
大型カーフェリーに乗船中の
東武の観光バスですよん。
撮影年月日など詳細な記録や覚えないものの今では
貴重なショットかもしれないと思いまして、スキャンして
みました。スキャン直後の画像出力結果を見ると退色
は酷いし、傷やカビなどで見るに耐えられない (困惑)
フォトショップ作業の威力もあり、 これならばOKレベル
まで仕上げることできましたが、さすが疲れました(^^;
写真の記憶曖昧ながら・・・
1990年代の新潟港だったと思われます。 当時は近場でも遠方でもこの民鉄系バスによく遭遇したような希ガス。
聞くところによれば、ピーク時は300両以上の東武観光バスが日本中を走っていたそうで、保有台数双璧という意味では
「西は九州の西鉄バス 東は関東の東武バス」 とも言われていたほど。だからどこか遠出するたびに、 東武の観光バスを目撃したというのも、まんざら嘘でない訳です。 信じられないけど、昔は九州や北海道でも東武の観光バス目撃例あるらしい。
それにしても大型カーフェリーに東武バスがバックで入るシーン、なかなか珍しい光景でしたね・・・
なので思わず望遠レンズを向けてしまったようです。写真をみると「東武鉄道」と書いてあり解像度悪くて判りづらいのですが「群馬ナンバー」でした。(確か「練馬ナンバー」は無いはず^^;)
鉄道会社が運行していた当時を物語るもの。 現在は、東武 (TOBU ) マークの観光バスは激減したのでしょうか、たまに遭遇するのは首都高速を走る高速路線バスくらいってのが実感かな・・・
バブル崩壊後、他の大手民鉄系観光バスも同様に激減の道を辿ってきたらしく、以前は西武や京浜急行の観光バスなど見かけたもんですが、最近遭遇するのは高速バスばかり・・それとも、遠出する機会が減ったせいもあるのかな?(汗)
Posted at 2010/06/19 17:30:46 | |
トラックバック(0) |
乗り物 | 旅行/地域