• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

elyming♂のブログ一覧

2010年05月01日 イイね!

日光杉並木街道の歴史

杉花粉のピークは過ぎたはずなのに、何故かクシャミが連続(笑)
風邪をひいたのか、それとも、檜の花粉にも反応するようになってしまったか・・・orz

ワタシの中では花粉といえば杉の木を連想ゲーム(困) そして、杉と言えば、やはり杉並木、さらに杉並木と言えば杉並木街道・・・ということで、箱根や日光の旧街道などは、よく知られておりますね。その一つ、日光杉並木街道の歴史の一端を始めて知った時の『へえ~それは知らなかった』と感心したことを思い出しました。といっても、観光バスガイドさんの話でして(汗)


                     (旧日光街道の杉並木 今市付近)

時は江戸時代、日光山内に徳川将軍家ゆかりの東照宮が完成。各地諸大名たちは、その完成祝いとして灯篭など高価なものを競い合うように寄贈したという。幕府への忠誠心とか大名としての名声を得るためのゴマすり作戦だとしても、それはいつの時代でもあることでしょうかね(笑)

そんな御時世の最中、川越藩(現在の埼玉県川越市)の御殿さまは、灯篭などの高価な贈り物ではなく、杉の苗をコツコツと街道沿いに植え続けた。周囲からは『杉の苗?何てケチくさい貧乏大名だ』などと陰口を言われたそうな。

しかし、そんなことで動じることもなく親子二代に渡って杉植樹の大プロジェクトを成し遂げた。そして街道沿いの杉の苗木は、いつしか立派な杉並木へと成長した。 確かに 『先見の明あり』 ・・・ということで、杉を寄贈した川越藩主を再評価するようになった。とのこと話でした。めでたし、めでたし・・・ハ、ハ、ハックショ~イング!(花粉症自爆)
Posted at 2010/05/01 18:46:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2010年05月01日 イイね!

首都高速風景選(中央環状線 荒川放水路沿い)

首都高速風景選(中央環状線 荒川放水路沿い)荒川放水路と中川に囲まれた人工の中州のようなところを
走る首都高速中央環状線。 高々と造られた高架橋だけに
視界の良さは、首都高でも指折りの区間。

写真は小菅・堀切JCTから葛西JCTへ向かうC2外回りです。
周囲に見下ろすのは、東京千葉県境に接するゼロメートル
地帯で、川の水位よりも堤防で守られた土地が低いという。

今日は5月の初日。「五月晴れ」という言葉のとおり、すがすがしい青い空がひろがりました。何だか気持ちも落ち着かないなぁ(笑) 連休中を各地の観光地や故郷で過ごす民族大移動も今がピーク。鉄道や空の便、各地の高速道路での混雑をよそに、風薫る5月の新緑が目に鮮やかに映る。何はさておき陽春初夏の残雪に輝く高嶺の春山を思慕してしまう。・・・ありゃ、何だか話に脈略ナシ(殴)
Posted at 2010/05/01 14:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車窓 | 旅行/地域

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 34 5 67 8
910 11 12 13 14 15
16 17 1819 20 21 22
2324 25 26 272829
30 31     

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation