• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

elyming♂のブログ一覧

2010年07月16日 イイね!

東京タワーとスカイツリー

東京タワーとスカイツリー20世紀の半ば、昭和30年代の東京下町。そこを舞台にして建設途上だった東京タワーが背景として描かれていた映画というと「ALWAYS 三丁目の夕日」ですね。

その平成版が、東京スカイツリーってことになりますかね? ま、東京タワー完成当時と違って今や個人公人問わず多くのデジタル画像映像として、その成長過程の歴史が刻まれ続けている訳で、東京スカイツリーは幸せな鉄塔ですね。

(東京の下町 浅草寺 二天門より遠望)

東京タワーを見慣れてきたせいもあり、スカイツリーデザインに最初は少々戸惑いを感じたものですが、斬新な工法や特徴を知るにつけ、 また、実際の成長ぶりを見るにつけ、 これはこれで21世紀を象徴するクールな美しさを感じるようにもなりました。 それでも、東京タワーの美しいすがたは、まだまだ捨てがたいなあとも思います^^;



       (首都高速 都心環状線 芝公園ランプ付近より仰望)
Posted at 2010/07/16 16:17:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東京スカイツリー | 旅行/地域
2010年07月15日 イイね!

吾妻橋からの東京スカイツリー(+みかけの遠近効果)

吾妻橋からの東京スカイツリー(+みかけの遠近効果)
鉄塔の建設成長とともに、浅草界隈の通りからも遠望できるようになりましたが、隅田川に架かる吾妻橋は、あの名物ビル、アサヒビール本部ビル炎のオブジェとのコラボ的な背比べができる ウォッチングスポットととして最近人気のある場所になりつつあるようです。

(↑吾妻橋より東京スカイツリー方面)

一見すると日本人の観光客らしき集団が浅草側の吾妻橋たもとで、入れかわり立ちかわり記念写真を撮っていましたが、ツアーの一行を幾つか観察していると飛び交う言葉は中国語、韓国語だったりして、肌の色や服装だけでは遠目には見分けがつかないほど。 赤ちゃんの頃、同じ蒙古斑を持っていたアジア系黄色人種ですから当然かな(汗)

東京スカイツリーは現在、第1展望台を造っている最中なので、地上高398メートル(写真)に到達後長いこと成長が足踏み状態ですが、夏休み期間中には400mを突破する予定とのこと。

(閑話休題)

麓から山を遠望する場合、山の絶対的高さとは違い“近い山は高く見え、奥の遠い山は低く見える”という『みかけの遠近効果』があります。それは山のふもとに近づくほど顕著になります。吾妻橋から望むスカイツリーと前景建物との位置関係も同様ですね。それでも、スカイツリー完成時634メートルの高さに達すれば、吾妻橋からの 『みかけの遠近効果』 さえ凌いで、前景建物の背後に高く聳えて見えそうですね。

尚、みん友である霧隠鉄蔵さんのコチラのブログ 梅雨時のスカイツリーの様子 にある浅草側からのそれを見ると、スカイツリーのほうが高く見えています。 写真の吾妻橋より西に遠ざかっていると『みかけの遠近』よりも『みかけの望遠圧縮』傾向が強まってくる為 アサヒビール本部ビルなど前景建物とスカイツリーとの背比べは、絶対的な高さの対比に近づいてきて スカイツリーのほうが背後に高く見える訳ですね。
Posted at 2010/07/15 12:11:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東京スカイツリー | 旅行/地域
2010年07月04日 イイね!

精一杯の激写

精一杯の激写押上、業平橋地区に聳え建つ
新タワーを激写(^^;
「激写」といえば、ヌード撮影の第一人者(X_x☆\(^^;

至近距離だと全体が撮れない・・・orz


ところで、この下町のシンボルタワーに因んで「おしなり君」というキャラクターがいる。何で、そういう名前なの?と思ったら・・・なるほど、いたってシンプルなネームルーツなんですね。

Posted at 2010/07/04 21:33:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 東京スカイツリー | 旅行/地域
2010年07月04日 イイね!

最近スカイツリーってる?

最近スカイツリーってる?はい? 誰の造語? ワタシの造語(殴)
で、 どんな意味?  知りません(怒爆)
でっかいどう!  ほっきゃいどう! (違)

_/\●  た、大変失礼いたしますた・・・



東京スカイツリーは第一展望台を建設中 只今の高さは398メートル 東武伊勢崎線 始発 浅草駅より一駅目の業平橋駅ホーム (↑写真 ) からは、 今しか見ることができないスカイツリーの成長を至近距離から見ることができます。 さあ、あなたも歴史の証人になってみませんか?

東武鉄道の駅で見られる列車案内電光掲示板テロップには↑上記に準じた内容が流れるようになりましたが ( ワタシはスカイツリーの回し者か? ^^; ) ここまで高く成長してくると、 基部からテッペンまでの全体を業平橋駅ホームからカメラの一コマに収めるのも困難。 ならばパノラマ連写? そんな面倒くさい方法も知らないし(汗)

御注意:ホームの端などは大変危険です。タワー撮影のためにホームから身を乗り出した危険行為が散見。列車運行にも影響しますので、屋根のない場所など安全なエリアを選んで撮影しましょう。


業平橋までの主な鉄道アクセス~

■東武伊勢崎線 (地下鉄日比谷線・半蔵門線・東急田園都市線直通)→北千住→業平橋→浅草

■JR常磐線 または つくばエクスプレス→北千住(乗り換え)→東武伊勢崎線→業平橋→浅草

■JR武蔵野線→南越谷(乗り換え)新越谷→東武伊勢崎線→北千住→業平橋→浅草

■JR上野駅→地下鉄銀座線→浅草(※)→東武伊勢崎線→業平橋→北千住

区間快速、急行、特急など業平橋を通過する列車種別に注意(普通、区間準急など業平橋停車)
Posted at 2010/07/04 17:56:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京スカイツリー | 旅行/地域
2010年06月25日 イイね!

今日のスカイツリー

今日のスカイツリー   ←本日 正午頃の
   東京 スカイツリー
    東武業平橋駅より


この駅から見上げるタワーは圧巻。もはや至近距離ではカメラに収まりきれないほどの高さに成長。頭上の太陽にはウッスラと虹色の輪「日がさ」ができていました。天気は西から下り坂のようでした。


        (第1展望台の建設途上に伴い、タワー高398mで成長が一時停止中)


                      (第1展望台完成予想イメージ)
Posted at 2010/06/25 23:59:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東京スカイツリー | 旅行/地域

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation