• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bluestarのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

3月下旬

3月21日(晴れ)
久しぶりの遠出・・・
関東から、浜松まで鰻を食べに来る友人を迎撃。

前の晩はゲームをしていたので、結局寝ずに出発。
長島で降りて、名古屋辺りまで緑化。
意外と時間がかかったため、途中で諦め、
伊勢湾岸~東名で、浜松西まで。

舘山寺経由で雄踏にあるいつもの「康川」で集合し、
メインイベントその1、

ウナギ~(´ρ`)

初めて来たときから比べると、
かなり値段が上がってしまってます。(3割くらい?)
まあ、年に一度くらいしかまともに食べないので、問題なしw

ガーデンパークではレガシィのオフ会がありましたが、
見学もせず、渥美半島の緑化へ。

近いと思ったら、意外と遠い伊良湖岬。

天気はすごく良かったです。日焼けしてしまいましたf(^^;)

枝ブラシもなんのその(/-\*)

また傷が。。。

R23以西を緑化し、晩御飯のために再び浜松へ。

そして、晩御飯は・・・



メインイベントその2!

肉!


そして、

肉!!

(´ρ`)

ウトウトしながら遠鉄を緑化し、新東名の下で撃沈。





3月22日(晴れのち豪雨)
お約束のダムカード回収ツアー。
の前に、前日中に行けなかった、掛川ダム群へ。
後で見たら、一か所取りこぼしてました(/-\*)

再び、二俣方面へ戻る・・・ついでに

ダム

太田川ダム

秋葉ダムを通り過ごし、


最初の目的地1、

佐久間ダム(電力館より)

ここでの技術、実績が後の黒部ダムに活かされたそうです。

その下流では・・・

橋が落ちてました(((( ;゜Д゜)))

数年前に橋が落ちて、架け替えた橋がまた落ちたようです・・・
迂回路は、河川敷でした。

佐久間ダムのそばにある、新豊根に行こうとナビをセットすると、
とんでもない走行距離が!
下から行ったらすぐ着くやんって思って分岐まで行ったら、県道429号は通行止め(/-\*)
結構昔から通行止めなようでした。。。

新豊根は諦めて、飯田線を緑化しながら下流のダムへ。

途中、一か所だけ一発テリ。


桜並木も綺麗でした。


宇連ダム


大島ダム


大野頭首工


上から目線の羽布ダムはスルー凸(▼▼メ)

閉店間際の駆け込みジェラート。


ここからは、弥冨目指して一目散。

湾岸長嶋インターから見た、スパーランドの夜景が綺麗でした。



麵屋はなび弥冨店にて、鶏塩台湾まぜそば&鶏スープ。


食べ終わったら、ゆつきさんに迎撃されました(笑

だべってたら、だー君さんにも襲撃されました(笑
ありがとうございました。

その後は、007を見ながら帰艦。




成果・・・



3月27日(晴れ)
この日は、滋賀某所にて定例会(南友)が開始されるということで、
仕事をほっぽり出して、滋賀県某所へ。
自己紹介タイムにはギリギリ間に合いました。


離脱後、仮眠をとりつつ滋賀の残りを緑化。
なぜか、滋賀県最東部も取り損ねてたので、一旦東端まで行った後、
ダムカードをもらうために永源寺ダム~野洲川ダム付近のGSへ。
土曜日は午前中しか空いていないのですが、なんとかダムカードゲット。

ちょうどお昼時だったので、以前ダムカードを配っていた(らしい)、
ハクナマタタさんでお昼ごはん。
久しぶりに、ゆっくりとお昼ご飯を頂けました。
一番人気のチキン南蛮プレート。

かなり美味しゅうございました。

デザートに、パンプディング。

ムリかと思いましたが、何とか完食。
生クリームが(´ρ`)

食べ終わってから、近江鉄道を多賀まで北上。
ダム付近にも行って、残るは甲賀市近辺と比叡山のみ。
時間は16時過ぎ・・・
山登りすると時間オーバーになるかもしれなかったのですが・・・
禁断の扉を開けていましたf(^^;)

獣除けのため、開けたら必ず閉めること!
時間は17時10分前。。。

時速2km/hで登山道を・・・数歩歩いては休憩の繰り返しでした(/-\*)


30分の登山後、無事到着。


距離にしたら大したことないのですが、苦労した先に見えたダムは、
いつもとは違う、素晴らしいものに見えました。

遠い昔に忘れてきたものを見つけたような気がしました。

しばし、休憩。



そして、帰路に・・・

登り坂は辛い・・・f(^^;)

下り坂には気を付けて、無事生還。
ちゃんとした登山道でした。


信楽付近も残りがあったので、帰りがてら緑化。
途中、通行止めと徐行の看板があったので、
徐行を信じて玉桂寺駅の川向こうの道を進んでいくと、
最後の最後で工事中の未舗装路。
かなり焦りましたが、何とか緑化も終了し、
残すところは比叡山の超高額CPのみとなりました。

眠気覚ましにラーメンを食べに針テラスに行ってラーメン来るのを待ってたら、
senapapaさんが先に来ました(笑
いろいろ話しながらラーメン食べて、

外に出ると、浜松方面へ向かう、えぬずん氏とわ氏に遭遇(笑

しばしだべって、家に帰りました。





反動で、日曜日は寝たきりでした。
筋肉痛P波が到達・・・S波はいつ来るんだろう・・・(((( ;゜Д゜)))
Posted at 2015/03/30 23:51:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月15日 イイね!

3月中旬

2週間分を・・・

3月7日(土) 雨。

久しぶりのゴルフなのに、あいにくの天気です。
雷が鳴らないだけまだましでしょうか。


桃(?)の花も綺麗に咲いています。

会社のコンペですが、メインはゴルフよりも・・・



こちらです。
明石駅周辺で飲み会・・・
もちろん、タコや穴子も。

さらには・・・


優勝組への商品!

σ(´_`)は車なので、飲めません(/-\*)

いつもなら、このまま家に帰るのですが、
次の日姫路に行く用事があったので、
行くついでに山電を緑化。

こそっと緑化していると、加古川の主から吹き出し指令が(笑
体調がよくないにもかかわらず、あっちゃんがプチってくれました。
雨の中、ありがとうヽ(・∀・)ノ

その後、数駅緑化して、コンビニにて撃沈。。。


※途中まで。

3月8日(日) 晴れ。
昨日と打って変わって、行楽日和。
朝、いつもの時間に起きて、再び緑化再開。

前に行けなかった、龍野のダムへ。
公園内を散歩・・・

工事中でした。

で、この日姫路に行った目的は・・・

姫路カレーフェスティバルです。

会場は大賑わい




こんな感じで何店舗ものカレーが食べ比べできます。


カレーマン(本当はカレンジャーらしい)とグルメ仮面。

スマホに夢中なカレーマン。

実は、知り合いです(笑
一生懸命Facebookにアップしてます。

姫路のご当地アイドル、KRD8も参戦o(^o^)o


用意された金券がお昼前には売り切れ、
お昼には売り切れる店舗も・・・
因みに、イベントは11時から18時まででしたf(^^;)
知り合い曰く、こんなに集まるとは思ってなかったとのこと。
次はどどーんと大きく行ってください(笑

お腹も満たされたので、さらに緑化。

途中、こんなダム発電所がありました(笑


遠くから見ると・・・


そして、

500ダム目。

あんど、

2,500駅目。

そして、帰宅。




3月14日・・・の前々日

鰹のたたき。

3月14日・・・の前日

つけ麺。


3月14日(土) 雨のち曇り時々雨

京都府中部エリアのダム攻略へ。
歩きもあったので、疲れました(/-\*)


ここは入っても大丈夫な林道。
ポイントまで車で行けました。
ただし・・・


泥だらけf(^^;)

道はこんな感じです。



奥の方は轍が結構あって、車高が低いとアウトです。

別の歩きポイントで撮った写真。

まさか、この後向こう側でトラブルとは(((( ;゜Д゜)))

ノルマ最後のポイント、豊昌池。
池の工事をしているため、奥まで行けるはずと砂利道を進みます。



嫌な音がしたので降りてみてみると・・・









(/-\*)
轍のきつい所でヒットしたようです。。。

応急処置キットなんて持ってないので・・・


靴ひもで固定f(^^;)
意外と丈夫でした。しかも目立たない(笑

でも何とか、ノルマ達成。


この後ダムカードを回収し、少し緑化したのち、
先週のゴルフの時に忘れた忘れ物を取りに、再びゴルフ場へf(^^;)

辺りの緑化も終わったので、コンビニで休憩していると、
京都北部の辺りに緑アイコン・・・あっちゃんでした。
リハビリ中のようでした。

降りてくるかと待ったたのですが、北上したので諦めて帰宅。
の前に、晩御飯。

ロコモコバーガー@マクド

茨木に建設中のキャンパスを見学し、

帰宅。




3月15日(日) 曇り時々雨
朝、ディーラーにてリップスポイラー撤去。

フロントのマージンが増えました(/-\*)チョットサビシイ

その後は、しばらく中断していた和歌山緑化。

ゴルフ場付近も行きました。


車で高野山まで行き、道と観光をゲット。
土産を買って、いったん下山。

橋本駅でこいつに乗り換え、

残りの駅を緑化。


車窓から見る景色もいいもんです。

終点の極楽橋。

これで、和歌山コンプリート。
ようやく終わりました。




家に帰ったら、スタンプラリーの完走記念が送られてきてました。


フロントリップ外したら、なんだかアンダーが出てるような気がして・・・(((( ;゜Д゜)))
でも、しばらくはこれで行きます。

さて、来週は浜松。
Posted at 2015/03/17 23:25:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

二つのコンプリート

そろそろ、いい加減近畿道の駅スタンプラリーを終わらせようと、
2月末に行ってきました。


その前日・・・
うちの課内にある、「餃子部」に潜入してきました。
梅田の「紅虎餃子房」にて。


ほかにもいろいろな餃子を食べました。
いやぁ、それにしても奥様方は食べる食べる。
釣られて食べすぎましたf(^^;)
この日はお酒も飲んだので、朝までぐっすりzzz


28日
この日は、二つのコンプリートをすべく、淡路島へ。

北部の道の駅2駅廻り、お昼ごはん

その1

タコ、玉ねぎ、タコ焼きコロッケ

その2

淡路牛バーガー

道の駅には、淡路島の方言が貼ってありました。

いいのか、そんな方言放送しても・・・w

北部のダム群、神社を回り・・・

ここで淡路島コンプリート。

もう一回東浦の道の駅に行き、

タコの姿焼き

あーんど


焼き穴子。


そして淡路島離脱。

次の目的地は、

道の駅「淡河」

で・・・

兵庫道の駅コンプリート!

ということは・・・

近畿道の駅スタンプラリー完走!
福井、滋賀、京都、大阪、奈良、兵庫、和歌山の道の駅コンプリートです。
ようやく終わりました。
これからは、営業時間を気にせず緑化に励めます(笑

コンプリートに気を良くし、近くの難所(?)へ。

この辺りで取れましたが、これ以上は進む気になれませんでした。
まあ、すでに入り口で諦めかけましたが・・・(/-\*)

この後は、西神~北区にかけて緑化。
すると、前方から虹色に輝くヘピバラさんが!?
奈良のヘム神こと、レンタルドライバーさん、通称「わ」さんでした。
鳥取まで行かれるとのことでしたが、コンビニでプチしていただきました。
長時間お付き合いいただき、ありがとうございました。

その後、西宮北方面まで緑化し、撃沈。
北の方では、もう一組の猛者達が、難所攻略していました。

一人隠れてます(笑



そしていつものように車中泊。。。


月が変わって3月1日
朝から雨でした。

なので、これ以上遠くへは行かず、
家に帰りながら緑化を続けました。
西宮、宝塚付近は、例の貯水池を除き完了。

オイル交換のため、ディーラーへ行く途中、お昼ごはん。

石原ラ軍団。

オイル交換を終え、ジョーシンに行く途中、
元祖カピバラさんな方が。
帰り、店の方を覗くと、車のそばで楽しそうに話している姿を見かけましたヽ(・∀・)ノ

そして、帰宅。



そして、伝説へ。




一人じゃ怖いので、誰か京都の難所連れてって・・・(/-\*)
Posted at 2015/03/04 23:07:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@STRIKE203 フォレスターの1.8tは、意外と力ありますよ、出足は(笑)」
何シテル?   10/22 17:25
Bluestarです。よろしくお願いします。 最近のドライブの目的がCP巡りになりつつありますが、 虫類や酷道が苦手なため、ダムを取りこぼしてしまうのが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
より青っぽい青が出たので、買い替えました。 ガイザーブルー
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
車ばっかり乗ってたので、いつの間にか不動車になってしまいましたが、エンジンは生きていたの ...
ジープ JE-268FDS ジープ JE-268FDS
車で行けないところは・・・
その他 その他の危険 ヘピバラ・レボリューション (その他 その他の危険)
ちょっと大きめ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation