• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

elyming♂のブログ一覧

2005年08月21日 イイね!

旅客機のコックピット

旅客機のコックピット機種当てクイズの続きです。

←これも計器類を見るとハイテク機
だと分かります。スロットルレバー
の数がヒントになるかな?
Posted at 2005/08/21 12:24:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 航空 | 旅行/地域
2005年08月21日 イイね!

旅客機のコックピット

旅客機のコックピット機種当てクイズのつづきです。

←これは? 計器を見るとハイテク化
されているのがわかります。

↓さっき、大ヒントの画像間違って
 流しちゃった。ヤバイ、ヤバイ(笑汗
Posted at 2005/08/21 12:12:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 航空 | 旅行/地域
2005年08月21日 イイね!

旅客機のコックピット

旅客機のコックピット
突然、機種当てクイズ。

このコックピットの機種は何でしょう?

機長、副操縦士、航空機関士の3人が乗務
していますね。計器類もアナログ式が多く
ちょっとレトロな感じもしますが・・・

その後のシリーズはハイテク化されました。大型機を代表する機種です。
Posted at 2005/08/21 12:05:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 航空 | 旅行/地域
2005年08月20日 イイね!

復活した怪鳥(でも引退・・・)

復活した怪鳥(でも引退・・・)前ブログの 機体当てクイズ(何の機内?)
ですが・・・解答しちゃいま~す。

←この画像が答えで~す!
そう、ご存知、超音速旅客機コンコルドの
機内でした。復活した怪鳥(でも引退・・・)

で、この機内画像に写っているオッサンはと言うと
9・11テロで一躍有名になったニューヨーク市長
ジュリアーニ氏(当時)でした。

機内画像を見ると、けっこう胴体が狭いですね。YS-11みたいな感じ?(^^;

コンコルドは、2000年7月の離陸墜落事故から470日間運行停止されて
いましたが、不死鳥のごとく運行再開されたのが2001年の11月7日。
勿論、運行会社は、エア・フランス、ブリティッシュ・エアウェイズ。

やがて、運行コストその他の理由から、すべてのコンコルドは就航を終え
その役目を閉じたのでしたが・・・

運行再開された初日(2001.11.7)、ロンドンのヒースロー空港を
飛び立ったBA001便がニューヨークのJ・F・ケネディー空港に豪快に
ランディングしたところが、この画像。

ニューヨークに到着したコンコルドの機内に、ニューヨーク市長ジュリアーニ氏が
訪れたのが、この画像ってわけです。

コンコルドは離陸から30秒以内で時速200マイルに加速、その後、
マッハ0.95の亜音速状態をへて、衝撃波を発散しつつマッハ1.7へ加速、
さらに速度を上げて高度6万フィート(約18000m)マッハ2(音速の2倍)
の巡航域に達するそうです。

衝撃波(ソニック・ブーム)を生ずるような音速に達する際、同じ航路を飛行する
他の航空機に悪影響を及ぼさないために、このような高高度(通常の旅客機の2倍
近い高空)を飛ぶそうです。それでも燃費は相当悪いらしい・・・

音速の壁を越える時には、機内でも甲高い音が響くそうですが、眠っている乗客が
気がつかない程度のレベルで、意外と静かな(一般的な旅客機より若干騒々しい
程度)ソニック・クルーズだそうです。

ちなみに、2001年当時の航空運賃(日本円換算)は・・・
ロンドン/ニューヨック往復で、約157万円。
パリ/ニューヨーク往復で、約133万円。   高っけぇ~!(笑)
Posted at 2005/08/20 01:38:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 航空 | 旅行/地域
2005年07月23日 イイね!

日本が生んだプロペラ旅客機の名機

日本が生んだプロペラ旅客機の名機
HNKのドキュメンタリー番組
プロジェクトⅩでも取り上げられた
名機YS-11。

戦後、アメリカから一切の航空技術を
剥奪され、開発予算も厳しい状況の中、
世界に誇れるこんなプロペラ機を開発
した技術陣の情熱には、頭が下がります。

耐久性の高い機体は、今でも世界各国で活躍しています。離陸滑走中のアクシデントの一つに
片側エンジン停止がありますが、機体の最終開発段階では、そんな状況下でも、パイロットに
大きな負担をかけずに安全に飛び立てる工夫がなされ、米国から来た審査官も・・・
「すばらしい機体だ」と賞賛したそうですね。

きわめて短い滑走路でも離着陸できるので、ローカル空港を結ぶ路線でも大活躍。
機体製造事業事態は、赤字続きだったそうで、とっくの昔に製造終了・・・残念。

機体通過後に聞こえるターボプロップエンジン特有の排気音が、また味があって、
いまだ隠れファンも多いようです。
Posted at 2005/07/23 12:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 航空 | 旅行/地域

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation