• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

elyming♂のブログ一覧

2010年04月08日 イイね!

交通安全珍策クイズ(車道横断編)

交通安全珍策クイズ(車道横断編)    ひき続き 交通安全の珍策に関するネタをば(汗)
  
 ← 児童通学路の途中に幅員5mの道路があります。
    この図のように、車道を横切るための横断歩道も
    ありましたが、 本来ならば緑線が、交通ルールに
    従った通り方ということになりますが・・・



ところが、ここを通る子供たちに限った話ではなく 「近道」 したくなるのは理解できますよねえ。
この図のオレンジ線のように「斜め横断」をする児童が多かったそうです。こうなると途中にある
横断歩道は、あって無いようなもの。しかも「斜め横断」は横断距離が長くなるので、当然ながら
子供たちが事故に遭わないかと心配がつきまといます。

そこで、この地区では「ある対策」をしたそうです。 それは、とてもユニークな対策で、おそらくは
珍百景にエントリーできるかも? いったい、どんな対策をしたんでしょう?
Posted at 2010/04/08 22:17:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | クイズ | その他
2010年04月08日 イイね!

この道は、いつかきた道?(関東圏・道路クイズ) の答え

この道は、いつかきた道?(関東圏・道路クイズ) の答え     ①首都高速道路 ②第3京浜 ③横浜横須賀道路
     ④東京外環道  ⑤西大宮バイパス(国道16号)  
     ⑥圏央道 ⑦上武国道(国道17号バイパス)
     ⑧国道4号バイパス ⑨千葉東金道路

  過去ブログのクイズにあった関東圏にある道路です。
  正解に近い?回答も頂きましたが・・・やはり、難易度が
  高すぎたかなぁ~と反省^^;

防音壁の感じが首都高速埼玉新都心線(美女木~大宮)とか、東京外環道の雰囲気もあるのではないかと思いますが実はココ、一般道なのでした。

正解は⑤西大宮バイパス(国道16号)でした!
Posted at 2010/04/08 16:01:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クイズ | 旅行/地域
2010年04月08日 イイね!

交通安全珍策クイズ(交差点編)

交通安全珍策クイズ(交差点編)  春の全国交通安全運動期間中 ということで
  主要な幹線道路には警官のすがた多し(汗)

  統計によれば昨年度の交通事故死者の数は
  5000人を下回り、数十年以来の低い水準に
  なったそうな。 シートベルト装着率の向上とか
  クルマの安全対策、 大幅な速度超過といった
  無謀な運転の減少があるらしい。

最近いわれている若者のスポーツカー離れ、というかクルマ離れも一因なのだろうか(汗)
ある調査によれば、公道を走るクルマの平均速度が、昔に比べて 10km/h 程度は低く
なっているという報告もあるという。クルマの高性能化とは裏腹に、ドライバーの高齢化?
といったことも影響しているのだろうか。

さて、要らぬ前置きは、このくらいにして(殴) それっぽい「ネタ」ができたので、ご紹介を。

日本全国各地では、交通安全の観点から、いろいろな対策がとられているようですが・・・
あまり目にしない変わった対策をしているところがあるそうで、いくつかをご紹介かたがた
クイズにしてみました(汗)

見通しの悪い交差点ならまだしも、そうではない田園地帯にもかかわらず、何故か大きな
衝突事故が起きてしまうという不思議な話は、以前にも話題にしましたが・・・あるところで
「意外なモノ」を設置して効果をあげているそうですよ。

その「意外なモノ」とは、いったい何を設置したのでしょう? 上のヘタクソな絵で想像を^^;
Posted at 2010/04/08 15:33:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クイズ | その他
2010年03月29日 イイね!

この道は、いつかきた道?(関東圏・道路クイズ)

この道は、いつかきた道?(関東圏・道路クイズ)     防音壁が続く区間を概ね60~80km/hで流れていた
     某道路々線でのフロント車窓。

     ①首都高速道路 ②第3京浜 ③横浜横須賀道路
     ④東京外環道  ⑤西大宮バイパス(国道16号)  
     ⑥圏央道 ⑦上武国道(国道17号バイパス)
     ⑧国道4号バイパス ⑨千葉東金道路


どの道路を走っていたのだろう?・・・ と頭を抱えこむフリをして、何気にクイズにしてしまうところがワタシ流(滝汗) 上記のどれもが関東圏にある道路。難易度かなり高くなっており、関東人でも相当悩み、おそらく、回答もかなりバラけるのではないか・・・との、独りよがりな予測に反してコメントゼロの悪寒と腹痛。地域外の人には判りようもないし・・・・・<(_ _;)> ←何でもいいから回答を懇願(炎上)

問   い : 画像は、どの道路を走行しているときのものか、上記の①~⑨の中から当てて下さい

回答条件 : ナシ。意外? web 調査、思う存分無制限(笑) そこまで手間ヒマかける価値ナシ(殴)



(閑話休題)

※以下の話題は、このクイズに関係しているとは限りません(汗)

そういえば、昨日3月28日に首都高速中央環状線の新区間(大橋JCT-山手トンネル)が開通してみんカラのタグにも上位に上がってますね。 4号新宿線のジャンクションから板橋JCTまでの区間は、今年すでに走りましたが、山手通り下を貫く難工事、しかも幾つもの地下鉄や駅を避けるように掘り進めた地下立体交差があるため、 カーブや勾配を伴ったトンネル走行時の圧迫感ある区間になっていますねえ。 コンピュター制御の掘削マシンや土木建築技術の進歩も凄いけど、建設コストも高いんだろうなぁ^^;

以下の関連サイトには↓開通区間の動画あり。
Posted at 2010/03/29 14:57:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | クイズ | 旅行/地域
2010年03月06日 イイね!

本モノを探せ!(出光編) の答え

本モノを探せ!(出光編) の答え  前ブログ放置プレーでしたが後始末をしなくちゃ(汗)

  厳しい回答条件付きにもかかわらず、web で下調べ
  して既に答えを見出されていると思いますので、何を
  今さらではありますが、意を決してボログ更新 (罵倒

  ということで答えは③のアポロマークが本モノでした。

  いつも見慣れているものであっても、その正確な形は
  意外と把握していないことが多いという一例にはなる
  かな?というのが趣旨目的でした^^;

アポロマークというと、ギリシャ神話の神がルーツだそうで、 マイナーチェンジ前後でデザインが
変わっています。トリビアな都市伝説によれば、旧マークの顔には「アポロ」の文字が隠れている
とか、その髪の毛には「マユミ」と書かれているのだとか囁かれていたようです。 この新しい顔は
そんな都市伝説を封印したような改造ぶりかしら? (「アポロイル」ブランドと「ダフニー」ブランド

ギリシャ神話で思い出しました。古代ギリシャ長編叙情詩「オデッセイア」に登場する楽園の名が
「エリシオン」でしたっけ。歴代オデッセイへの敬意と存在を強く意識したものかもしれないですね。
時期モデルは、どうなるんだろう・・・現状では不人気なミニバンの部類?(汗)

Posted at 2010/03/06 13:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クイズ | その他

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation