• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

elyming♂のブログ一覧

2010年06月13日 イイね!

最強の鉄ネタ・新幹線乗務記録(嘘)

最強の鉄ネタ・新幹線乗務記録(嘘)最近、鉄ネタが少なく不満爆発との御指摘を受けまして(謎)
最強ネタ仕込むべく 頑張りました結果をここに御報告を・・・
それは、何と、山陽新幹線に乗務の走行キロ新記録!(嘘)
歴史ある0系からはじまり、100系300系はもとより500系
700系ひかりレールスターまでも網羅する乗務の記録 ^皿^

以上、プレステ電車でGO!新幹線ミッションコンプリート(違)
Posted at 2010/06/13 22:08:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗り物 | 趣味
2010年06月06日 イイね!

この東武電車の生まれ故郷は?

この東武電車の生まれ故郷は?←東武東上線池袋駅に停車中の東武鉄道51000系編成で東京メトロ有楽町線(新木場直通)や副都心線(渋谷直通)相互乗り入れする最新型車両。 渋谷から先、東急東横線
直通相互乗り入れの予定もあるとのこと。

JR在来線と東武鉄道は、 同じ規格幅の鉄道軌道ってこと
は既知でありますが、ひょっとして、この編成の生まれ故郷
は広島の製造工場なのかしら?

何故かと言うと・・・この記事は、ここはどこ??について書いています・・・の風景にある編成に酷似していましたので(^^ゞ  鉄道専門家でもないので、詳しいことは判りまそん(汗)
Posted at 2010/06/06 23:33:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗り物 | 旅行/地域
2010年05月20日 イイね!

過去ブログ消化不良解消(^^;)

過去ブログ消化不良解消(^^;)ちょっと古い写真から(東武の観光バス)
↑こちら過去ブログにおいて、みんカラユーザーさんからの
丁寧な解説のコメントを頂きました。 バスのリアウィンドウ
「OM」マークの意味や TO~B ロゴが TOBU になった
経緯や時期などを含め、その解説は大変参考になりました
ので、ここに御報告申し上げます。

farewell song さん、詳しい情報ありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2010/05/20 18:50:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物 | 趣味
2010年05月16日 イイね!

新しいハブ化を目指す羽田空港(+京浜急行ダイヤ改正)

新しいハブ化を目指す羽田空港(+京浜急行ダイヤ改正)
新しい管制塔の運用もはじまり、現在、南沖合いに建設中の新しいD滑走路、 それと平行して急ピッチで工事が進められている新国際線ターミナルとともにアジアの新ハブ空港化を目指す羽田空港 いよいよ、その青写真が見えてきましたが4本の#型滑走路と24時間運用が可能、都心にも近い羽田の優位性は増すばかり。

       (↑羽田空港にて)

対して、 都心からの距離、 深夜~早朝時間帯の離着陸不可、 暫定滑走路等運用上に制約のある成田空港との共存も課題かな?^^;
_________________________________________

前原誠司・国土交通相は14日の閣議後会見で、 羽田空港 (東京都大田区) で建設中の4本目となるD滑走路と新国際線ターミナルについて10月21日に供用開始し、同31日から国際定期便が就航すると発表した。 供用開始と同時に、新国際線ターミナルに接続する東京モノレールと京急のそれぞれの駅もオープンする。

羽田空港の現在の発着は1時間あたり31便、 年間30.3万回だが、 D滑走路完成後は13年度
までに1時間あたり40便、年間44.7万回まで段階的に増やす予定。現在は東アジア各国と結ぶチャーター便のみの国際線だが、 D滑走路完成に伴い24時間運用となることで欧米路線を含む定期便年間約6万回の就航を予定している。

  羽田空港:新滑走路10月21日供用開始 前原国交相発表(2010年5月14日 毎日新聞より)
_________________________________________

羽田に乗り入れている京浜急行は、京急蒲田駅付近の「開かずの踏切」交通障害対策から高架線工事を進めており、 上り高架線暫定的完成とともに、新しいダイヤ改正(一部列車は京急蒲田駅を停車せず通過する) 内容を発表した。 羽田への利便性向上から所要時間短縮を図る一環としての今回のダイヤ改正に対して、 鉄道高架線建設に金銭面で大きな負担協力した京急蒲田の地元は 『 停車するものと期待していた 』 と猛反発。 沿線全体の利便性と特定地域の不便という相反する
ジレンマといったところでしょうか(汗) 地元要望による京急蒲田駅停車は悩みのタネ?
Posted at 2010/05/16 00:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | ニュース
2010年05月13日 イイね!

ちょっと古い写真から(東武の観光バス)

ちょっと古い写真から(東武の観光バス)
写真から判断するに日野の先代セレガだろうと思われます。

右は現行塗装、ヒトダマみたいな(?) 赤系のカラーリング。
左は、すっかり姿を消した(?) 旧塗装色ですね。

今では見ることのできない新旧カラー揃い踏みショットかな。
記憶では15年位昔、ボディカラー移行期の頃でしょうねえ。


撮影地は、新緑と山の残雪が際立つ陽春初夏の奥日光の湯元。東武の御膝元エリアでもあるのでさほど珍しい光景ではないようにも思いますが、何でカメラに収めたのかと思い出すと、地元埼玉の小学生(修学旅行かな?)たちの団体バスだったので、親近感があったのでしょう。

ちなみにリアウィンドウにある「OM」って何のマーク? 東武バスのマニアさんなら御存知でしょうがこれ、ゼロメートルじゃなくてぇ・・・何気にクイズ?
Posted at 2010/05/13 22:16:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗り物 | 旅行/地域

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation