• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月18日

本州最後の御花見(?)

本州最後の御花見(?) 6月今頃は、東北の亜高山帯に自生する「ミネザクラ」(峰桜)が満開。 サクラといっても亜高山性の低樹木なので下界のサクラ大木とは一味違う雰囲気。

森林限界上の厳しい気象条件下で生育するためか、樹丈も御覧のとおり人の背丈ほどですが、特徴ある紅芽が芽吹くと同時に開花するそうで日本で一番最後に花開くサクラかも。

山形・新潟県境、日本有数の豪雪地帯でも知られる朝日連峰(磐梯朝日国立公園)の雄大な残雪の山なみが、稜線上に咲くミネザクラ越しに遠望され、本州最後の御花見ともいえましょうか。

今頃は、このミネザクラだけでなく、雪どけとともに地肌のいたるところに開花する可憐な高山植物も短い山の初夏を謳い咲き競っています^^

日本アルプス中部山岳や多雪地帯山脈に咲く可憐な高山の花々は、雷鳥 ハイマツ カール ( 圏谷 ) などとともに氷河期を経た古い山脈に生き残った末裔たちです。貴重な山岳自然遺産の宝庫として後世まで残しておきたいもの。とはいえ、地球温暖化の影響なのか、山岳動植物の生態系に異変が現れているところもあるそうで深刻化しなければいいんですがねぇ・・・
ブログ一覧 | 自然遺産 | 旅行/地域
Posted at 2010/06/18 13:39:39

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

この記事へのコメント

2010年6月18日 23:31
こんばんは!
わあ!
桜も山では這いまわるんですね!!
それでもしっかりサクラの花が咲いてる!!
コメントへの返答
2010年6月19日 11:10
こんちです^^

>桜も山では這いまわる

まさしく、仰るとおり
上に伸びる下界の樹木と違って
横に広がる樹勢は、山上の気象条件の厳しさ
って感じでしょうね^^;

地表を這うような高山性の松=ハイマツ(這松)
など、その典型ですね。

氷河期を経験してきた日本アルプス
3000m級の山々には雷鳥の生息に欠かせない
ハイマツ帯ですが、ここ朝日連峰など北日本
1500~2000m級中山性の山脈にも
ハイマツや高山植物の宝庫であるのは
中部山岳に匹敵する厳しい気象条件がある
ってことだと思います。


プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation