AKB48 などプロデュースしていてヒットメーカーでもある著名作詞家A氏が某TV番組でこんなことを語っていました。 A氏曰く
「 客観的にマーケティングをしない 主観的に判断して予定調和を壊す 」 ことが意外性を生み出すヒットにつながるのだと。
「予定調和」 あまり聞き慣れない用語です。 哲学的な解釈を見ても訳わかめで 俗解釈としては多くの人が予期するだろう物事の展開を意味するらしい。
ドラマ水戸黄門の展開や結末は誰しも「予想できる」と言われれば何となく理解できます。その展開(予定調和)が壊されれば、多くの視聴者は「ええ!何でそうなの?」といった意外性に驚いてしまうでしょう。それが
「予定調和を壊す」という意味らしい。
天才的ひらめきを持つ人ならではの
「予定調和を壊すのがヒットの秘訣」という発想は流石ですけど凡人には、なかなか思いつかないし実行できないものなのかも(汗) これは、ブログとて言えるかもしれず、展開に意外性のある記事(勿論、そこには情報の正確性や信憑性、信頼性あってのこと)でマンネリを脱し、PV爆発・・・な~んてワタシには到底無理な話(笑)
梅雨入り後というと毎日雨ばかりでジトジト多湿の天候イメージありますが、
梅雨の合間の晴れ間も「予定調和を壊す」ような天気でしょうか。これは意味の曲解かな?^^;
ブログ一覧 |
気象歳時記 | 日記
Posted at
2010/06/23 17:47:36