• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

elyming♂のブログ一覧

2010年05月11日 イイね!

大宮駅東口駅前交通の怪

大宮駅東口駅前交通の怪御断り : かな~りローカルな話でありましてスンマソン。
しかも、説明がヘタなので読み疲れに御注意下さい (汗)

大宮駅の東口一帯は都市再開発事業の遅れが指摘され
交通環境の悪さは政令指定都市として『何だかなぁ』 って
感じ・・・特に東口駅前ロータリーは、 あふれるタクシーや
バス、マイカー、バイク、チャリ、歩行者 などが 通行区分
なく縦横に交う乱雑な交通環境だった希ガス(汗)

(↑画像クリック拡大 ↓下図全て同図)

そこで、ロータリー周辺改修工事が進められ、営業車専用とマイカー専用のすみわけ完了。送迎用マイカーはサブロータリーに追いやられてしまいましたが、 以前に比べて通行に関する乱雑な印象は改善された感じ。(画像は改修後の現在の駅前)

しかし、ここであることに気がつきました。まずは改修工事後の現在の大宮駅東口ロータリー概念図(画像)を御覧下さい。ざっと、こんな道路構造です。

グリーン色は営業車両(バス、タクシー) その他の色は一般車両(マイカー)
ここで問題と感じたのは、図中に示した★印のある変則的な交差点エリアです。





-車両用の信号機設置場所に注目-

車両用の「信号機A 信号機B」が、駅前通り(駅前中央通り)方向にだけ設置。
「車両1、2、3」「信号機A 信号機B」 に従って通行するのは当然ですが
ここで問題なのは、交差する車両4車両5の正面には、何故か信号機がない。

「信号機A 信号機B」は、「車両4→7」位置 「車両5→7」位置で正面信号機になりますが
が、しかし「車両4車両5」にとっては「信号機A 信号機B」は、やはり、正面信号機ではない。





-「信号機A 信号機B」と「車両4車両5」との関係 -

もし、自車マイカーが、またはの位置にいて、直進または右左折する場合 「信号機A 信号機B」 には束縛されず自由に走れるようにも思えますが、交通法規上、どのように解釈したらいいのか?自信持って言えませんのデス(汗)





-全車両が動いているとき★印でバッティング-

「信号機A 信号機B」の場合は 「歩行者用信号機C」信号となるので当然、横断歩道上を歩行者が渡ります。このため 「車両1、2、3、5、6、7」 全ての車両が停止する光景多し。
車両4は直進or右折して位置停止 ) そのあと↓信号機の色が変わり・・・

「信号機A 信号機B」になると 「歩行者用信号機C」信号となるので当然、 横断歩道上の歩行者は消えます。「車両1、2、3」 がシグナルスタート直進右左折を開始し 「車両4、5、6、7」 も直進や右左折をはじめます。



また 「車両4、5」 「信号機A 信号機B」 に気がつかないと、漫然と直進する場合もあり(汗)
こうなると★印で付近では 「車両1、2、3、4、5、6、7」 全車両がバッティング。危ないですねえ・・・

前方に信号機のない 「車両4」 の位置から直進または駅前通りへ右折して帰る場合
前方に信号機のない 「車両5」 の位置からサブロータリーに直進で進入をする場合
「信号機A 信号機B」信号の時、駅前通りからの 「車両1、2、3」 と★印付近でバッティングを。





-ここで疑問投下-

「車両4、5、6」 にとって「信号機A 信号機B」は、正面信号機ではないので、束縛されないはず・・・ということは 「信号機A 信号機B」 の色には関係なく 「歩行者用信号機C」 青信号時の横断歩道上の歩行者妨害に注意をすれば 「車両4、5、6」 は、いつでも直進や右左折が可能。

・・・という解釈は成り立つように思いますが、どうでしょう? それとも・・・

「信号機A 信号機B」がある駅前通りからの車両が優先され 「車両4、5、6」 の直進右左折行為の自由性はない?





-大宮駅東口駅前交通の怪 まとめ-

以上、 見てきたように、 信号機の設置場所に関して、 実に不可解な印象を持つ大宮駅東口駅前
★印エリアです。 「信号機A 信号機B」 は、横断歩道歩行者と車との交通整理には機能しているが
★印の交差点エリアでの車両交通整理には中途半端な危険性あり。 信号機があっても無いような交差点に近い。

はじめてマイカーで進入するドライバーの多くは、 この交通事情を知らないと少々戸惑い、 危ないシーンにも遭遇する可能性あり。(ドライバーの解釈まかせ、注意力まかせの面がある)

この現状が続く理由や、いつまで続くのかは不明でありますが(滝汗)





-付記-

車両4の直前にある横断歩道にも歩行者用信号機は無し。
人優先なのに、いつ渡っていいか戸惑う歩行者もいました。

サブロータリーに入るのが面倒らしく、車両1or2の位置でUターンするマイカーも散見。
このUターン悪癖マイカーは交通の混乱に一層拍車を。 (通勤時間帯などに多い?)
Posted at 2010/05/11 22:57:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 道路交通 | 暮らし/家族

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 34 5 67 8
910 11 12 13 14 15
16 17 1819 20 21 22
2324 25 26 272829
30 31     

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation