
荒川放水路と中川に囲まれた人工の中州のようなところを
走る首都高速中央環状線。 高々と造られた高架橋だけに
視界の良さは、首都高でも指折りの区間。
写真は小菅・堀切JCTから葛西JCTへ向かうC2外回りです。
周囲に見下ろすのは、東京千葉県境に接するゼロメートル
地帯で、川の水位よりも堤防で守られた土地が低いという。
今日は5月の初日。「五月晴れ」という言葉のとおり、すがすがしい青い空がひろがりました。何だか気持ちも落ち着かないなぁ(笑) 連休中を各地の観光地や故郷で過ごす民族大移動も今がピーク。鉄道や空の便、各地の高速道路での混雑をよそに、風薫る5月の新緑が目に鮮やかに映る。何はさておき陽春初夏の残雪に輝く高嶺の春山を思慕してしまう。・・・ありゃ、何だか話に脈略ナシ(殴)
Posted at 2010/05/01 14:01:22 | |
トラックバック(0) |
車窓 | 旅行/地域