• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月22日

今さら聞けない天文の常識(上弦の月)

今さら聞けない天文の常識(上弦の月)       半月が昇り、中空を過ぎて沈もうと
      している経過を絵図にしてみました。
   ← どの月が上弦の月でしたっけ?(汗)

      何番だよ、いや、何番と何番だよと
      断言できるとしても、参考資料なる
      ものが手元にないと不安になるのは
      web 検索が日常的だからですね^^;
     

ひそかに検索すれば問題解決してしまいますが、ここはグッと我慢して直感で当ててみてください。
あ、特にコメント求めてはおりませんので「直感的」に心の中で回答を叫ぶだけで、けっこうで~す。
ウンチク的記事を見るにつけ、気になって web でググりたくなる気持ちを抑えて抑えて・・・・・^皿^

このネタをあげたのは、昔流行った吉田拓郎の旅の宿という歌をふと耳にしまして、その歌詞の中に
上弦の月だったけ――― というフレーズがあり、 その意味をず~っと気にしてた若かりし頃のことを
思い出したからでした。 (テンポのいい曲相ですが、歌詞は秋の夜長を感じさせる内容ですねえ ^^)



私は、上弦の月 下弦の月 について、長い間大きな誤解をしていて、てっきり・・・以下自粛^^;

web でググるなと言われても、つい手が出てしまうことも承知しておりますが^皿^
解答は、いずれ追記したほうがいいでしょうか。(投石)
ブログ一覧 | 宇宙 | ビジネス/学習
Posted at 2009/09/22 19:17:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

意外に臆病者
どんみみさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

アバルト
白二世さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

定番のお寿司
rodoco71さん

この記事へのコメント

2009年9月22日 19:45
♪ 上弦の月だったけ? 久しぶりだね
♪ 月見るなんて…
拓郎の曲では一番好きかも!? カラオケで楽に歌える庶民的な歌ですw
♪ ススキの君は 浴衣のかんざし
と歌って遊んでましたww

上限/下限 (^^)b ヾ(・_・ ダカラ チガウッテ !
一応、誤解無く理解しているつもりですので、このままスルーでw
コメントへの返答
2009年9月25日 10:19
お~さすが、ご存知ですね^^

当時、ヒットチャートに出た頃は曲の
アレンジが今とはちょっと違っていた
んですよねえ。(判る人は判るはず)

今聞くシングルギターに近い素朴さと
違って、レコード版は凝った編曲で
あの頃の曲相のほうが好きかも^^

ちゃんと理解されているシトは少数
じゃないかと思いますの・・・
諸説都市伝説思い込みにハマっていた
ワタシですた^^;
2009年9月22日 21:23
上弦の月・・・

弦は弓の弦と考えて・・・

その弦が上ですから・・・

1番と6番が上弦の月でしょうか?

と、吉田拓郎の歌を聴きながら当時は思ったのですが・・・?
コメントへの返答
2009年9月25日 10:27
ワタシも、道/Daoさんと、ほぼ同じ
見方をしておりまして、それ以外のこと
まったく眼中にありませんでした^^;

半月の明暗を分ける線を半月弓の弦に
見立てて、それが上側だから、という
見方だと、確かに1番と6番ですねえ。

それも全くの間違いではないのですが
厳密には違うそうで、これを知った時
には目からウロコでした・・・^^;
2009年9月23日 2:23
6番に一票・・・。
どれだっけ???
コメントへの返答
2009年9月25日 10:34
6番・・・正解、といいきる前に、まだ説明
を要する別の観点が必要らすいです^^;

厳密にいうと、正解は3つになるかも?(汗)

補足説明は、また、あたためて・・・
すでに web で下調べ完了された方が多い
ことを覚悟の上で(滝汗)

2009年9月26日 20:50
>正解は3つになる
あ、じゃぁあ寅井の思ってるので正解だな♪
(^o^ ヾ(-_-; ドウ、 オモッテ イルノサ ?

本日仕事を終えての帰り道、上弦の月が見えておりましたw
帰宅後、『天文年鑑』で確認すると、
09/26 13:50 上弦、21:00の月齢が7.7 (^^)b ツーコトデ

弦:①弓に張る糸
   ③弓のような形の月、半月
"弧"に対して"弦"だから、上弦=上が直線、下弦=下が直線 ってことなのかしら?
…じゃ、ここまで~(^_^;)/~ Tri ハ ベツノテンデ カンチガイシテイタカモ ;
コメントへの返答
2009年9月26日 23:09
リアルで月を目撃されたんですね^^
今夜は三日月っぽい上弦の月でした?

遅ればせながら、後始末ぶろぐ
あげときましたよ~(^^;

あの内容で、いいのかなぁ・・・心配(滝汗)

エセ天文学には、数学や歴史のお勉強も
かかわってくるので、あまり深入りすると
訳わかめになりそ(^^ゞ
2009年9月27日 21:58
>今夜は三日月っぽい上弦の月でした?
上に書きましたとおり
「09/26 13:50 上弦、21:00の月齢が7.7」
ですから、ちょうど半分のお月様でしたよ(^^)b

ちなみに月の"1周期"は平均29.53日。
29.53/4≒月齢7.4、七日月が上弦の月ですよね。

>あの内容で、いいのかなぁ・・・
図解入りで大変解りやすくまとめられていると思います (*^ー゚)b グッジョブ!!
コメントへの返答
2009年9月27日 22:35
な~るほど
月齢だと、ほぼ半月でしたか^^;

当日の絵に描いたような上弦の月
見たかったなぁ・・・

朔月、半月、満月と月齢とがすこしズレる
こともあるらすいので、アバウトな数字に
なりますが、意味不明な図解でないとのことで
ちょっと、ひと安心^^;

>図解入りで・・・
下弦の月を二十三夜とかいてありましたが
二十二~二十三夜としてみました(滝汗)

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation