が死亡した事故も同様の十勝型
だった。道内は広く直線道路も多いため、本州からの旅行者の運転感覚が違ってくるという。

( 以上 9/20 毎日新聞より一部引用 )

いわゆるコリジョンコース(衝突コース) は、 航空機同士の空中衝突のモデルケースにもなって
おり、急激に接近しているにもかかわらず相手機が止まって見える怖ろしい現象ですが、これは
地上でも同じような錯覚を起こすことがあるのかもしれませんね。 見知らぬ土地でのドライブは
気分も新鮮、ワクワク感がある反面、つい油断してしまうので気をつけたいものです。 みんカラ
のみなさんは、こんなことはないと思いますが^^;

それにしても、十勝型事故田園型事故って、はじめて聞いた用語でした。(汗)

(※本記事と写真は関係ありません)
ブログ一覧 | 道路交通 | ニュース
Posted at 2009/09/20 14:14:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

夏ドライブ
こしのさるさん

夜は涼しい?
伯父貴さん

こんばんは、
138タワー観光さん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

この記事へのコメント

2009年9月20日 15:26
見えているけれど意識に無いってことはありますね。
動く筈がない物に対しては、人間は動かないとして意識の中から危険な物として除外していると思います。走行中に見ているはずの路肩の電柱なんかも、見えているけれど意識の中では下の下にとどめているのだと。
それが走行している車両であったり歩行者であったり、時として道路そのものも行き止まりである事すら“無いもの”として見えているけれど見えていない状態になる。
高速道路で等間隔で並ぶ車両たちってのも、速度差が僅かであると接近してしまったことに気づくのが遅れる事があると思いますし、遅れたこともあります。
郊外に出て車両の少ない状況ならまだ当事者同士で済みますが、逆に混雑の中で起きてしまったら・・・
どうかするとGW以上の大型連休になるこの連休。高速¥1000効果もあって沢山の車が出動しているようです。どうかお気をつけていただきたいと思います。
コメントへの返答
2009年9月21日 23:35
閉ざされた空間内での思い込みとか
感覚の麻痺とか、個人差ありますが
いろいろな環境や対象物によっては
注意力や認識認知力に、違いが出て
くるのかもしれませんね。

人間の一般的眼力、動作の限界しかり
速度感覚のズレや錯覚しかり。その
悪戯が、ときとして、ヒヤリハット
転んで、事故に結びつくのだろうと
思いますが「もらい事故」という
不可抗力もあり、よくよく考えると
常に何らかのリスクを覚悟せねば
ならないのは、嫌なもんですね(汗)
2009年9月22日 10:20
北海道内で相手が大型車だと、さらに恐いですね!
衝突されたら何回も乗用車は転がり回転しますから…。
そう言った事故を想定したハリウッド映画の現実の衝突シミュレーション(CGではなくお金を掛けて実際に衝突させていた感じの画像)動画を見て、大型車の慣性力はとんでもないと思いましたよ。
コメントへの返答
2009年9月22日 16:31
マイカーが1t~2tくらいの重さだとして
大型車だと10t~20t、デカイ重機車両だと
もっと重いでしょうから、単純計算でも10~20倍以上
の質量比ありますから、全く勝負になりませんね^^;

事故による炎上もありますし(滝汗)

大型車の後は視界が悪いので、ついつい
前方で出てしまう人は多いと思いますが
押し潰されるリスクは当然高くなりますね。

高速道路で、大型車のダンゴの中に入り
平気で走ってる人見ると、やはり感覚の
麻痺、思考の麻痺というか・・・
2009年9月23日 23:59
郊外では十勝に限らず、怖い場所は沢山あります。

重大な事故後、信号機が設置されたりもしますが、大切な命が失われた後ですから、複雑な心境で通過したりしています。

それにしても、内地のバスの運転手は、上手いですね~
真後ろに座る機会があり、景色よりもそれに見とれていたりして・・(笑
コメントへの返答
2009年9月25日 10:06
さすがに北の大地の道路事情は違いますね。
直線的だったり、速度の実感がなかったり
隣町までの距離感がえらく遠かったり^^;

北海道のバスにも乗ったことありますが
けっこう飛ばしていた、というか
急がないと日が暮れるミタイナ?(笑)

きっと、その日は、たまたま上手な
ドライバーさんに当たったのかも?

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation