• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

elyming♂のブログ一覧

2010年03月30日 イイね!

昭和ノスタルジア・歌謡曲編(夢先案内人)

同年世代の三人娘というと桜田純子・森昌子・山口百恵でしたね。ワタシにとって正直、あまり興味のない歌が多かったような気がしますが(滝汗)歌姫としての絶頂期、結婚を機に風のように芸能界から去っていった山口百恵が一番印象に残っているかも。初期の頃の、性に目覚めツッパリ悪女的で背伸びしたような曲よりも後期の、成長して大人びた雰囲気のする曲が良かったなぁ。

さだまさしの作品「秋桜(コスモス)」とか 国鉄時代の旅PR曲にもなった「いい日旅立ち」など、後期の代表的な名曲になりましたが、個人的には、この曲「夢先案内人」も好きでした。最近のリマスターCDコンプリート・アルバムでは、編曲が変わって現代的なサウンドになっており、それはそれでファンにとってはたまらないコレクションでしょうが、やはり↓昭和オリジナルの原曲アレンジがいいなぁ。



山口百恵CD情報


つい最近の話題として、三浦友和・山口百恵夫妻の次男が、あの『ファイト~いっぱ~つ』で有名な大正製薬の「リポビタンD」新CMで、常連ケイン・コスギとともに近々お茶の間デビューするそうです。
Posted at 2010/03/30 19:32:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2010年03月23日 イイね!

昭和ノスタルジア・歌謡曲編(異邦人・ガンダーラ)

昔々、NHK特集という番組があり、 その中で大プロジェクトのシリーズものだった「シルクロード」が放映されたのは、いつの頃でしたか・・・ シンセサイザー奏者である喜多郎の番組テーマ曲も、番組を印象づけるほどの名曲でした。それが、遠い異国や秘境への憧憬ブームのきっかけになったのかどうかは、わかりませんが、昭和歌謡には、このような名曲もありました。



久保田早紀「異邦人」CD情報




ゴダイゴ「ガンダーラ」CD情報
Posted at 2010/03/23 12:20:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2010年03月13日 イイね!

昭和ノスタルジア・歌謡曲編(シモンズ)

オーディションでの優勝を機に、1971年 「恋人もいないのに」 でデビューした女性フォーク・デュオがシモンズ。前ブログで紹介した通り 「明治チェルシーの唄」 初代歌唱アーティスト。 透き通るようなハーモニーが彼女たちの持ち味でした。

昭和歌謡の中には、 森山良子「この広い野原いっぱい」 ベッツイ&クリス「白い色は恋人の色」といった心象風景的描写に通じる曲相の作品も多く、シモンズ「恋人もいないのに」も印象に残る昭和歌謡の一つ。当時、ワタシは、まだケツの青い未成年でして(^^ゞ 今、ナツメロとして聞くから輝きがよみがえるのかな・・・古すぎて話題についていけないって?^^;   



          森山良子CD情報    ベッツィ&クリスCD情報    シモンズCD情報
Posted at 2010/03/13 15:37:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2010年03月13日 イイね!

時代を越えた名曲~明治チェルシーの唄

時代を越えた名曲~明治チェルシーの唄
       作詞:安井かずみ 作曲:小林亜星

1971年、明治チェルシーが新発売。当時38歳だった作曲家
小林亜星さんが作曲・編曲。同年、新人女性フォークディオ
シモンズ ( 「恋人もいないのに」 でデビュー) が初代の
歌唱アーティストに。以来「明治チェルシーの唄」として人々
に親しまれ、 多くの歌手や編曲によって歌い継がれてきて
まさに、時代を越えたCMソングの名曲ともいえる作品です。


↑歴代「明治チェルシーの唄」 ( 1971年の初代から2003年まで ) を集めた特別企画CDが、2005年
リリース。 ジャケットに書かれた歴代歌唱アーティストを見ても判る通り、それぞれの歴代バージョン
で綴られた作品集のCDを聞いてみると、それぞれの時代の世相や香りが感じられてきます。

このCDで嬉しいのはボーナストラックカラオケも収録されていること。このカラオケは初代バージョンへの敬意も含め、それに通じるような、いわば 「明治チェルシーの唄」 らしさのある曲が4つ選ばれているようですね。名曲ですから、思わず口ずさんでみたくなる^^

ボーナストラックカラオケとして追加収録されている 1971年(シモンズ) 1985年(アグネス・チャン) 1999年(小野貴子・宮内美枝)の各バージョンは確かにこれぞ「明治チェルシーの唄」だと感じさせる曲相。これらは個人的にも好感度高し。勿論、歴代の曲それぞれに、時代背景や世相が感じられるステキなオムニバスアルバムで、時代を越えたCD音質の良さも美点^^b



              明治チェルシーの唄CD情報
Posted at 2010/03/13 15:07:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2010年03月07日 イイね!

昭和ノスタルジア・歌謡曲編(芽ばえ・赤い風船・17歳)

昭和ノスタルジア・歌謡曲編(芽ばえ・赤い風船・17歳)
  前回からのシリーズ化
     第2弾(汗)




同時代デビューの三人娘というと、麻丘めぐみ、浅田美代子、南沙織を思い出すオジサンです。時計の針を戻すような高音質サウンドが、思春期だった頃の胸キュンときめきを思い出させてくれます。

麻丘めぐみ「芽ばえ」 浅田美代子「赤い風船」 南沙織「17歳」は、彼女たちの鮮烈なデビュー曲で個人的好みもあるでしょうが、この2曲は今聞いても色あせないサウンド。オーケストラを交えた贅沢なアレンジは、まさに輝ける昭和歌謡の美しき遺産ではないかと思います^^



麻丘めぐみCD情報




浅田美代子CD情報

Posted at 2010/03/07 14:55:58 | コメント(4) | トラックバック(1) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation