• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MICHIGAN H3のブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

Dodge Challenger SRT Demon

Dodge Challenger SRT Demonみなさんご無沙汰しております(ーー;)

前回のブログをからそうとうサボっております。。
My Catもちょこちょことカスタムしたのですが
なかなかブログが書けずにいます。

もう少しお待ち下さいませ(^_^)v



 さて、今、こちらではデトロイトモーターショーが開催されております。
今年はAIが主体のモータショーと聞いていましたが、例年になくパッとした目玉が無かった
気がします。
 これもトランプが大統領になってアメリカ経済の見通しが不透明な事が影響しているので
しょうか・・・

 ほーんとに少しですが。。 ↓↓



Ford GTもいよいよ受付けを開始しているようですね。
この色もなかなかいい感じでした。



 ダッチのブースはチャレンジャーのGTがメイン。
 ってか、V6のAWDがメインってちょっと寂しい気がしました。



 ヘルキャットの新色。
 落ち着いた赤でした。



 カスタムメーカーが展示していたSUV.
 ちょっとハマーっぽくていい感じでした。

 ってか、車よりこっちが良かったですが(笑) ↓


 最後はおまけで ↓




 でもって、今回のブログのメインはこちら。

 ニューヨークのオートショーでお披露目されるダッチチャレンジャーSRTDemon

だんだんとその情報が開示されてきました。
 (画像が拾い画ですいません)




 もうダッチのホームページでも紹介され始めています ↓

http://www.dodge.com/en/ifyouknowyouknow/#



 なんだよヘルキャットより上のグレード出ちゃうの。。。って感じもしますがまぁしょうがないです。
 噂では850馬力~1000馬力 燃料切り替えスイッチでレーシング燃料とオクタン率を変更
 (画像にスイッチがあるのが見える)、タイヤはセミスリの315・18・ボンネットスクープも巨大化
 しています。もちろんワイドボディーですね。
 
 

 リアーのデュフェーサーはもうちょいスッキリした方がいいんじゃないかと・・・



 すでに色違いも生産され市場で走られているようです。



 発売は2018年モデルという事で今年の9月頃でしょうか・・・

 はやく実車を見てみたいもんですね(^^♪



 



Posted at 2017/01/21 07:48:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月07日 イイね!

HURSTシフターインストール

HURSTシフターインストール こちらミシガンは例年になく暖かい日が続いております。
 毎年10月になると、上着はマスト。
 今年はまだ長袖シャツ1枚で充分過ごせる陽気です☆

 さて、本日のブログはマイヘルのシフターを交換しました。
 チャレンジャーの6MTを乗られている方は皆、感じてると
 思いますが、シフトのフィーリングがぐにゃぐにゃしていて
 非常に違和感があります。
 1速から4速に入ってしまう事がたまにあります。
 (6MT自体乗ってる人が少ないですかね~)

 アメリカのチャレンジャー乗りの半分くらいはシフターを交換していると思います。
 (自分がオートショーに行ってコンソールを覗いた印象)

 私が選んだシフターはHURST。
 やはりアメリカでは老舗の物をチョイスしました。


 付属していた取説は一応、後期型(2015以降)にも対応しているのですが、正直、
 よくわからないので、You Tubeを見てみました。
 しかし、全て前期型の映像であり、センターコンソールの外し方が全然わかりません(ーー;)
 なので、ディーラーのメカニック部門からコンソールの外し方をコピーしてもらい作業を
 始めました。(パネルの脱着でツメを折りたくないので・・)

まずはノーマル状態。
シフト形状は非常に気に入ってました。



表面パネル外した状態。
内張り外してで表面に傷を付けないように外す。



ここから後ろ2本で止まったボルトを外してコンソールを外します。



リアーエアコンのダクト、コネクター類を外し、鉄板製のミッションカバーを外します。
シフターが見えました。



シフター後ろのネジ、下側のネジ、前方2箇所のネジを取るとシフターが外れます。
実際、助手席側のネジを取るには至難の業・・・・
 


上がHURSTのシフター。
下がノーマル。
フレームの太さが全然違います。



HURSTシフター装着。
正直・・・
上から助手席側のボルトを差し込むのは無理です。(-_-;)
結局ジャッキアップして下から潜ってボルトを差しました。
最初から言ってくれって感じです☆



見るからにガッツリしてます♪



鉄板カバーを戻して・・・



ダクト。コネクターを戻してコンソールを戻して・・・

最後に純正のシフトの装着も可能でしたので迷いました(*^_^*)
でも、せっかくHURSTに換えたのですから伝統のマルシフトノブのストレートネックに。



完成~♪




実際、操作をしてみると、ショートストロークになり、カチカチとガッツリシフトできます(^_^)v
これはすごいいい感じですねっ!

<ノーマル>



<HURST>



2015以降のコンソールの場合、シフトレバーが運転席側に寄ります。
これも背が大きくない私にはシフトが近くなっていい感じです!

 これでまたドライブが楽しくなります(^_-)-☆

おしまい



 



 
Posted at 2016/10/07 03:57:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月02日 イイね!

最新ヘルキャット情報とヘルキャットプチカスタム

最新ヘルキャット情報とヘルキャットプチカスタム みなさん! すっかりご無沙汰しております(-_-;)
 気がつけば、2ヶ月以上更新してませんでした。。。
 まぁ。。
 ぼちぼちとやっていきます(^_^)v

 こちらは、ヘルキャットのプレミアムは落ち着き、
 定価で購入出来るディーラーが増えてきました☆
 タイトル画像のようにカラフルなキャットを見る事が
 出来るようになりました(^_-)-☆

 やはり、2016モデルの目玉は、GO MANGOカラー。



 なかなかいい色です!
 チャージャーもなかなかの迫力です!(今回追加のカーボンストライプもいいですね!)



 2016の前期で廃盤になったB5ブルーや。。



 滅多に見ないシルバー



 あれだけ2015では苦労した黒ボンネットも今では普通にオーダー出来るようになってます。

 そして2016モデルもいよいよ9月11日で終了。
 2017モデルのオーダー開始が12日から始まります。

 新しいチャレンジャーの情報としては、

 GT AWD 3.6L 

 とうとう3.6リッターですが、オールホイールモデルが追加になります。

 あと、とうとう T/ Aモデルが復活します。

T/A 5.7L (December 5, 2016 launch)
T/A 5.7L PLUS (December 5, 2016 launch)
T/A 392 (December 5, 2016 launch)

 発売は9月ではなく年末になるみたいですね~。

 ヘルキャットの変更点は、リアーのエンブレムにヘルキャットロゴが追加になったり・・
 (インテリアにも追加されるみたいです)



 ホイールが5本スポークになります。


 ステアリングのSRTロゴが光ったり・・・


 好みもありますが、ステアリングは欲しいかなって思ったりします。

 問題はカラーリング。。。。

2017 initial exterior Colors:

Billet Silver Metallic Clear Coat
Contusion Blue Pearl Coat (aka Jazz Blue)
Go Mango Clear Coat
Granite Crystal Metallic Clear Coat
Maximum Steel Metallic Clear Coat
Pitch Black Clear Coat
Plum Crazy (special model)
Redline Red
Sublime (special model)
TorRed Clear Coat
White Knuckle Clear Coat (aka Bright White)

New: Destroyer Gray Clear Coat (aka Ceramic Gray) (PDN)
New: Green Go (PGM) (Limited production, December 5, 2016 launch)
New: Octane Red) Pearl Coat (aka Velvet Red) (PRV)
New: Yellow Jacket (PY4) (Limited production)

 スペシャルモデルでプライムクレイジーとサブライムが復活します・・・
 このスペシャルモデルはT/Aを指していると思われていますが、ヘルキャットで採用されたら
 めちゃめちゃ凹みます(-_-;)(-_-;)

 ただし、新色でグリーンゴーの採用があるので、たぶんヘルキャットではないスペシャルモデル
 である事を祈るばかりです。。

 とまぁ、さすがにカナダでラインを増設しただけの事もあり、ヘルキャットも2018までは
 継続生産されると予想されています。


 8月の中旬にはダッチのイベントにいって、ヘルキャットを含むたくさんのチャレに会ってきました。
 たぶん500台くらいはいたと思うんですが写真をあまり撮らず・・・




 ハーストの1000hpと言われているヘルキャットもいました☆


 イベントはプロドライバーによるャレ・チャージャー・バイパーに同席してドリフトを体験したり
 0-400トライアル、バーンアウトコンテストなど、1日楽しめました(^_-)-☆

 最後にマイヘルのプチカスタム情報・・・・

 ボンネットのグリルを変更しました♪



 上がノーマル。下がノーマルをヘルキャットロゴ+カーボン塗装した物です。



 かなりカッコいいのではと自己満足(笑)

<前>



<後>



<中から>




センターグリルもカーボン調へ・・・


 とまぁ、原型を崩さずぼちぼちやってます(^_-)-☆

 そして走行距離は・・・・



 2000マイル((笑)) !

 購入1年ちょっとです。

 このまま、帰任まで多くてもこの倍くらいの走行距離でお持ち帰りしたいと思ってます!


 おしまい



 
 
Posted at 2016/09/02 06:58:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月02日 イイね!

あっという間に冬から夏へ!!

あっという間に冬から夏へ!! みなさん☆
ご無沙汰しております。
ミシガン無事に生きております(爆)
なかなか、ブログを書く時間が取れないんですよね。。。

久しぶりのブログ更新です♪
こちらMICHIGANはなんと三週間前に5月中旬としては
異例の雪を観測(ーー;)
いったい今年は春が来るのか。。。。


なんて思っていたら、先週末はあっというまに30℃を記録(爆)!
春を通り越して一気に夏がやってきてしまいました~(^_-)-☆

本当はいっぱいブログ書く内容はあるんですが・・・・

すいません、メゲてます(泣)

ポイントだけで。。

タイトル画像は、近所で行われたマッスルカーイベントにヘルちゃんで行った時の1枚です。
隣は黒のヘルキャット、白いのは1つ前の型のカマロ1LEです。

イベントには昔のマッスルや、それこそヘルキャットも4~5台はいました。



 純正ホイールはマットブラックですが、グロスミラーにされているヘルがいました。

 
以上(笑)

*すんません(ーー;)画像貼れなくて。。。。





あと、先週は女子ゴルフのLPGAツアーがミシガン州で開催され、プロアマを見に行ってきました。

日本では考えられない、トップアマとの2ショット写真やサインもいっぱいもらえました。




数週間前に日本で優勝したレキシー・トンプソンや





スタイル抜群のミッシェル・ウィー



 暗いですが、世界ランク1位のリディア・コーとの2ショット。



 藍ちゃんとさくら



 藍ちゃんとの2ショット



 そして最後は、上原彩子とのセルフィー(笑)

 一気に上原のファンになりました!

 その他、ポーラ・クリーマーをはじめたくさんのトッププロと2ショットしました~

 いや~充実したプロアマでした♪


 最後はやはり、我がヘルちゃんの近況。

 まぁ、あまりやる事は無いかなって思ってましたが、やっぱりネットを見てるとカスタムしたく
 なるものです(笑)

 今回はCoil Coverを純正パーツの結晶塗装から、グロスカーボン塗装しました。

 << Before >>





まぁ普通のヘルキャットエンジンのCoil Cover です。

これをこんな感じに塗装してもらいました。





 もちろん純正品を買っての塗装です。
なので、いつでも元に戻せますね!

 ってか出来栄えは最高だったので心配無用でした、

 << After >>





めちゃめちゃかっこよくなりました!!

 ついでにエアークリーナーボックスも・・・・




 サブラムにしときました(爆)

 余談ですが。。。。

 現在愛用中のスコッティーキャメロンのパターも、正規カスタムショップでサブライムに
 カスタムしました(笑)






 正直。。。

 新品パター1本の値段よりカスタム代の方が高いです(爆)


 おしまい










 
Posted at 2016/06/02 06:12:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月06日 イイね!

最近のヘルキャット事情とコレクター状況

最近のヘルキャット事情とコレクター状況 こんばんは~。
 昨夜、ブログアップしたのに、何故かアップされておらず
 書き直しております(泣)(泣)

 先週よりミシガンは真冬に逆戻り。
 雪は舞うわ、路面は凍結するわと、暖冬だと思ったのに
 まさかの4月始まりになっています。
 (吹雪の中のゴルフをしたのは初体験でした<爆>)

 

 さて、本日のブログですが、サブライムヘルキャットをキャンセルしたディーラーより
 ヘルキャットが2台入庫したので見に来ないか?(今更)と電話があり、会社から10分の
 ディーラーへ行ってきました。

 入庫していたのはプライムクレイジー(タイトル画)

 この車両は私のオーダーを生かして優先入庫させたそうです(笑)






 オプションは私が当時オーダーしたまま(笑)
 黒ボンネット
 サンルーフ
 8AT

 以前レポートしたように2016は値段が上がってます。
 ベース価格もオプションも・・・

 私がサブライムをキャンセルしてこのプライムクレイジーを買う場合は特別値引きが
 5000ドル入って、2015と同等価格で購入出来て、この車を私が乗っていたのかな~
 なんて思ったりしました(^_^)v

 でも。。

 やぱりサブライムが自分はいいです☆


 2台目はピッチブラック。
 ファントムブラックはサブライム同様2015で製造中止になってます。




 サンルーフが無い分、プライムクレイジーより安くなってます。

 今、為替が円高に動いているので、日本で買う分にはこの値上げ分は吸収されて
 同価格で購入できるのではないかと思います。

 でも。。。やっぱり1000万を超えちゃうんでしょうね・・・


 では最近のコレクション状況を。

 まずは過去のトレジャーハントHW。

 R32GT-Rのショートカードと通常版。
 特にショートは高騰中です。



 このトレジャーは出来栄えがいいので手に入れたかったです。
 安価で手に入りました。

 次はワイスピ系



 ポールウォーカーを偲んでついつい買ってしまいます。



 ワイスピ7登場カー。
 6台買うとおまけで白スープラが完成するという戦略にハマり全台ゲット。


 開封する予定が無いので永遠に白スープラは完成しません(笑)

 続いてはポルシェシリーズHW


 メキシコ出張時にウォールマートで定価購入(1ドル)
 全シリーズあったのですが、自分のお気に入りのポルシェだけ購入。

 続いては通常HWのポルシェ


 930系はカラバリ。356は新シリーズ



 1台は車が横に入ってるエラーパッケージ。
 もちろん定価購入。しかも今はバーゲン中で1台買うともう1台は半額、2台で1.5ドルです。

 メキシコではおもしろいのを手に入れました。


 Maishoカードバージョンのチャレとバイパー。
 アメリカにはこのシリーズはすべてショートカードの絵柄無しです。

 次は・・


 チャージャーのヘルキャットも発売。



 チャレのドリフトシリーズのカラバリも既にたくさんあるのに、あるとついつい買っちゃいます。

 あとはバンブルやら。。


 マッスルやら・・・


 
 そして一番の収穫は箱買いっ!


 中身はウォールマート限定のZAMACシリーズ。



 シビック、ランボ、ミニをはじめ、いい車両の限定車がずらりと。。。。



 チャレ(71、現行)、カマ、バイパーもあります。

 最後はKマート限定。



 71チャレとヘルキャットのサブライムバージョン。

 本当はチャレは黒ボンネットで出て欲しかったな~(*^_^*)

 とまぁ

 先週まで家族が春休みを利用して遊びに来てました。

 下の娘が部屋にあるホットホイールを数えました。。。。。。

 答えは・・・・・・




 。。。。

 やめておきます(爆)


 おしまい
Posted at 2016/04/07 02:21:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「帰国に向けて Part 2 http://cvw.jp/b/1328927/43175403/
何シテル?   08/20 04:00
絡みの無い方のみんとものお誘いはスルーしますのでヨロシクお願いします★ (お断りのメッセ無しでお断りさせて下さい) 当方、お互いのブログでのコメのやりとりを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
ヘルキャット。男のマニュアル6速。サブライムカラーは2015年のみ発売。そして黒ボンネッ ...
ダットサン 260Z ダットサン 260Z
前回のアメリカ出向(1995年)した際に、趣味の車として購入。アメリカにいる時だけ乗ると ...
カワサキ Z400FX カワサキ Z400FX
高校時代(E2ファイヤーレッド)に乗っていて、いつかはもう一度乗りたい!と思い、ビス1本 ...
ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
RT-CLASSIC。排気量5.7リッターHEMIエンジンに憧れ2012年3月21日、自 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation