
アメリカでサービスが始まった動画共有サイト
「ユーチューブ」
個人を中心に、さまざまな動画をネット上に登録し
お互いに閲覧しあう情報サイトといった感じで?
毎日、6万5千本もの映像が登録され、1億回もの
閲覧があり、そのうち、日本からのアクセスも30%
くらいはあるそうでスゴ~イ!(゚д゚)
サイト開設から、わずか20ヶ月ほどと聞きますが?
最近になって、検索最大手のグーグルが2000億円もの高値でこのサイトを買収した
ようで、両社の提携によって映像分野での情報配信の世界が今後どうなっていくのかは
業界でも注目されているんだとか。
かつて音楽共有で物議になった「ナップスター」の時とは違い、テレビ局や音楽ソフト
会社の反応に温度差があるようで?
米国3大ネットワークのNBCやワーナーミュージックでは、ユーチューブと提携し
サイト内で自社の映像登録を認める代わりに、広告収入を分け合うという戦略に転じ
閲覧度の高いココを利用すれば、むしろ自社の宣伝効果が高いと判断したのでしょう。
日本でも、メトロポリタン テレビジョンは番組を提供しているという。
____________________________________________________________
ワタスが、この動画サイトにハマっているようすは、
ジェットストリーム シアターの
航空シアター別館をご覧ください(>_<;☆\痛ェ!
大空好き、飛行機好きな方なら、きっとハマる映像が見つかるかも・・・(^^)v
(ご注意:ハマりすぎて、みんカラ活動をおろかにしないようにしましょうw)
Posted at 2006/11/07 17:17:46 | |
トラックバック(0) |
パソコン ソフト インターネット | 音楽/映画/テレビ