
-スイスアルプス・アイガー北壁(ベルナーオーバーラント三山 アイガー・メンヒ・ユングフラウ)-
無伴奏チェロ組曲 第1番 プレリュード(Cello Suite No.1 Prélude)組曲や題名知らなくても、どこかで聴いたことがあるっていう人は多いのではと思いますが、いかがでしょう。さすがは、バロックの巨匠バッハの作品だけあって、曲の最後の和音を除くと一つの主旋律(無伴奏)の流れだけでコード進行を感じることができる巧妙さに唸ります。ベースの基礎音と複雑に上下する音階からしてチェロ演奏も難易度高そうな感じ(汗)
この組曲の中でも有名なプレリュード(関係ないけどHONDA過去車にも同じネーミングが^^)ですが円熟紳士のような雰囲気のある↓この曲をチェロで上手に弾けたらカックイイ!と思う(無理)
ちなみに、ネット界で有名な「初音ミク」ちゃんが「にゃ」発音で↓この楽曲に挑戦しているのを発見。原曲の旋律の高低差に苦労するもグッジョブ^^b かな?
ヨーロッパアルプスの風景と曲に何の関係があるのかって? 何も関係ありましぇんです(X_x☆\
Posted at 2010/04/26 14:05:22 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 音楽/映画/テレビ