
いかにも 電車で GO! 的なテレビゲーム画面を使っての
こちらでの設問でしたが、 さらに、
ヒント追加を行いました
ところ・・・ おかげさまでビンゴ! 大正解をいただきました。
鉄路車窓の鉄道会社は京浜急行 (電鉄)
近傍駅は横浜でした。
より正確に記すと、京浜急行本線上り( 上大岡~横浜間 ) 戸部駅を通過後、横浜駅へ向かう途中の運転席の車窓です。
上の車窓
↑や
コチラの車窓群すべてが、戸部駅通過後~横浜駅入線までの車窓の流れになっておりますが、車窓の視点を変え、運転台パネルをよく見ると、何やら違いがみられます(汗)
その理由は、この鉄道シミュレーションゲームでは(運転の技術レベルに応じて) 運行ダイヤ、列車編成種別など京浜急行の新旧車両が選べ、各画像とも別々のシミュレーションだから^^;
たとえば
↑上の画像は加速用マスコン・ハンドル(左)ブレーキ弁ハンドル(右)が独立した2ハンドルタイプの旧型編成車両運転シミュレーションの一コマ。
そして
コチラの画像群は 加速減速用マスコン・ハンドル (中央のT型レバー) ワンハンドルタイプの新型編成車両運転シミュレーションの一コマ。CGで描かれた運転席パネルのレバーや時計各種計器類等の動きは勿論のこと、 前方車窓の実写映像にある信号機の発色変化なども、すべて個別にシミュレートされるので、なかなかのリアル感。 すでに旧画質となった感のプレステ2用のTVゲームとはいえ、それなりの鉄っぽさが感じられます^^;
Posted at 2010/07/10 19:00:02 | |
トラックバック(0) |
クイズ | 趣味