• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

elyming♂のブログ一覧

2009年10月01日 イイね!

地上高610メートル

地上高610メートル         東京スカイツリー工事の進捗状況を調べた
         ところでは基礎工事から順調に進んでいて
         8月上旬には 100メートルを越えたとのこと。
         2012年開業予定ですから完成はまだまだ
         先の話ですね。

         安全面環境面でも細心の対策を施しながら
         新タワーは成長しているようです。



昭和高度経済成長時代の象徴的電波塔、根をしっかり張ったような東京タワーの景観に親しんで
しまっているためでしょうか、 東京スカイツリーの斬新なデザインには、まだ何となく違和感があり
ますが (汗) 車、鉄道、航空機のデザインと同様に、時代変革を象徴するような新世代のタワーも
見慣れてくれば美しく見えてくるから、あら不思議^^;

地上高は610m。  世界有数の電波塔になりますが、  完成が待ち遠しいのは、事業主のみならず
建築技術を支える職人さんたちや施工関係者も、きっと同じ思いでしょうねえ。

東京タワーの夜間ライトアップは、塗装色が基調のレッド・オレンジ系の美観に定評がありますね。
今日の東京タワーは乳癌撲滅キャンペーンカラーのピンク系ライトアップだそうです。 
Posted at 2009/10/01 21:24:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東京スカイツリー | 旅行/地域
2007年01月10日 イイね!

建設途中

建設途中第2東京タワー(仮称)完成予想
たぶん、こんな感じでしょうか?

左のタワーもさることながら・・・
右のビールジョッキみたいなビルと
黄色い‘物体’にも目がいきますが
さすがといった感じ(笑)
Posted at 2007/01/10 14:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京スカイツリー | 旅行/地域
2006年04月01日 イイね!

第2東京タワー

第2東京タワー先日、建設地が決定したそうで・・・

東京の下町、墨田区押上に、何と世界第一級の
高さを誇る600m級の放送タワーが建つという。

その建設費は約500億円! 建設地の場所は
東武 業平橋駅付近。東武鉄道などが負担して
放送局側は使用賃料などを支払うことになる。





今日から携帯端末機(カーナビ、携帯電話など)向けに「ワンセグ」
サービスが都市圏で始まったそうで、地上デジタル、ハイビジョン放送
とならび、今後、注目される電波になることでしょう。

関西地区では、生駒山(大阪・奈良の府県境)に各局の送信所が設置され
中京地区では、愛知県瀬戸市の標高100mほどの丘陵に245mタワーがあり
関東地区では、東京タワーが使われている。

関東の平野部で、これらの電波を十分に届けるため、このような条件を満たす
超高層放送タワーの建設候補地を絞り込んできた。

埼玉新都心も建設候補にあがっていたが、デジタル波特有の混信障害率で
墨田区が有利だったようだ。もっとも、今回の決定地でも、約2万2千世帯
で混信障害が発生するそうで、さらに50億~80億円もの対策費用が必要
になっている。

放送局側は「タワーを建てる東武鉄道側に、ある程度(の負担を)ご理解を
いただきたい気持ちはある」

一方、建設主の東武鉄道側は「まず放送局側が考える問題」と譲らず。

隅田川界隈が、どのように変貌するのだろうか・・・


_______________________________

追記

だんごパパさんからのコメントで、なるほどぉ~と思ったので・・・

お暇な方は、こんな、タワーネタ もあります(ボコ

ハナシが、ぶっ飛びました(。。;


Posted at 2006/04/02 00:01:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東京スカイツリー | ニュース

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation