• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江藤望莉のブログ一覧

2015年05月19日 イイね!

提督日記 春イベント

艦これの春イベントが月曜日で終了しました。

週初から残業してるとなかなかネットとかやる気なくて・・・

今回は甲作戦にて攻略が完了し、新規ドロップ艦も高波とRomaが入手できたので完全勝利な気もしますが、気分的には戦術的勝利に留まっています

とはいうのもイベント当初の目標として最初に掲げたのは前回入手できなかった朝霜の入手、次に改造してしまった大鯨の入手でした。

甲作戦での最終海域制覇は狙いはしますが無理そうなら諦めても良かったかなというくらいで(汗

イベントが進んでどの海域でどんな艦娘がドロップするのを見ながら周回も含め編成を考えていると、今回のイベントでは朝霜も大鯨も出ない・・・

しょうがないので掘りの目標はE-5の磯風とE-6の酒匂(とU-511)

磯風が欲しかったのでしばらくE-5を周回してましたが、なかなか出る気配がないので気分転換にE-6に行ってみるとあっさり酒匂がドロップ

今回は運がいいんだか悪いんだか・・・

終了直前までE-5を周回してましたが、けっきょく磯風には会えませんでした

イベントが終わったら6-2にも行く必要なくなったのでビスまる子を目標の大型建造かなぁ

Posted at 2015/05/19 23:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月10日 イイね!

提督日記 春イベント(前半戦)

今年のGWは車の調子が心許ないので遠出の予定は入れず、艦これのイベント旗艦だったので出かけずにのんびりしてました。

通常作戦海域をクリアしEO海域も
5/3:E-5攻略
5/4~5:E-6ボスゲージ削り
5/6:ラストダンス破壊
とのんびり予定してましたが、予想外に順調に攻略でき、5/5のうちに作戦を終了させることができました


今回はめずらしく攻略中にE-4の1戦目


E-6の1戦目大破撤退の後の2戦目


と新実装の艦娘のドロップが叶い、残りの期間は未入手の艦娘を求めて出撃することになります。

とはいいつつ、実は今回のイベントでこそ朝霜を入手するぞとか、前回、大鯨は入手できたけど、改造してしまったのでもう1体と思っていたのが今回の海域ではドロップが確認されておらず、終了を前にして敗北決定と・・・

せめて残りの期間で磯風、酒匂だけでも出て欲しいなぁ





Posted at 2015/05/10 21:02:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月01日 イイね!

提督日記 4月作戦

春イベの告知から4月は大型建造をひと休みし、備蓄モードに入りました

ビス子はいったいいつになったら実装されるのやら・・・

駆逐艦のレベリングは続けていたので、叢雲、睦月、如月の改二化はその日のうちに完了

追加実装された1-6海域はしばらく放置してましたが、資材が増えるということなのでイベント前に水雷戦隊にて攻略

敗北数がちょっぴり増えましたが、無事に燃料がいっぱい貰えました♪

そして迎えた月末のメンテナンスの日・・・

休日前で、大須の縁日やってる日だったので飲んでました(汗

帰宅後にポチっと


早い人は29日のうちに最終海域までクリアしてたみたいですが、とりあえず、E-1、E-2とクリア

残りの海域は連休に入ってからと思いつつ、E-3は通常編成で難易度が高くないようなので30日の夜にクリア!


次はまた連合艦隊になるので今度こそ休みに入ってから頑張ろうかと思います

鈴熊嫁提督なのでE-5が楽しみだなぁ


Posted at 2015/05/01 23:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月19日 イイね!

舞子サンデーへ

ほぼ毎月開催されているオフ会ですが、新舞子方面に用事がありましたので参加してきました。

前の晩にかけた目覚ましを艦これの朝一作業の貯めに30分前倒し(笑

演習、遠征出撃まで済ませたところで出発

朝食は途中で朝マックのドライブスルーへ

ドライブスルーでホットコーヒーを頼むとその場で砂糖とミルクの量を聞かれるのね・・・

砂糖、ミルクそれぞれ一つずつでお願いしたら、その場で入れてくれたけど、残念、砂糖は1本の半分しか入れないのだよ(汗

まあ今回は砂糖多めで・・・

道中でコーヒーを飲みつついつものルートで知多の産業道路へ

前回ハイブリッドシステムのエラーが出た際は下道から高速に乗ったところで発生したので、この道でエンジンが止まらない速度で走行して様子見・・・

とりあえず今回はエラー発生せず安堵

マリンパークの駐車場が見えたところでUターンし、橋の上からNレンジでタイヤの転がり具合を検証しようと思っていたところ、このへんで停止しそうという場所にパトカーらしき車両を発見!

自動車専用道路ではないけれど、惰性で走ってきてパトカーの目の前で停止するのは怪しすぎるので今回は転がりテストは中止(涙

↑後にこれはパトカーのダミーと判明

改めて駐車場に侵入し、どこに車を置こうかと思ったら友人発見、ちかくに空いてるスペースがあったのでそのままこの位置に停車

最近なかなか地元のイベントに参加する機会がなく、友人と会うのも年末以来?

とりあえずワンフェスで貰ってきたカレンダーを渡し任務完了

オフ会自体は前回とはまた違う感じで珍しい車が参加していたので堪能

ハイブリッド車以外のオーナーと車の話するのもなかなか楽しい♪


帰り道でやっぱりタイヤの転がりテストを行ってみました。

今回はスタッドレスタイヤで気温16度、橋の上からNレンジで頃がして610m進んだところで停止

前回は1月の気温7度の寒い時に同じタイヤで行って630mの記録

気温からすれは今回のほうが転がり抵抗が小さくなってるはずだけれど、予想通り走り始めてすぐのほうが転がり距離は短くなりました。

普段は複数の車体で比較してましたが、集合場所に到着する時間がまちまちなので結果だけ見ても単純な比較はできないということになるのかな

来月もなるべく予定を入れないようにして参加したいと思います。



Posted at 2015/04/19 23:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

ちょっくらドライブ 改め ディーラーへ

今週末は久しぶりに出かける予定でしたが、お昼に東京に着けばいいだろうとのんびり移動していたところ、岡崎ICから東名高速に乗ってしばらく走っていたところでピーっという音とともに推進力がなくなりました(汗

夜中だったので交通量が少なく、とりあえず路肩に停止

EMV画面には無情にも

の画面

停車した場所が岡崎ICと音羽蒲郡ICの間でパーキングエリアに逃げるより高速を降りてしまったほうが早い?

後続を確認しつつ、アクセルを踏めばモーターで進み、もうちょっと踏めばエンジンがかかるのを確認

回生ブレーキ、機械式ブレーキ、パワステあたりも生きているのを確認して少し遅い速度にて音羽蒲郡ICへ

ここから先はR1、R23と複数車線の道が続くのでなるべく自宅に近づいて、だめならレッカー車を呼ぼうとどきどきしなから走行

夜中で車が少なかったから何とかなったけど、昼間とかだったらどうなっていたやら・・・

CAN情報を見ながら走っていると、途中で駆動バッテリーの温度がこの時期にはありえなく40度を超えていたので右リアの窓をあけ走行風で冷やしてみました。

温度が下がってきたところで試しにシステムを再起動してみると、「!」マークは残っているものの他の警告灯は消えたのでそのまま自宅まで

夜が明けてから近所のディーラーに入庫してエラーを調査してもらったところ、やはり駆動用バッテリー回りで制御用コンピュータでエラーを検知したとのこと

とりあえず、現在はエラーは出ておらず、走行に問題はなさそうで、この先しばらくは遠出の予定もないのでどうしたものか・・・

さすがに今回は馴染みの店舗ではなく近所の店舗に持ち込んでみたけれど、対応してくれたおねいちゃんは頼りなさそうだし、診断コネクタに挿していたいたケーブルが作業後に垂れ下っていたのをみるとここの店舗は不安が・・・


嗚呼、今日は○○行きたかったなぁ

Posted at 2015/04/12 21:31:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ミサイル食らった」
何シテル?   08/09 22:09
江藤望莉です。 「も~さん」と呼んでください。 20型プリウスから30型プリウスに乗り換えました。 名古屋に生息していますが、関東にもよく出没しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
AEROPRIUS YURASTYLE neo仕様です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
休日の外出用のクルマです

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation