• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

elyming♂のブログ一覧

2006年02月11日 イイね!

越後の豪雪談義(1)

越後の豪雪談義(1)天下に名だたる豪雪地帯といえば・・・
そう、越後(新潟県)の国境(県境)山間部。

今冬の大雪では、村の孤立で有名にもなった
新潟県境 津南町、長野県境 栄村・・いわゆる
秋山郷地方では、2月上旬、とうとう、積雪が
4mを越えたそうで。これは、平成年間での
現地観測史上、大雪の記録更新だそうですね。


高齢者の多い土地柄ゆえ、都会の人間には知るよしもない心労でしょう・・・


秋山郷は、東に「苗場山、佐武流山」の連山、西に「鳥甲山、岩菅山」の
連山に囲まれた渓谷(山岳閉塞谷)沿いに位置する村々の総称で、昔は
秘境の山村として山男にとっても桃源郷の念を抱くような処だったようです。



ちなみに、新潟県内での過去30年の記録(?)では、昭和56年の豪雪で
観測された入広瀬村(北魚沼郡/現魚沼市)での4m60cmを越える積雪が、人が住む
平地観測地点での最深積雪記録らしいです。

入広瀬地区は、北に「守門岳」、東に「浅草岳」、南に「毛猛連山」など
奥只見 会越国境(福島・新潟県境)の山々に囲まれたところ。

入広瀬地区は、日本有数の豪雪地帯であるだけに、そのため、冬期間は、
JR只見線も県境で運休区間が設けられ、国道も県境で区間通行止め。
なので冬は、新潟県入広瀬村側から福島県境を越える交通手段は無し。

奥只見の丸山スキー場も、冬場は豪雪のため閉鎖されてしまうくらいですから
つまり、冬の越後山岳地帯は、あたかも人跡未踏の地と化した一大秘境になる
と言っても過言ではないのでしょう。


     **********


画像は、厳冬期の上越国境「谷川岳」山頂からの山脈西望デス。
右彼方には、軍艦のような平らな山頂が特徴的な「苗場山」も
雲海上に遠望されます^^

ちなみに、苗場スキー場の近くに「苗場山」が、あるわけではなく、
みつまた神楽スキー場の も~っと山奥にある‘意外に遠い山’なのですけど
苗場スキー場の裏山みたいに思っている人は、意外と多いのでは?

________________________________

追記:栄村の現JR森宮野原駅前では、昭和20年に7m85cm!もの豪雪記録が
あるという。(゚д゚)
Posted at 2006/02/11 22:28:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山と気象歳時記 | 旅行/地域
2005年10月24日 イイね!

北アルプスに初雪の便り

北アルプスに初雪の便りたしか、一昨晩でしたか・・・

私の住む関東では、夜半、めずらしく
晩秋の界雷(雷光雷鳴)がありました。

ちょっとした突風も吹き、寒冷前線の
通過に伴う「はやて」という気象現象
だったようです。

みなさんの所は、どうだったでしょうか?


寒冷前線通過後は、冷たい初冬の空気が一時的に流れこんだ
ようで、本州の高い山でも新雪が降ったそうですね。

北アルプスの西穂高山荘でも5cmほどの積雪だとか。
それでも、例年よりは、かなり遅い初雪らしい。

立山アルペンルートも、こんな感じかなぁ・・・



Posted at 2005/10/24 22:47:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 山と気象歳時記 | 旅行/地域
2005年09月24日 イイね!

北の山から初雪の便り

北の山から初雪の便り残暑や台風、そして9月 秋分の日
も過ぎて、もうすぐ10月ですね。

数日前には、早くも北海道の山から
冬将軍の気配が感じられるような
ニュースがありました。

北の国、北海道の高い山々の頂きは
初冠雪に覆われ白く輝いたそうです。

大雪山 旭岳周辺でも、写真のとおり。中腹の紅葉地帯と
山頂一帯の新雪が、見事なコントラストを見せていますね。
常緑樹、紅黄葉、そして新雪・・・いわゆる『三段染め』などと言われている大自然の演出!

といっても、短い紅葉の最盛期と新雪が一緒になった、こんな光景は、エセ山男にとっても、
なかなか、めぐり合えるチャンスは、悲しいかな、少ないかも・・・

さて、本州の山も・・・東北、上信越、中部山岳など、北の山から、高い山から、
秋が一歩一歩降りてくる頃。そんな、秋山風景に想いをはせる今日この頃であります。
ってか!(ヘヘ、久々のエセ・ロマンチズムw
______________________________________

今夜もブログ、重いなぁ・・・ネット禁断症状のリバウンド症候群(?)で
爆裂連投ブログでもしようかと思っているのだぁがぁ・・・何だか意気消沈(笑)
Posted at 2005/09/24 22:53:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 山と気象歳時記 | ニュース

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation