• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月29日

5月の前奏曲

5月の前奏曲 目に青葉(めにあおば) 
山不如帰(やまほととぎす) 
初鰹(はつがつお)


視聴覚、味覚を通じて感じる時々の季節感。
わび、さび、間を重んじる日本人の繊細な心
そして、四季折々の感性は大切にしたいもの。


冬の豪雪に埋もれていた越後の山にも、そろそろ遅い陽春が巡ってきたようだ。
晴れ渡る5月の空、遠仰ぐ残雪の頂き、陽光射す目にも鮮やかなブナ林の新緑は
春山の美しき前奏曲であろうか。

ホーホホーホーケッキョ! ケキョケキョケキョ・・・ホーホケキョ!
警戒のサインらしき若鶯の笹啼き、まだ啼き慣れない歌声が、ちょっと微笑ましい。

カッコ~ カッコ~ カッコ~・・・ トン、トトトトン・・・
遠い山奥の森から消え入りそうな囁きはカッコウだ。そして啄木鳥(きつつき)の
仲間らしき(アカゲラ?クマゲラ?)ドラミングの音は、天気が崩れる予兆か?
チョロチョロと遠い雪解けの沢音が、春風にまぎれて飛んでくる。

ズドドドドドン! 時折、遠雷にも似たブロック雪崩の地響き。そして静寂。
バサ、バチン・・・雪が緩んできて、あちらこちらの藪の潅木枝が跳ね上がる。
冬の積雪に埋もれ、ねじ曲げられ、その重みに耐えていた藪の生命力を感じる一瞬だ。

そんな繊細でダイナミックな息吹きを感じられる越後の春山は、私の大のお気に入り。
さあ、一歩一歩、なつかしい残雪の感触を確かめながら、あの新緑地帯を越えてゆこう。
森林限界を抜け出る頃には、越後駒ヶ岳の雄大な山容に目を奪われることだろうか。
きっと、今度の春山も、私をさんざん痛めつけられるかもしれないが・・・

ブログ一覧 | 山の日記 | 旅行/地域
Posted at 2006/04/29 23:05:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

意外に臆病者
どんみみさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

定番のお寿司
rodoco71さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2006年4月29日 23:32
おっ!elyming♂ さん。今、山から降りてこられたんですか?
春山って危ないんですか?雪崩も多いんですかね。
コメントへの返答
2006年5月1日 20:40
こんばんは^^

春の底雪崩、ブロック雪崩の音を至近距離で
聞くと、その破壊力の凄さが伝わってきます

遠くで聞くぶんには‘のどかな春山の音’
なんですけどね(^^;)

今日のニュースで、北アルプスの針ノ木岳で
雪崩遭難があったようです・・・今年は冬場
の豪雪で、山の残雪が多いようですね(^^;)
谷すじや急斜面を横切るような登山ルートは
かなり要注意だと思います(^^;)
2006年4月30日 2:54
青々とし始めた木々と残雪・・
最高の画像ですね!

自然と真正面から向き合える、elyming♂さんに敬意を表します。(^^ゞ
コメントへの返答
2006年5月1日 20:44
ありがとうございます^^

一種のビョーキだと思っており
困ったものですが・・・(^^;)
2006年4月30日 23:26
本格アルピニストには、なかなか叶わないと萎縮している私ですが。(爆
赤道直下の高峰のキリマンジャロを拝み、出来れば一生に一度は登ってみたいなーと思うけど、もう無理かーと。(超汗
コメントへの返答
2006年5月1日 20:47
赤道直下の雪山・・・
とてもロマンがありますよね~♪

私も登ってみたいで~す。
動悸、息切れ、頭ガンガン、吐き気、嘔吐
高度障害が出るかもしれませんが(^^;)

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation