• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

elyming♂のブログ一覧

2010年06月01日 イイね!

幼い純心(泣)

神様への手紙と題した短編。幼子の純心さには、どんな大人もかわない 。・゚・(ノД`)・゚・。

Posted at 2010/06/01 22:30:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 人生いろいろ | 暮らし/家族
2010年06月01日 イイね!

偏向的「山」

偏向的「山」日本百名山のピークハンターでもある、山登りの好きな人に野暮な質問「今一番好きな山は?」 すると返ってきたことば「最近登った山が一番好き」なるほど、 確かにそういう傾向は理解できなくもない。 たくさんのピークを踏んできた人は思い出に一番近い山が好きというのはストレートな考えだし登山ばかりでなく旅の思い出にも言えることだろうか。 有名山岳のピークを狙うだけの山行には正直興味がないけれど山への価値観は人それぞれに違って当然。

日本アルプス八ヶ岳など高山的な中部山岳が好きな人、大衆世俗的なれど何はともあれ日本一の富士山が好きな人、奥秩父奥多摩界隈の渋い森林の山が好きな人、 はたまた牧歌的高原低山などの渋い味わいやハイキングをこよなく愛する人、 多雪ゆえに原始的面影の残る上越東北の中山性の山域が好きな人、いやいや沢登りクライミングこそが山の醍醐味だと知る人など十人十色のスタイルがある。周囲から抜きん出た孤高的独立峰の威厳に憧れるもよし、重畳とした山脈の連なりに連峰としての山岳的景観価値を愛でるもよし。

山岳文学的なアプローチとか、山岳写真やビデオなど趣味を通じてのアプローチ、非日常的世界へ分け入る探求心などなど、単純に勝敗記録に関する一般的なスポーツとは何か違う側面が「山」には内在しているのでしょう。


前置きが長くなり、いいかげん収拾がつかなくなりまして、このへんで本題に(殴)

山座同定 (遠くに見える山々を見定めること) カテゴリーが、かなり寂しいことが気になり、気まぐれながらも、すこしずつ埋めていこうかと思いたち新旧の画像を選んでいると・・・どうも新潟県境一帯の山に偏ってしまう。これも自己流的な山、偏向的な山への愛情の証なのかもしれない(汗)

ということで、さっそく掲げた画像は最近ブログアップしたもので(谷川岳から上越国境を北望)山座を間違ってはエセヤマオトコの名に恥じるので写真と地図を必至に睨めっこ(笑)この山岳エリアに詳しい岳人に見られたら滝汗もの^^;

2010年06月01日 イイね!

6月晴れ

6月晴れ五月晴れ(皐月晴れ)という言葉は、すがすがしい空を連想しますが、六月晴れという言い回しがあるのかどうかは全く知りません(汗) 今年の入梅は遅れぎかもしれず?

さて、6月最初の日、カラっと晴れて、いい天気になりました。寝ぼけマナコも覚めるような青い空が拡がって、幸先のいいスタート。と、かってに思っているだけです_/\●

「6月」とかけて「首都高速向島線」ととく。そのココロは・・・どちらも「ロク」がつきます。って、お題そのまんま。これほどヒネリのないネタは、ロクでもない(自滅)青空の下の隅田川沿いの風景で御勘弁。建設中のスカイツリーは写真の右側範囲外(汗)

(閑話休題)

♪ 春のうららの隅田川 のぼりくだりの船人が・・・ 日本の歌百選にも選ばれているこの唱歌の題名は何?と聞かれて(web調べ違反w) 即回答できる人は偉い! そういえば、この歌、ハモれるんですよね。学校の音楽の授業でも課題曲だったような・・・ 主旋律はいいとして、ハモりの音程も意外と覚えていました^^;

今までにない春の合唱曲「桜の栞」を歌ったAWB48なら簡単にハモれて、素敵な合唱になるかも♪
Posted at 2010/06/01 15:12:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車窓 | 日記

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   1 2345
67 89 10 11 12
13 14 151617 18 19
202122 2324 25 26
27282930   

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation