
7月17日 に梅雨明けした関東は連日酷暑続き。 コンクリートでおおわれた埼玉県の各市街地。光化学スモッグ注意報や熱中症に要注意ですね。何年か前に最高気温40.9℃を記録「あついぞ熊谷」で一躍有名になった感ある埼玉。このように関東内陸が何故暑いのか? というと、 ヒートアイランド現象顕著な東京方面からの熱風や 関東山地からの山越え気流フェーン現象、さらに内陸部市街地特有のヒートアイランドも加わり・・・といった複合的要因があるからですって。
某市街地の信号待ちで、インパネ表示を外気温に切り替えると、何と 「41℃」 を表示(滝汗) 道ゆく人もウダルような暑さにウンザリ顔。観光人力車のお兄さんも大変そう・・・今日の午後も記録的暑さでしょうね。この調子だと今夜もエアコン無しでは熟睡困難な寝苦しい熱帯夜でしょか orz
ブログ一覧 |
気象歳時記 | 日記
Posted at
2010/07/22 15:29:07