
群馬県 草津温泉から長野県 志賀高原に
至る山岳道路が無料化されて、すでに
何年経つでしょうか。
草津白根山は、その火山ルートの見所の一つ。
草津側からどんどん高度を上げて登ってゆくと、やがて
白根山の山頂部が見えてきます。(写真のとおりです)
はじめて見る山頂部の白っぽい独特の風貌には、誰しも目を
奪われる風景かもしれませんね。
写真は、梅雨明け後の盛夏、早朝の草津白根山です。
前日、熊ノ湯温泉に泊り、渋峠付近の枯れ木群帯で日の出を
見たあと、朝一番でこの撮影場所へ。(草津側へクルマで5分ほど
降りたあたりでしょうか)朝早い時間でしたので、さすがにクルマ
一台走っていませんでした。
空気の澄んだ朝の斜光線という好条件だったせいか、白根山が
いつもよりベッピンさんに見えます(^^)v
火山ルートは、この山頂の裏側を回り、山田峠、渋峠、横手山を
経て志賀高原方面に通じています。
途中の渋峠(群馬・長野県境)は、国道標高が日本一だそうです。
お友達のエリシオンさんの
ブログにも、アップされています。
Posted at 2005/07/10 01:07:29 | |
トラックバック(1) |
風景 | 旅行/地域