• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

elyming♂のブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

祝!408m



            ついに408mになりましたね^^

新タワー周囲の建物の建設も平行して進むにつれ、この大鉄塔の根元もだんだん見えなくなってくるとか。根元を真上から見た形状は三角形、しかし、鉄塔の上部に登るにしたがい円になってゆく複雑な構造をしているため、 各骨組みの取り付け角度は、 コンマ二桁までの厳しい精度で作られているそうで、しかも奈良法隆寺の五重塔を参考にした心柱構造は地震の共振を吸収、 古いものと新しいものとが融合した斬新かつ先進技術によって作られていることも凄いですね。

Posted at 2010/07/31 00:26:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東京スカイツリー | ニュース
2010年07月31日 イイね!

続・視程180キロ先の富士山発見!

続・視程180キロ先の富士山発見!コチラの捕捉として、地図化してみました

撮影地は画像右上の兎岳で、 霊峰富士までの距離概念が判るかと思います。

Posted at 2010/07/31 00:04:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 話のネタ | 旅行/地域
2010年07月30日 イイね!

視程180キロ先の富士山発見!

視程180キロ先の富士山発見!昔の写真を引っ張り出しての一枚。 ここは越後山脈にある兎岳という山のテッペン。遠く連なるは上越国境の山なみで山座同定ネタの画像づくりのために、コントラストをハッキリさせようと何気に画像処理していたところ・・・

『あれ? こ、これはひょっして富士山ではなかったか!』 と
この画像を見て気がつきました。

↑写真の出来が悪いので、イマイチ不明瞭ですが、確かに富士山らしき山かげが、おぼろに見えています。遥か彼方の霊峰富士を遠望していたことをすっかり忘れていたんですね(^^ゞ 

念のため地図で方角を確認したところ、この撮影地(新潟県兎岳)からだと、奥秩父山系(雲取山~雁坂嶺の間あたり)に霊峰富士の高嶺が見えるようです。直線距離にして、およそ180キロ先にあるようです。 この距離を有名地点に当てはめてみると、 東は千葉県銚子付近、西は三重県鳥羽付近から富士山が見えたことに・・・山と下界では条件も異なりますが、この日の視程は相当良かった?

日本のシンボル富士山だけに、多くの人々に注目されていることは論を待ちません。では、どこまで遠くから見えるのでしょうか?・・・最も遠い報告例は福島県の山だったかな?^^;
2010年07月30日 イイね!

昼下がりの車両基地

昼下がりの車両基地埼玉県川越市郊外 JR東日本埼京線運用205系の電車たちと、 その奥は何系だろう?(汗)
Posted at 2010/07/30 16:36:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 乗り物 | 旅行/地域
2010年07月30日 イイね!

高嶺の花(高山植物)

高嶺の花(高山植物)草木も生えない荒涼とした火山地帯とは違い、 幻の花園を思わせるような高嶺の花咲く夏山の景色は、 氷河期時代の名残りとも言われる貴重な自然遺産。 そぞろに行列をなす人気の山岳観光地にはない静けさの中、 人知れずヒッソリ咲き誇る花々に心癒されるこの至福。 立ち入り禁止の柵やロープ デカデカとした看板 人でごった返す登山道・・・ そのような世俗的な観光登山地とは縁のない不便な山奥だけに秘密は秘密のままにしておくのがいいのかもしれないが・・・
Posted at 2010/07/30 16:08:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自然遺産 | 旅行/地域

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     1 23
4 5 6 78 9 10
11 121314 15 16 17
18192021 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation