• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

elyming♂のブログ一覧

2005年09月26日 イイね!

今朝は秋晴れ、おはようございま~す。

今朝は秋晴れ、おはようございま~す。
おはようございます。
ブログ初の朝あいさつデス。
一度やってみたかったッス(自爆;

関東は、秋晴れの朝を迎えました。
抜けるような青い空にポッカリと
綿雲の片雲が浮かんでいます。


こんなスガスガしい晴天を見ると遠い秋の山を想望します(^^

アルプス3000mの世界も、そろそろ、こんな感じで色づいて
きたことでしょうか。
富山側から見た秋色深まる立山です。左にソーメン滝、右には
室堂ターミナル(ホテル立山)も見えています。
赤く染まったナナカマドの紅葉もキレイですね(^^
Posted at 2005/09/26 10:21:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2005年08月27日 イイね!

空撮 / 立山アルペンルート(富山側から)

空撮 / 立山アルペンルート(富山側から)剣・立山連峰の連なりと地形が、手に
取るようにわかります。

アルペンルートは、長野側、富山側の
アプローチで山の印象がガラリと違う
感じがします。
後立山連峰や黒部峡谷側の嶮しさに
くらべると、富山側は全体的に女性的
な地形(立山火山特有の地形)みたい。

長い尾根の連なり、広大な火山性の山すそ、そして立山火山のカルデラ。
女性的な地形の中にも、侵食された深い谷の荒々しさには、太古の氷河期
を経験してきたであろう壮大な地球のドラマが秘められているのでしょう。

それに比べたら人類文明の歴史なんぞ、一瞬のまばたきにしかすぎませんね。
Posted at 2005/08/27 15:28:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2005年08月21日 イイね!

谷川岳一ノ倉沢(日本ロマンチック街道周辺)

谷川岳一ノ倉沢(日本ロマンチック街道周辺)地域的には、日本ロマンチック街道から
かなり北にはずれてしまいますが・・・

魔の山、谷川岳を象徴する場所がここ
でしょうね。「谷川岳一ノ倉沢」

世界一、遭難者を出した岩壁が影を帯びて
何とも不気味に見えます。

変なモノは、写っていないハズですが(^^;
Posted at 2005/08/21 02:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2005年07月24日 イイね!

黒部渓谷

黒部渓谷立山から一気に黒部川に転落ぅ~!
んな訳ない!
富山県 宇奈月温泉からのトロッコ列車
(黒部峡谷鉄道)に乗って終点の欅平へ。
時間に余裕があったら、黒部渓谷の遊歩道
を歩いてみると、
また違った一面が見れるかもしれません。
くれぐれも、足元、頭上、大雨には注意(^^;


画像は『猿飛峡』と呼ばれる流れ。終点の欅平駅から、一般の人
でも歩ける整備された遊歩道があります。(片道1キロ弱)

黒部渓谷のホントの素顔、核心部には、もっともっと嶮しい地形が
あるそうですが、命が惜しいので行きません。(もはや、そんな
根性もナシw・・・)
Posted at 2005/07/24 00:38:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2005年07月23日 イイね!

立山黒部アルペンルート

立山黒部アルペンルート夏雲わく8月の立山。

室堂周辺の道を歩き回っていたら、
こんな日本庭園のような場所が
ありました。(場所不明・・・)

咲き残った高山植物もチラホラ。
なかなか、いい雰囲気・・・
Posted at 2005/07/24 00:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation