• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月12日

寝かすか、寝かさないか

寝かすか、寝かさないか 日曜日に見た琵琶湖のモタードレース

速く走らせるには バンクさせない方が速いのかな。

最小回転を狙うなら倒しこみで、ハンドルの舵角なのかもですが・・


はやり、脱出加速を狙っていくのならあまりバンクさせないで

加速に繋げた方がいいのか・・

そうなると モタード的なリーンアウトよりも ハングオンの方が有利かな。

松本選手 と 佐合選手は対照的なライディングフォームなので

どっちがいいのかなー っていつも思います。

あ、松本選手 佐合選手 モタード知らない人はわからないですよね・・(汗

今日は、ユーチューブリンクが 出先のパソコンからでは上手くリンクさせられないので

次回、ご紹介を・・。

琵琶湖はリーンイン か ハングオンが速いのかなーーーー。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/05/12 22:16:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11/3 文化の日(月)の朝‼️
ミッキーたんさん

11/3)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

真の日光名物
アーモンドカステラさん

文化の日
avot-kunさん

マセラティ クアトロポルテ ベース ...
ひで777 B5さん

プレリュード家族試乗で那須へ(20 ...
RA272さん

この記事へのコメント

2010年5月13日 12:34
究極を求めるなら バンク角は目一杯 +
バンクする時間を最小限

コレに尽きると思います

寝かさないで走るのも大事かも知れませんが
必要最小限は寝かさないと曲がらないのも事実です
最大限の旋回力を求めるのに寝かさない方向を求めるのは
チョット違う気がします

そして、ステップやマフラーなど 車体が擦ってしまうときや
タイヤの有効使用範囲が足らないとき 
初めてリーンインやハングオンが必要になってくるものなのだと思います

それ以前の場合は気分でいいのではないでしょうか?w(^ω^:)ま あくまで私感です

佐合選手は全日本モトクロスの頃 よく見てましたが
当時も速かったですよー  ヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2010年5月13日 21:33
ステップのバンクセンサーが有るとこまでは、
そのバイクは倒していい設計なんだろーなー

なんて、勝手な解釈をしてる僕です。

コーナーリングを楽しんでしまう傾向が有るみたいで、もう少し早めに車体を起こしてみたらどーですか?
って言われた事あります。
冷や汗
2010年5月17日 3:59
某きっ○ーさん曰く、
「コーナーで頑張るよりいかに全開時間を増やすか(早く全開にできるか)」的な事を仰ってますた
それがリスクを減らして一番簡単にタイムアップする方法wらしいです
ちょっと誇張して書いたかもですがw
コメントへの返答
2010年5月17日 22:33
おほ~ 珍しい!!コメント入ってる(^-^)

こんどの、レースエントリークラス 

場違いだったかもー。

後悔・・・(゜△゜;)

プロフィール

「青森ツーリング3日目 http://cvw.jp/b/132897/47882287/
何シテル?   08/05 23:16
NOTEからESCUDOに乗り換えました。2012年1月17日 エスクードからOUTOBACKに乗り換えます 2020年7月 歴史 誕生から18歳まで長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レイトショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/04 00:34:36
説明が足りなくて^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/04 19:42:11

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
購入した時は4本出しマフラーが付いてました 今は、静かなノーマルマフラーに戻しました。 ...
スズキ エスクード エスクード ヘリーハンセンリミテッド (スズキ エスクード)
2012年1月17日乗り換え
その他 その他 その他 その他
ついでにこれも。Fromカナダ。これはまだ乗っています。97年式
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
よく走ってくれたディーゼルです。新車から購入して24万キロ走ってくれました。この後モンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation