• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

elyming♂のブログ一覧

2010年06月10日 イイね!

昭和ノスタルジア・あみん編(琥珀色の思い出)

昭和ノスタルジア・あみん編(琥珀色の思い出)   ←デビュー25周年記念として発売されたアルバムで
   名盤「P・S・あなたへ」「メモリアル」からの全曲および
   未収録曲を含むリマスター完全保存版2枚組みCD。

   「あみん」といえば、メガヒットの「待つわ」ですよねえ。

   でも「琥珀色の想い出」が、むしろ好きだったかも^^;
   LPレコード、HiFiカセットテープの時代でしたけどね。
   今よりクルマへの夢もあった時代がなつかしいなぁ。


ところで、「あみん」という女性歌手二人組みユニット名のルーツって、あの「さだまさし」の某楽曲
の中に登場していた喫茶店「安眠(あみん)」なんですねえ。意外と知られていないのかも?



あみんCD情報(amazon)
Posted at 2010/06/10 22:40:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2010年05月31日 イイね!

風と雲と私 ~過ぎし日の名曲~

風と雲と私 ~過ぎし日の名曲~「風と雲と私」 (フジテレビ系ドラマ 『夏子の酒』 主題歌)
1994年2月発売、ということはもう15年以上も前の曲です。
といっても、当時、そんなドラマ知りませんでした^^;

アルバム 「ポイズン・キッス」 にも収録されていて、さすが
松任谷正隆プロデュース、洗練された曲が多い印象です。

イントロからして、すでに曲相の良さを感じるほどでしたが
歌詞、メロディー、すべてにおいて、お気に入りの一曲かな。




      熊谷幸子CD情報(「風と雲と私」収録アルバム「ポイズン・キッス」) - amazon -


雨上りの夏の青空イメージ。 くじけそうなとき「明日の自分が好きでいられること」って大切ですね。

Posted at 2010/05/31 17:26:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2010年05月31日 イイね!

青空のかけら

青空のかけら関東北陸周辺の昨日までの肌寒い曇天も解消して、今日は気温も上昇。ちょっと歩くと汗ばむような陽気ですね。田植え後の水田にも、白い夏雲と、青空のかけら。上空には、 またまた寒気が入り込んでいるらしく、 地表付近の気温からして大気が不安定かな。 湧き出す入道雲のようすから、 一雨がきそうな気配。もうすぐ6月、気分は初夏。ということで、夏を先取りしたような曲を選んでみました。ちょっと懐かしい昭和のアイドル歌手。今や女優としても活躍されていますね。
    斉藤由貴CD情報(amazon)



                 「青空のかけら」 音楽配信視聴(TSUTAYA)
Posted at 2010/05/31 16:44:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2010年05月05日 イイね!

昭和ノスタルジア・歌謡曲編(水色の恋)

昭和ノスタルジア・歌謡曲編(水色の恋) 以前、麻丘めぐみ、浅田美代子、南沙織
をとりあげておきながら不覚にも、この曲
このひとを語らずじまいでした(汗)


1970年代はじめ「水色の恋」で歌謡界に彗星の如くデビューしたシンデレラといえば天地真理。世の男性たちを魅了したあの華やかさは、当時まさに国民的なアイドルだった。

遠く憶い出せば、あれは思春期の学生服時代の夜のことだった・・・いつもの「ながら勉強」疲れからウトウトと机にもたれて、いつしか眠ってしまっていた。 消し忘れたラジオの深夜放送・・・聴いたことのない曲が夢うつつに流れ半覚醒の中で聴いたそれは、 幻想の夢物語の中を放浪するかのような調子で語りかけていた。曲のエンディング途中で『ハっ!』と目が覚めた。夢と現実の境をさまよっていた感傷的な余韻・・・それは不思議な感覚だった。『何だろう今の夢は、いや曲は・・・』 今ラジオで確かに聴いていた歌謡曲だったことは理解していたのだった。



夢うつつに聴いた曲は、天地真理のデビュー曲「水色の恋」だったことを後日見たテレビの歌謡番組で知る。 その曲は、シンデレラのような天地真理の容姿とともに、多くの大人たちのハートをつかみ夢を与えたのだろう。いつしか大ヒット曲となって彼女は国民的な大スターにもなった。



天地真理CD情報

しかし、アイドル歌手時代の旬が長年続かないこと、芸能界に翻弄されること、それは彼女も例外ではなかったようだ。あれから40年の歳月・・・ 今も心の中で、あのときの輝きは生き続けているようで不思議だ。当時の面影も歌声も変わってしまうのが時の流れのしわざであろうとも・・・。

夢うつつに聴いた「水色の恋」その夢幻の境地・・・ 何故か、あの夜のことを今でもハッキリと覚えて
いること。これは今明かす、ワタシの秘密なのでした^^;

Posted at 2010/05/05 13:23:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2010年04月26日 イイね!

どこかで聴いたチェロの調べ


 -スイスアルプス・アイガー北壁(ベルナーオーバーラント三山 アイガー・メンヒ・ユングフラウ)-

無伴奏チェロ組曲 第1番 プレリュード(Cello Suite No.1 Prélude)組曲や題名知らなくても、どこかで聴いたことがあるっていう人は多いのではと思いますが、いかがでしょう。さすがは、バロックの巨匠バッハの作品だけあって、曲の最後の和音を除くと一つの主旋律(無伴奏)の流れだけでコード進行を感じることができる巧妙さに唸ります。ベースの基礎音と複雑に上下する音階からしてチェロ演奏も難易度高そうな感じ(汗)

この組曲の中でも有名なプレリュード(関係ないけどHONDA過去車にも同じネーミングが^^)ですが円熟紳士のような雰囲気のある↓この曲をチェロで上手に弾けたらカックイイ!と思う(無理) 




ちなみに、ネット界で有名な「初音ミク」ちゃんが「にゃ」発音で↓この楽曲に挑戦しているのを発見。原曲の旋律の高低差に苦労するもグッジョブ^^b かな?



ヨーロッパアルプスの風景と曲に何の関係があるのかって? 何も関係ありましぇんです(X_x☆\
Posted at 2010/04/26 14:05:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation