• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

elyming♂のブログ一覧

2010年04月22日 イイね!

昭和ノスタルジア・歌謡曲編(冷たい雨)

暖かくなったと思ったら今日は冷たい雨。ということで、こんな曲を思い出しました。荒井由実の原曲をハイ・ファイ・セットがカバーしてヒットしましたね。ユーミンの曲は、いろいろなアーティストによってカバーされていますが、これもその一つ。冷たい雨が降る街並みと恋人たちの物語と、そして今日の天気とをオーバーラップさせながら、昭和50年代の青春時代を思い出すオジサンでした^^;



                       ハイ・ファイ・セットCD情報

(閑話休題)

原曲の正式カバーは世界的にも当たり前とはいえ、先日騒動になった上海万博PR曲の盗作問題は一件落着ですか? パクリ天国とされる中国では21世紀に入り盗作や海賊版の取り締まりが厳しくなり、今回の一件で作曲したとされる人物(中国では著名な作曲家らしい) に対する中国マスコミの批判は相当なものらしい。確かに世界に恥ずべき行為ではある。 しかし、20世紀の後半頃までは盗作による作曲がまかり通り、 表だって知られていないだけでも潜在的な日本のパクリ曲も相当数あるのではないかと指摘する専門家もいて、 カバー曲という概念すら無かったのではないかとも・・・
Posted at 2010/04/22 15:35:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2010年04月20日 イイね!

「そのままの君でいて」上海万博盗作騒動

「そのままの君でいて」上海万博盗作騒動パクリ王国といわれる中国ですが、いやはや何とも、開幕が間近になった上海万博の曲までが盗作騒ぎとは・・・

中国 国内でのインターネットでこの疑惑が持ち上がり、 自ら『 世界に恥かしい行為 』 と非難がわき起こったのが騒ぎの始まりだというから、パクリ王国らしからぬ正義感ある世論の広がりが起きたのであれば、社会の進歩のきざしでもあるのだろうけど、日本側の寛容さに助けられての一件落着・・・?



上海万博の曲、岡本真夜さんの曲を聴き比べると、確かに酷似を通り越して瓜二つ。これでは弁解の余地もない感じ。盗作された側の対応が注目される中、 中国当局から出された使用申請を受諾『盗作であろうと光栄なことなのでOKです』というから何と大人的な対応だろう。一方の中国側は罰が悪いだろうし、作曲者は何と弁明しているのだろう?当局も対応に苦慮しただろうけど、使用許可出たからといっても万博祭典への配慮も含めた特例であると認識してほしいなぁ。

          上海万博:岡本真夜さんの曲を使用…実行委の申請受諾(毎日新聞)




この話題がきっかけとなり岡本真夜「そのままの君でいて」を聴いていますが、勇気づけられるような彼女の歌は、やはりいいですねえ。 「Tomorrow」 などの代表作とともに、このニュースで彼女の曲を再発見した気分^^             岡本真夜アルバム情報

Posted at 2010/04/20 16:11:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2010年04月13日 イイね!

1979年にジェットストリームで放送された曲名をおしえてください!

1979年にジェットストリームで放送された曲名をおしえてください! 今回は、真面目な記事です・・・コメントは不要ですm(_ _)m
 ブログタイトルで曲名を探しているのは私ではありません。
 このブログを上げたのは、このHP(最下部)に掲載された
 曲名お探しの依頼記事が気になっていた事。 調べました
 ところ、 判明しましたのでホームページ管理さまに情報を
 メールで提供しました。 しかし当該HP非会員である為か
 情報が伝わらなかったのでしょうか。 HP管理さまの了解
 を得ずして、 この情報提供することをどうかお許し下さい。

城達也さん時代のジェットストリームで流れていたという曲名をお探しのファインマンさんへ。城達也さんの時代を知る同じファンとして、その一途な思い入れはわかる気がします。今や便利なインターネット時代ということもあり検索ワードからこの記事を御覧になって頂けることができれば幸いです。

ファインマンさんが探していらっしゃる曲ですが、最後の4曲目だけは聞き覚えがあり、アーティストと曲名を特定することができました。

ファインマンさんが探していらっしゃる曲名は・・・ マントヴァニーオーケストラ「夢見る頃を過ぎても」こちらの音楽サイトでは、曲目のリストから試聴でき5曲目に収録されています。こちらの音楽サイトでも別のアルバムが試聴でき11曲目に収録されています。是非とも確認をしてください。




付記:この素敵なホームページの会員さまが、偶然に、このブログを御覧になりましたら、管理人さま宛てに曲名情報の提供をどうか、お願いいたします。 HP管理人さま、ファインマンさん、お役に立ちましたら幸いです。

※曲名探しの情報源が、このブログであることを強要しませんので、とにかく、早くお知らせできれば
  との一心です。
Posted at 2010/04/13 22:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2010年04月09日 イイね!

イージーリスニングの名曲 - ル・ローヌ(河) -

イージーリスニングの名曲 - ル・ローヌ(河) -   音楽畑で知られる 服部克久 の代表作。
   巨匠に相応しい名曲ですねえ。

   Tokyo FM の音楽番組「ジェットストリーム」
   から聴こえてきそうな美しい旋律の調べは
   どこか、ヨーロッパ的で高貴な香りがします。

   こんなふうにピアノ弾けたらなぁ・・・(無理)

↑このアルバムに収録されているのはピアノソロですが、 ↓クラシカルでロマンチック
イージーリスニング的なアンサンブルもいいですね(^^)



 服部克久アルバムCD情報 [ 試聴可能 ル・ローヌ(河)アンサンブルアレンジ収録 ]

 服部克久アルバムCD情報
 [ 高音質試聴可能 ル・ローヌ(河)ピアノソロ収録 ※Windows Media Player 対応 ]

  ※PC環境によってはWindows、IE、Media Playerのバージョンアップが必要です
Posted at 2010/04/09 17:48:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2010年04月03日 イイね!

シンシア(南沙織)再発見

シンシア(南沙織)再発見昭和ノスタルジア・歌謡曲編シリーズ(第2弾)の元アイドル
三人娘の中で、曲をアップしてなかった南沙織ですが(汗)
昭和から平成へ時は流れ、結婚後の子育て一段落した頃
のレコーディング曲の中に、このような素敵な作品があった
とは不覚だったなぁ^^;

   作詞: 来生えつこ 作曲: 都志見隆 編曲: 萩田光雄
      (松下電工・エステ商品イメージソング)

青空 / ファンレター ‐SO GOOD SO NICE‐(Remix version)は、シンシア(南沙織)通算29枚目のシングルで1992年5月21日発売とのこと。しかし「青空」収録シングル、アルバムともに、すでに廃盤らしい(汗)再発売されないかぎり、ファンにとってはレアなプレミア品かも? アイドル時代の若い頃とは違うシンシア(南沙織)を、風薫るように素敵に季節を重ね歳を重ねた彼女を、 この曲で再発見した気分です。

           南沙織CD情報




          南沙織「青空」↓(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
Posted at 2010/04/03 14:37:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation