
携帯電話のロケーションについては
街中で不便を感じることは、あまり
ないと思いますが、こと山の中では
死活問題(笑)になることも(^^;)
ロケーションの悪い地域にいると、携帯君は
必死になって電波局を探しまくる傾向がある
のか、バッテリーの消耗が激しいようです。
用のないときは、電源をOFFにしないと電池が1日で逝ってしまったり・・・orz
以前、
冬山の山頂で、こんな体験がありました。登山中は、ずっと圏外でしたが
頂上からなら通話は可能かもしれないと一抹の望みで電源ON!
ええ~い、ダメモトだぁ!・・・すると、何と3本ボッキ!(嬉)
しか~し、いくら待っても不通の『プープープ』音。しかも、寒風真っ只中で
手はかじかんでくるし、バッテリーの表示も減ってくるし・・・こりゃいかん!
で、よく見ると、3本ボッキしてるのに「圏外」の表示!?『なんじゃコリャ?』
結局、低温環境下での酷使(?)からか、電池切れ寸前で通話もあきらめ orz
山では、このようなロケーションに遭遇することがあるらすい・・・謎
Posted at 2007/04/05 22:47:32 | |
トラックバック(0) |
人生いろいろ | 旅行/地域