• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

elyming♂のブログ一覧

2009年07月26日 イイね!

入間基地(昭和40年代)

入間基地(昭和40年代)C-1 YS-11 C-46 T-33 が現役で飛んでいた頃
昭和40年代の入間基地です。

(C-1 YS-11 は、今でも飛んでいますね)

色あせた古いネガをスキャンし直しました。
フォトショップで綺麗に仕上げてみましたが
ネタ不足とはいえ疲労困憊ぎみです。(^^;)
Posted at 2009/07/26 15:27:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 航空 | 趣味
2009年07月15日 イイね!

旅客機墜落、168人死亡

旅客機墜落、168人死亡【カイロ15日時事】
イラン航空当局者などによると、同国のカスピアン航空のツポレフ
旅客機が15日、北西部の都市カズビン近郊に墜落し、搭乗して
いた乗客153人と乗員15人の計168人全員が死亡した。

国営メディアが伝えた。同機は、首都テヘランからアルメニアの
首都エレバンに向かっていた。同機は離陸して16分後にレーダー
から機影が消えたという。目撃者は国営テレビに、「突然上空から
航空機が墜落して地面に激突し、衝撃で爆発した」と語った。
時事通信ニュース 2009/07/15-20:37)

====================================

最近、このようなニュース多いですね。何かの星の巡り合わせ?(・・;)
↓旅客機墜落による巨大な穴=イラン
Posted at 2009/07/15 22:51:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 航空 | ニュース
2009年06月24日 イイね!

ボーイング787 初飛行を再度延期

ボーイング787 初飛行を再度延期








旅客機最大手の米ボーイングは23日、月内に予定していた
最新鋭中型機「787」の初飛行を延期すると発表した。
事前の試験で機体側部の補強が必要になったため。
現時点で延期の期間がどの程度になるか分かっていない。
顧客第1号の全日本空輸は来年1~3月に初号機の引き
渡しを受ける予定だったが、2010年度にずれ込む恐れが出てきた。

全日空は従来型の「767」の後継機として787を50機導入する計画で、当初はボーイングから
2008年5月に初号機の引き渡しを受ける予定だった。その後、開発の遅れでスケジュールが
4回も先送りになっている。「一日でも早く全体スケジュールを明示するよう、ボーイング
に強く要望していく」(広報室)としている。  (日経 2009.6.24)

   
  ~関連ニュース記事~

ボーイング、「787」初飛行を延期 全日空へ引き渡しずれ込みも(日経)
米ボーイング、ドリームライナーの初飛行を再延期(朝日新聞)
ボーイング社、新型旅客機の初飛行を再延期(CNN)
米ボーイング、787のテスト飛行を延期-納入5度目の延期か(IBTimes)

________________________________________________

ローンチカスタマーのJANA ANAも他の会社も
導入スケジュールが狂うし、JANA JALの経営
は苦しいし、気苦労が多いですねぇ・・・

新素材をふんだんに使った機体構造や制御項の刷新で
エンジニアたちがスパコン駆使して開発の遅れと格闘
しているんでしょうか(^^;
Posted at 2009/06/24 15:05:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 航空 | ニュース
2009年06月17日 イイね!

ジェット旅客機 初搭乗の思い出

ジェット旅客機 初搭乗の思い出過去ブログ 初めて乗った飛行機 の続きです(汗)

ジェット旅客機の初搭乗は、今からン十年前(笑)
モヒカン時代の全日空機 B727-200 型機でした。

エンジン プラット・アンド・ホイットニー JT8 x 3基
巡航速度 991km/h (マッハ 0.81)
最大速度 1,052km/h (マッハ 0.86)

デビュー当時は、巡航高度への上昇性能、プロペラ機を上回る降下率を誇り
パイロットに「スポーツカー」の異名で呼ばれるほど俊足の機体だったとか。
搭乗前、ロビーから同機コクピット内が見えまして、パイロットさんが何やら
酸素マスクを付けていた(汗) ひぇ~どんな空旅になるんだろ?(緊張)
たまたま出発前のプリパレーションチェックシーンを見かけただけ(笑)
人一倍心配性でしたので(- -;)

旧羽田空港のB滑走路側のエプロンからの出発で、行き先は宮崎でした。
この B727 というヒコーキ、機体の後部底が開いて搭乗用のタラップが降りて
くる仕様になっておりまして、ヒコーキのオシリからの搭乗でした。ジェット
エンジンを至近距離で見れてラッキー!というより『なんか変な気分』(^^;)

そのオシリに垂れ下がった階段を昇ると、ナローボディ機らしく、中央に通路
一本の細長いキャビン内部が一望され、ワタシの座席は、右側リアエンジンの
インテーク真横! まだメインエンジンは動いてないはずなのに機体のどこか
からゴーゴーと唸る音。APU? 空調サービス? 燃料供給音? 気になるも
離陸時は、きっと喧しいのだろうなぁと覚悟(汗)

ブロックアウトする頃さっきまでゴーゴー唸っていた音は消え、メインエンジン
が始動したらしい。いよいよ緊張の離陸。タービンが回る機械的な音圧の上昇と
ともにエアボーン!さすがはジェット機の加速感! で、体は硬直(笑) 
外で聞く B727 のジェット排気音は百雷のように喧しいけど、機内の後部座席で
感じるリアエンジンの音色は、意外におとなしい印象を受けました。

西行きの飛行高度は、晩冬のジャット気流が相当強かったのか、予定より15分
ほどフライトタイムが伸びたようです。上昇中には雪の富士山も見え、巡航中は
コトコトと細かい揺れはありましたが、大きな乱気流もなく終始リラックス。

高い高い青空に見えていた巻雲(絹雲)の層を突き抜けて、初めてそれを横から
そして、上から見下ろすことに感動したことは、ジェット旅客機の空旅の醍醐味
として、今でも忘れられない思い出になりました。




その後、最後にB727-200に乗ったのは、かつて米国ナショナルフラッグキャリア
だった往年の PAN AM 機でした。成田発 大阪伊丹経由のソウル行きの便でして
出発は夕方。成田から右旋回上昇中、日没の幻想的な色づかいの西空の彼方に
富士山がクッキリとシルエットをつくり、途中、キャプテンからの案内が入り
The Mt.Fuji Which we saw in the sky of sunset was a wonderful view!
みたいなことを、ちょっと興奮ぎみにアナウンスしてました(笑)

日没後の、まだ薄暮の明るさが残った巻雲、巻層雲の上すれすれを飛行して
後方に流れる雲の動きが速い速い。比較的静かな機首側の座席だったせいか
いつしか居眠り。爆睡している間に経由地、大阪伊丹へのアプローチ降下。
着陸前の大阪城周辺の夜景で目が覚めたもののソウルまで再爆睡。その日は
ミョンドンでプルコギを食べたあと、ロッテホテルに宿泊。翌日は空襲警報
みたいなサイレンと市内から人影が消える異様な光景に驚きましたが、今だ
某国と臨戦態勢にあるための防空訓練だと聞かされ、納得したという初体験
付きだったこともあり、そんなこんなで、パンナム B727-200 搭乗が記憶に
残っているのかもしれませんです(長文汗)

Posted at 2009/06/17 20:43:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 航空 | 旅行/地域
2009年06月06日 イイね!

エールフランス機捜索、仏が原潜投入

エールフランス機捜索、仏が原潜投入【ドービル(フランス北部)=林路郎】
仏軍統合参謀本部スポークスマンは5日、
大西洋上で消息を絶ったエールフランス
447便(エアバスA330型機、乗客
乗員228人)の機体捜索に仏海軍の
原子力潜水艦「エムロード」を投入する
ことを明らかにした。



ブラジル海軍は3日、同機のものとみられる 残骸を一部回収したと発表したが、
4日になってこれが船舶のものとわかり、捜索は事実上振り出しに戻った。

生存者や遺体が全く見つからない中、仏原潜は今後、事故原因の解明に不可欠な
ブラックボックスの回収に全力を挙げる。だが、事故から4日を経て、水深が
数千メートルに達する海域での捜索は厳しく、長期化は必至だ。

一方、仏紙 ル・モンドによると、事故機が消息を絶つ直前に「垂直降下」を示す
自動信号を発していたことが判明。仏政府の事故調査委員会では、事故機が乱気流
に突入する際、速度表示計に何らかの誤作動が生じたため進入速度を誤り、揺れが
空中分解を招いた可能性もある、との見方が浮上している。

2009年6月6日(土)読売新聞






Posted at 2009/06/06 16:55:30 | コメント(3) | トラックバック(1) | 航空 | ニュース

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation