• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

elyming♂のブログ一覧

2007年04月18日 イイね!

老兵、北の大地をゆく(モノクロ編)

老兵、北の大地をゆく(モノクロ編)戦後、石炭が黒いダイヤと呼ばれて炭鉱
華やかなる時代・・・北の大地を力強く
走る老兵たちの面影。

やがて、高度経済成長とともに石油へと
エネルギーシフトしていった昭和日本を
象徴するような鉄道の原風景でしょうか。
Posted at 2007/04/18 22:07:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 乗り物 | 旅行/地域
2007年04月14日 イイね!

JRの社名ロゴ

JRの社名ロゴ東海旅客鉄道株式会社(JR東海)
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)
西日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)(JR西日本)

JR何々と呼びなれているせいか
正式の社名は、舌かみそうです^^;




鉄なシトなら、常識なのでしょうが、最近知った事実(汗)

社名ロゴに使われている「鉄道」の文字・・・
よ~く見ると何か違和感あるそうな(へぇ~)

・・・なるほど、そんな理由があったんですねぇ(^^;)
Posted at 2007/04/14 23:45:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 乗り物 | 趣味
2007年04月14日 イイね!

乗りたいけど乗りたくない乗り物

乗りたいけど乗りたくない乗り物北アルプスのとある山頂にきた山岳レスキュー
の乗り物。一度乗ってみたいけど・・・これに
お世話にならないようにしナイト(汗)
Posted at 2007/04/14 22:37:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 乗り物 | 旅行/地域
2006年05月01日 イイね!

列車愛称名の変遷「あさひ」「たにがわ」「とき」

列車愛称名の変遷「あさひ」「たにがわ」「とき」←1991年頃、大宮駅 上越新幹線ホームにて
 開業当時は、この緑のラインがJR東日本の
 新幹線シンボルカラーみたいな感じでしたが
 今では多種多様な車両とカラーリングですね。

 新潟と言えば冬は大雪の路線だけに対策は万全
‘雪に強い上越新幹線’は、まんざらウソではなく
 感心したもんですが・・・中越地震の記憶がまだ
 生々しい感じかなぁ(^^;)


 上越新幹線開業当初は、東海道・山陽新幹線に習い「ひかり」に相当する特急型を「あさひ
「こだま」に相当する各停型を「とき」と命名しました。

 1997年10月1日、長野新幹線開業に合わせ、東北・上越両新幹線の列車名愛称を運行
 区間別とする改編を行い、それによって新潟行き列車を「あさひ」に統一、高崎・越後湯沢
 方面行き各停型列車を「たにがわ」に統一しました。

 このとき、愛称「とき」の名は、消滅したのでした。ところが・・・

 2002年12月1日のダイヤ改正では「あさひ」を廃し「とき」の名称を5年ぶりに復活。
あさひ」の名称が長野新幹線の「あさま」と紛らわしかったことが要因の一つだったようで
 E2系「あさま」と同じ車両を使用する「あさひ」で、乗客の誤乗が見られたそうです。

 新潟県のシンボルは、佐渡の「トキ」。かつて国鉄時代、上野~新潟間で運行していた
 在来線 L特急「とき」の列車名復活を求める声が、新潟県など関係機関から寄せられて
 いたのも‘ひかり型’「とき」復活の一つの理由だったようです。

 その昔、東京~新潟間の新幹線愛称を「あさひ」に統一した理由は「ひかり」型 高速列車の
 いち早く朝日を浴びる山のような速達列車のイメージを持たせるためだったようです。
 谷川岳の東に連なる「朝日岳」に由来するのかどうかは、今もって不明ですが・・・汗

 現在、使われている「とき」「たにがわ」そして華々しいデビューの後に消滅した「あさひ
 何気ない列車の愛称にも、歴史の重みと知られざる事情があったりするんですねぇ(^^;ゞ

Posted at 2006/05/01 18:45:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 乗り物 | 旅行/地域
2006年03月13日 イイね!

時速360km の FASTECH

時速360km の FASTECHJR西日本のフラッグシップ新幹線といえば
300km営業運転を可能にした500系?
それとも、インテリジェント な快適空間が
売りの700系レールスターでしょうかね?

今度は、360km営業運転を目指して
JR東日本が開発中の試験車両が、先日
ついにお目見えしましたね。





先頭車両の顔、何だか、クジラみたいな魚類に見えますが
みなさんは何に見えるでしょうかねぇ?

その名は、FASTECH。岩手県~宮城県の営業区間で、時速363kmを達成。
もっとも、それ以前のテスト走行では、時速390km以上のスピードを記録した
そうで(すげえ!)今後の課題は、沿線の振動や騒音対策になるとのこと。

日本が世界に誇る高速鉄道ですが、これが本格的に運行されると、世界屈指の
鉄道営業速度になるんでしょうか。

東北新幹線と競合する航空路線は、かなりの脅威になるかもしれませんね。

それにしても‘狭い日本、こんなに急いで、どこへ行く’って気も少なからず
するんですけど・・・直下型地震で脱線した上越新幹線を見ると、ちょっと
不安になります(^^; 小心者w

Posted at 2006/03/13 21:26:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 乗り物 | 趣味

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation