• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月09日

爆弾低気圧

爆弾低気圧
今年、初の猛烈な爆弾君でした。典型的な
冬山気象遭難の気圧配置でございましたが
過ぎてしまえば人間忘れてしまうものでしょうか。

爆弾君になる数日前までは、おだやかな天気
だったりするので、エセヤマオトにとっても
油断ならないクセモノでありますが、最近の
ワタスはオコタでヌクヌク(- -;☆\(==
ブログ一覧 | 山と気象歳時記 | 旅行/地域
Posted at 2007/01/09 18:34:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2007年1月9日 20:48
2006/10/07~10/08の爆弾君も凄かったですけど(若狭湾で1泊しました)、今回のも凄かった(みたい)ですね。
今回は幸い私が動き回った範囲内では、恐怖を感じるほどの風ではありませんでした。
ely様もお気を付けください(^^
コメントへの返答
2007年1月9日 21:12
そういえば去秋も爆弾君がありましたっけ。

今回も山やスキー場で遭難があったようです
けど、全員無事だったんでしたっけ?

冬春の爆弾君には山でも何度か遭遇します
たが、ホントにコワイっす。若狭湾でご経験
された海上海岸の荒れもようも、凄いものが
あったでしょう?

携帯電話のバッテリーがもたなかったら発見
されない可能性が高く助からなかったという
遭難のウラ話もあったりしますが、当事者の
苦悩は相当なものですね。Ξ(゚Д゚;≡Ξ
2007年1月9日 21:55
いい雪質を求めて高い山へスキーに行ったりすると危ないんでしょうね。

昨年10月初めに志賀高原に行ったとき、麓では小雨程度だったのに、標高2000mの渋峠付近はめちゃくちゃな嵐でした(^^;
コメントへの返答
2007年1月9日 22:02
そうなんですよね。

1000m違うだけでも天気はガラっと
変わりますし2000m、3000mの
世界となると天国と地獄ほどの泣き別れ
になるかも(^^;)

10月はじめの渋峠でも嵐になるんです
ねえ。山はコワイ・・・ワタスが言って
も何の説得力もないですが orz
2007年1月9日 22:50
今回も志賀高原や白馬でボーダーが下山コースがわからなくなり遭難死間際だったそうですね。
私は昨年末の田代スキー場(行く当日の一昨日まで雨が降り苗場のゲレンデも芝生状態だったそうで)でロープウェーの山頂に降りるや「何やコレ?」と思いました。これまでの高温を吹き飛ばすように強風・地吹雪の視程ゼロが圧倒的で初級コースとは言えレストハウスに降りるまでかなりの時間がかかった様に思います。
レストハウスにつくや少々の寝不足もあってフラフラ…ニセコ三山スキー場での下山コースが全くわからない恐怖が再燃しますた。
雪山は年々歳を加えると恐くなってきました。
帰りの関越道で関越トンネルに突入する前も地吹雪がいきなり吹きつけ視程が数秒間ゼロになり、これまた恐ろしい体験でした。(恐
コメントへの返答
2007年1月10日 0:16
霧隠鉄蔵さんも、いろいろと擬似遭難体験
されていらっしゃいますね(^^;)

標高の違いで、こうも天候の状態が変わる
ものかと実感できるお話です。

風の吹き方も激変したりして、体感気温の
差も激しいものがありますからコワイっす。

保護施設のない山のド真ん中で、右も左も
分らなくなったときのことを思い出すたび
バカなこともホドホドに・・・と反省する
ことしきり(苦笑)
2007年1月9日 23:15
こんばんは。

写真をみて冷えましたが、出かけられたのではないのですネ。
青森にいた頃、街中で遭難しかけました。
すぐ前を走っていた車が見えなくなるし、突然信号が現れるし、停止線もセンターラインもどこにも無いし。
八甲田も晴れていればなんでもない山ですからね。
自然を見くびってはイケませんね。
コメントへの返答
2007年1月10日 0:26
津軽の地吹雪は、体験ツアーとかあったり
して、けっこう有名ですが、渡り鳥さんも
平地でさえヤバイ状況に出くわしたようで
貴重な?体験だったですね(^^;)

北国の人たちの冬の苦労がしのばれマス。

気象現象は、人間生活にも少なからず影響
を与えたりしますけど自然の猛威を感じる
とき、人間の存在のちっぽけなことを思い
知らされますね(^^;)

2007年1月10日 1:10
北のほうは大変だったみたいですね!
こちらの6日に来た風が移動して行ったのですよね!
台風でも大変なのに風雪だと凍え死ぬかもしれません!
停電したら・・・
コメントへの返答
2007年1月10日 1:30
組長のほうでも大風が吹きましたか?

富山、新潟~日本海側は特に酷かった
ようですが、関東ではカラっ風が吹き
荒れていたようです。

停電で暖房器具が止まったところも
あるそうでお年寄りだけの世帯など
大変だったと思います。

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation