• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bluestarのブログ一覧

2016年04月16日 イイね!

青☆と行く、難所ツアー 震える青(前編)


瀬戸ダム・・・

近畿ハイドラーなら一度は耳にする、
近畿最大の難所・・・

旭ダムの上部ダムにあたる瀬戸ダムは、
現在はダム関係者以外立ち入り禁止。
見学ツアーも今は無く、通常の手段では取得不可の場所。

そんな場所に挑んだ変態系ハイドラー・・・
彼らが選んだルートは、


北側ルート・・・



下辻山越え。


(注:イメージ)

第一次討伐隊は中継地点まで達するも、時間切れで撤退。

その後、討伐隊からの選抜隊が瀬戸ダム制覇。
追って、単身特攻をかけた隊長も無事制覇。

かくして、討伐ルートが開拓された、瀬戸ダム下辻越え。

そのimo隊長が未取得者のために企画した「春の強化合宿」が、
4/16・17に開催される予定であったが、
17日の天候が良くなく、残念ながら延期となった。

しかしながら、16日はなんとか天気がもってくれそうであったため、
急遽有志にて討伐隊が結成された。

討伐隊はこの5人。
むーかす氏、GHOST氏、アニキこと和泉イプサム氏、おやぢピョン、青☆ことBluestar。

青☆はダイエットの効果が出ているものの、
肝心の体力と筋力にかなりの不安があったため、
無理と分かればその時点でリタイアするつもりで参戦。

ベースキャンプの篠原小学校跡までは、アニキのイプサムでアプローチ。



各人準備を整え、いざ出発。






そして、サクッと瀬戸ダムゲット。


以上。










んなアホな!
本気にされると大変なので、順を追って・・・

震えるポイントその1 取り付き

登山道って、登山口って看板があって、いかにも登山道です!ってのがあるはずですが・・・

なんなんですか!?(((( ;゜Д゜)))
でも、ここは遠回りだけど簡単な方で、
他の方々は手前にあるもっと過酷なルートを進んでましたf(^^;)

震えるポイントその2 丸太プレイw

微妙な高さに設置された障害物。
着地ポイントを誤ると、滑落の恐れあり(((( ;゜Д゜)))

震えるポイントその3 直登

道、どこ???(((( ;゜Д゜)))

そんなこんなで、ウェイポイントAのアプト終点に到着。


遥かかなたに見える下辻山反射板

ここがウェイポイントD

七面山方面への分岐点のウェイポイントB

ここまで約4時間。一応予定通り。

そして、ウィポイントCのヘリポート、通称「HEMUポート」に到着。


彼方を見下ろし、佇む青☆。


気分は・・・


そして・・・

撃沈w

このヘリポートから、ダム湖が見れます。


ウェイポイントCから登ること約10分。
ウェイポイントDの、下辻山に到着。


しかし、ここもまだ「ウェイポイント」。
目標地点はまだまだ先に・・・

そして、ここからが最大の難所・・・
目標地点まで一旦下山。
ということは、帰りは(((( ;゜Д゜)))

とそんなことは考える余裕もなく、突撃。

目標地点では青空が。


そして、無事瀬戸ダム制覇&奈良県コンプリート!


そして、ここからが地獄の始まり。

その結果・・・

(((( ;゜Д゜)))(((( ;゜Д゜)))(((( ;゜Д゜)))
こんなの聞いてないっすよ~~~(((( ;゜Д゜)))

一時間ほど道なき登り坂を登り、下辻山では・・・

急坂!
奥で余裕そうにはしゃいでいるのはGHOSTさん(笑

助けてもらいながらなんとか上る青☆(/-\*)


皆さん無事山頂まで戻りました。



ここからHEMUポートに戻って、遅めの昼食。
登山のあとのおにぎりは・・・のどが渇いて食べにくかった(/-\*)

下山は結構さくさく進み、


HEMUポートからは3時間弱で下山。

全員、怪我もなく無事に小学校跡へ戻ってきました。

この日の活動量計によると、

かなり運動したようですヽ(・∀・)ノ

大淀まで戻り、反省会。


お疲れ様でした。

いや~、まさか瀬戸ダム制覇できるとは、夢にも思ってませんでした。
小学校以来のまともな登山(立山は失敗のため除外)。
いい運動になりました。

往復11時間の行程。
参加者全員(?)の感想は・・・






もう二度と行かへん!


次回、起動せんしハイドラ 第02HEMU小隊

「震える青 後編」



注:
さくさくっと行った感で書いてますが、
自分なりのトレーニングはして行ったつもりです。
また、登山保険の加入、登山届の提出はもちろんのこと、
地図やコンパス、万が一のための救急セットも持ち、
できる限り万全を期して臨みました。
それでも水を切らすという大失態を犯し、
同行者に大変迷惑をかけてしまいました。
この場を借りてお詫び申し上げます。

たかだか1,300mの山ですが、
滑落すると命を落とす危険がある場所がいくつもあります。

私でも行けた場所なので、今後行かれる方が増えるかもしれませんが、
装備と体調を整えて、万全の態勢でアタックしてください。
無理な場合は引き返す、という勇気をもって・・・
Posted at 2016/05/02 03:29:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月02日 イイね!

青☆と行く、難所ツアー 金出地ダム編

ハイドラCP的難所・・・
難所の定義はいろいろありますが、
自分的には「車で行けないところ、またはできれば車で行きたくないところ」が難所だと思っています。


こんなところに始まり、


車だけではで行けないところ、


ここもある意味難所。
現地でレンタカー手配しました。


これを貰いに行くにも難所のようなところもあり、

勢いあまって、

こんなものをもらう羽目に(笑


ちゃんと準備をしないと、命を失いかねない場所も・・・
ここはリタイアしたところです。


おっさん二人でイルカショーを見たり(笑


こんな所や、


こんな所を走ったり、


車両進入禁止なら歩いて・・・


ここもある意味難所(笑


みんなに助けてもらってこんな所にも


雨の中、ひたすら自転車で・・・


雨の中、ひたすら徒歩で・・・


地元の方に、「道荒れているけど、スバルだと大丈夫だ!」と言われたり、


1,368段の階段を上ったり、


ゴールにたどり着いたと思ったら、


エクストラステージが現れたり(笑


ご年配の方に抜かれながらも・・・


こんな所は何ともなく(ただし、害虫や獣がいない時のみw)


藪の中をかき分けて・・・


先人の歩んだ道も歩き・・・


こんな山や、


この先にある池を目指したり・・・

色んな難所がありました。


そしてこの日、兵庫県最大の難所(?)である金出地ダムに、
和泉イプサムさん、snap-onさん、おやぢピョンとチャレンジしてきました。
(一部の画像は拝借しております)



の前に、腹ごしらえ・・・


難所侵入の儀式です。


こんなところ、車で走っちゃいけません!


今回担ぐ荷物です。

推定約17kg。
もちろん、今回のために必要なものはほとんど入っていません。
全ては春の遠足のためのもの・・・

そう、今回はとある場所に行くためのトレーニングの一環でした。
道はほとんど平坦でしたが・・・f(^^;)


砂防ダムで佇むアニキ。

ほどなく、旧金出地ダム。


そして、兵庫県コンプリート。


まだまだ工事中のため、お邪魔になるといけないので撤収しました。


自然に囲まれるのもいいですね。ただし虫とかヘビとかいなければ(/-\*)

みんなで記念撮影。



攻略した後は、こいつの出番だ!



プリンは飲み物!w


ちゃんと歩きましたよ。

そして、お昼ごはん。


もちろん、デザートも( ´艸`)



最後はダムカードの証拠撮影に行って、帰路に着きました。

近畿残りは、京都、滋賀の追加CPと・・・


最大の難所のあいつだ!


次回、起動せんしハイドラー第02HEMU小隊、

「震える青、前編」
Posted at 2016/04/18 01:40:03 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月12日 イイね!

みんカラオープンミーティング<OPM2015>に行ってきた!後編 ~いまさらブログシリーズ

前編の続き・・・

風呂に入った後は津久井湖畔のファミレスで晩御飯。

その後、緑化しながら再び山梨へ。


10月12日 快晴
富士吉田に向いて緑化していると、前方に同じアイコンが・・・
虎ちゃん発見!
コンビニで待ち構えて、東に行くところを西に向いてもらいました。

さらに進むと、また同じアイコンが・・・
+KAZYA+君発見!
さすがに反転させることはできませんでした。
今思えば、強制連行すればよかったかな?(´艸`)

途中、鹿の洗礼を受けながら身延まで行き、
寝不足の虎ちゃんを乗せて、目的地へ。

バスターミナル付近の駐車場にぎりぎり停めれて待つこと数十分。
付近をうろうろしていると、同じインプレッサに乗った方がいらっしゃいました。

山道を攻めるバスに揺られて、着いたところは


ここで降りるのは変態自分たちだけかと思っていたら、もう一方降りられました。
降り際、どこからか「あの人たち、クロックスやわ・・・」なんて声が聞こえてきましたが、
クロックスで十分ですから。。。
なんせ、バス停からほとんど動きませんしw

一緒に降りたもう一人の方は・・・駐車場で少しお話をしたGRB乗りの方でした。
キノコ狩りに行くとのことで、すぐに山の中に消えていきました。

こんなところで約2時間・・・


砂防ダムや


小樺ブルー


虎ちゃんは結構ウロウロしていたようで、
自分はというと、虫とかなんか出て来たら嫌なので、ほとんど動きませんでしたf(^^;)

今後、散策される方へ・・・

もうすぐ休日のバスも激減します。

バス停のベンチ

「使えば ひと休み!」ってどういうことでしょうか・・・
ゴミを使ったら会社休める??

一人だったら2時間どうしようかと悩んでましたが、
虎ちゃんが来てくれたのであっという間にバスの時刻になりました。
虎ちゃん、ありがとう!

付近の取れるCPを取って、コンビニで解散。

山奥のダムに寄って、


富士宮方面へ緑化しながら戻りました。

途中、富士山が綺麗でした。


晩ご飯食べて、新東名経由でノンストップで家まで・・・とは行かず、
香芝のコンビニで少し休憩・・・おかげで月曜中に帰れませんでした。

お土産ありがとうございました。


今回の走行距離

あまり走ってなかったですね。









帰ってから確認したら、こんなのが取れてました。


オプミ前


オプミ後

あれ?10,000越えてないよ??

今見たらちゃんと越えてました。

それにしても、CPがなかなか増えてくれない・・・
大台なんて、夢のまた夢。。。


また、来年のオプミでお会いしましょう!













え?何か足りない・・・??




じゃあ、仕方ないですね。
恒例のあのシリーズを!


食べログ!
ちょっとだけですが・・・

御在所SA上り
とんてき丼


富士川SA
つけナポリタン


道の駅ふじおやま
ソフトクリーム


オプミ会場きらら
ケバブの元(笑

ソースはもちろん、チリソースだよね!w

ガストのチーズインハンバーグ・・・

これだけで、約1,000kcal(((( ;゜Д゜)))

うるおい亭
富士宮焼きそばセット(笑


ごちそうさまでした。
Posted at 2015/10/29 01:47:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月10日 イイね!

みんカラオープンミーティング<OPM2015>に行ってきた!前編 ~いまさらブログシリーズ

世間はD1のブログを書いていることかと思いますが・・・

10月10日晴れ
なんだかんだで準備に時間がかかり、名刺を刷り終わったのが日付を越えたあたり。
寝ると起きれなくなるので、そのまま出発することに。

途中で眠気覚ましを投入するも、浜名湖の手前、新城PAで30分ほど意識が無くなる。。。
ちょうど付近では、senapapaさん達が緑化中でした。

お昼過ぎ、神奈川県某所にてシークレットイベントが始まることもあり、
いつものように爆睡できず。
先を急ぎ・・・取りこぼしがあったため東名を使い、富士川SAで二度目の眠気覚まし投入。

少し時間がありそうだったので、富士~沼津間を緑化。
が、案の定、緑化に時間がかかり、急ぐため再度東名へ。

御殿場付近を緑化していた和泉イプサムさんを追いかけ、道の駅ふじおやまにて合流。
そこから、イベント集合場所の道の駅山北へ。


神奈川は2つしかないんですね。完了です(笑

こんな珍しい車がいました。



皆さん揃ったところで、イベント会場まで移動。


巨大な鉄格子に阻まれ・・・


鉄格子の番人に睨まれながら・・・

※写真は頂き物です

いくつもの(?)分岐点を越え・・・


人気のない悪路を延々と・・・


時折見える滝に癒されながら・・・

歩くこと、約1時間半・・・

某ダムに到着。



一部の人(全員!?)は儀式を始め・・・


神が降り立つことを祈り・・・


みんなを、置いてけぼりに(笑


とまぁこんな感じで、ハイキングしてました。
パーティーに恵まれ、笑い過ぎて自分のペースを乱しかけましたが、
何とか皆さんに遅れることなくついて行けました。

みんなで山中湖付近の温泉に行って汗を流し、
次の目的地に行くため自分だけここで離脱。
他の方々は、前夜祭に行かれました。

次の日のオプミのために、車を綺麗に・・・


山梨と言えば、「たかカピ観光!」
ということで、たかし。さんとカピバラさんにかねてからお願いしていた、
山梨最強クラスの難所に連れて行っていただきました。


ここを普通の車で突っ込んだり、徒歩で行った猛者もいますが・・・
ジムニーで行っていただきました。


で、無事取得。

その後、名水やら駅などを巡ってもらい、次の日に備え空き地で仮眠・・・

のはずが、朝まで爆睡w






10月11日・・・雨!
前日は晴れてたのに・・・この日は雨。
因みに、次の日は快晴。。。だれだ、雨男は!

前日の疲れのせいか、寝過ごしてしまい。慌てて山中湖へ。
オプミ渋滞は避けたかったのですが、しっかりはまりました(/-\*)

わずか数キロなのに、1時間以上かけ、なんとか会場に・・・

案内された場所は・・・

大変ご迷惑をおかけしました。

インプレッサは泥も似合いますが・・・

駐車スペースでは避けたいですね。

泥だらけです。

隣のエリアとは大違いでした。

グループで集合して、一通り挨拶を済ませた後、
山口から来られた伯來さんと一緒に会場を散策。

カーラ先輩げっと。

今年は外人さんでした。

一応・・・

f(^^;)
カーラ先輩細すぎ・・・w

お昼ごはんとヅラキャップを調達し、
その後はStyle HEMUさんのテントにお邪魔してました。

テントにはいろんな方が来られ・・・


足元が悪い中、正装の473さんも革靴で来られてました。
ある意味、変態ですね(笑

ここで、兼ねておりお会いしたかった有名人の、
啓すけさん、はがねいちさん、かっつさんにお会いすることができましたヽ(・∀・)ノ

多くのHEMU属性の方々から色んな面白エピソードなどを聞かせてもらいながら、




バッジをゲット。

お仕置きタイム(´艸`)

今度悪さしたら、釘バットの刑ですよ!(笑

そして、泥だらけの中、退場。


ずっと天気悪かったのに、

終わったころに回復し出しました( ノД`)

その後、変ヅラ団の皆さんと道志ダム付近の、いやしの湯へ行きました。

なぜか、途中の道の駅どうしはGPS不調なのか固まってしまい取れず。
こちらは無事取れ、いつかダムカードをもらうために写真を。


がっつりハイタッチ頂きました。








後編へ。

※この記事はみんカラオープンミーティング<OPM2015>に行ってきた! について書いています。
Posted at 2015/10/28 23:53:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月09日 イイね!

スバルだよ!

当日参加される方、よろしくお願いします。

この記事は、拡散希望【重要】パーキングエリアの調整等に伴うお知らせについて書いています。
Posted at 2015/09/09 23:41:07 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@STRIKE203 フォレスターの1.8tは、意外と力ありますよ、出足は(笑)」
何シテル?   10/22 17:25
Bluestarです。よろしくお願いします。 最近のドライブの目的がCP巡りになりつつありますが、 虫類や酷道が苦手なため、ダムを取りこぼしてしまうのが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
より青っぽい青が出たので、買い替えました。 ガイザーブルー
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
車ばっかり乗ってたので、いつの間にか不動車になってしまいましたが、エンジンは生きていたの ...
ジープ JE-268FDS ジープ JE-268FDS
車で行けないところは・・・
その他 その他の危険 ヘピバラ・レボリューション (その他 その他の危険)
ちょっと大きめ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation