
いよいよ、 お気に入りの音楽CDを用意し、
取り込み作業に入ります。取り込みは、
CD全曲は勿論のこと好きな曲だけを選ぶ(この画面がそれ)ことができ
今回は後者の設定です。
音楽CDをパソコンのドライブに挿入すると
自動的にインターネットからCD情報を瞬時に取得して表示。画面はCD情報を取得後、PCにオーディオを取り込み途中。
インターネットが接続されていない場合や、 ウィンドウズのファイアウォールやセキュリティソフトなど
PC接続環境により情報取得できない場合、曲名などの情報は無くトラックナンバーが表示されます。
また、自作CDや、古い廃盤CD、CDデータベースにない特殊なCDなども、 情報が取得されませんが
Windows Media Player 11 に表示されている各項目(曲名タイトル、アーティスト名、アルバム名など)の上で右クリックすると「編集」メニューが表示。「編集」メニューを選びテキストで入力できる窓を開いて情報を書き込むことが可能。各トラックの曲名その他情報がわかっているなら、取り込む前にできるだけ曲情報だけでも入力したほうが無難。 取り込んだ音楽ファイルに、歌手や曲名などの情報が無いとトラックナンバーだけの音楽ファイルがたくさん集まることになり、再生するまで何の曲なのか判らなくなってくるので^^; それでは実際の取り込み作業の説明を・・・
ブログ一覧 |
WMP11でオーディオCDを作る | パソコン/インターネット
Posted at
2010/04/22 17:41:18