• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wiredのブログ一覧

2017年05月21日 イイね!

ジャンル変更

昨日の内に林道の汚れは高圧洗浄で汚れを落としておきましたんで
本日は、チェーンのメンテ掃除
日ごろから綺麗にしてるから、汚れ酷!って程じゃなくて
すぐ綺麗になりました。ラッキー!な気分でした☆
スプロケの穴部分も グリグリ掃除しておけばよかった・・
写真拡大して気が付いた


チェーン掃除終わり

次は、アンダー飛び石とかフルボトムでクランクケース壊さないように
アンダーガード装着の為車体を横にしました。


アンダーガードの取り付け工程写真は無いです

そして次は、もげそうそうになってるリアナンバープレート兼テールランプの交換
写真ではわかりませんが、付け根部分に7割位亀裂が入ってて
交換時期です



汎用品のテールなんで、位置を確認したり、穴開けしたり大変です
でも、このボロボロのままじゃ次の林道ではもげるな

テール交換したら、目につくのは 錆錆なフレーム
せっかくバラしたから、塗装しちゃいましょう
真鍮ブラシでゴシゴシ削って
パーツクリーナー吹いて
サフェーサー無しの
余っていた耐熱ブラック塗装吹き付け

変な角度から撮影したけど、やっつけ仕事的にここは終わり

最後に、林道ツーリングではタンデムシートに
荷物(予備の前後チューブ 携行管1L 整備工具)一式くくりつけて
走ってたんですが、どうも、前にずれてきて乗車中気になります。

Dトラッカーを中古で購入した時、前オーナーさんが付けていた
キャリアを復活させました。



モタードから、

オフロード車へ

そして、旅するバイク仕様に変更です。

Posted at 2017/05/21 20:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月20日 イイね!

林道ツーリング

京都の林道を楽しんで来ました

WRさんは慣れたもんで早いですが

僕はおっかなビックリでまだ楽しめるという感じでなく必死ですねえ(;^ω^)

モタードサス フロント17インチブロック極太タイヤ なかなか走ってくれます



↑この写真の手前はゴロゴロ石が転がった急坂で
WRさんに、ここは一気に登りきるか、途中で止まってしまったら
諦めて、一旦下に降りてやり直しした方がいいと
解説をもらったおかげでなんとか登りきれました
今回一番大変だった場所でしたよ
ちゃのみ峠


↑長ーい林道を走り切ったふもとのお寺で休憩
ここの林道は管理されてる林道みたいで
ゲート空いていたけど一般車入っちゃいけなかったみたい
名前は伏せておきます
走る車の台数が少ない影響で道のど真ん中に
野生動物の姿がまるまる残った骨だけが残ってて
ここはアフリカ?かと思うほどでした。

きみお林道


最後のステージもなかなか疲れました
きゅうほりこしとうげ

おしまい
Posted at 2017/05/21 05:17:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月14日 イイね!

修理 V-max

今日は、V-MAX油漏れの修理です

朝、5時から開始

どんどんばらします



マニホールドを外したとたん

2ケ所のネジ穴から油がにじみ出す




焦りましたよ
なんで、ネジ穴からオイル出てくるの!!
少量で止まりました
慌ててネットで検索してみると、2ケ所からオイルは漏れるらしいです。


その場所のネジは二本色が違うので戻ネジも場所もわかります
問題のカムチューンテンショナーの油漏れ部分
やっぱり、古いガスケット剥がし忘れてました。


ちゃんと綺麗に剥がして

正しい部品を付けました





vブーストのケーブル類がどんな形で着いていたか忘れてしまったので
ネットで検索したら ヤフーオークションの画像検索で比較できる画像が出てきた
便利だわーー


マニホールドを組み付ける際、液体ガスケットが古くて硬くなっていたので
お店が開くまで待機・・・・1時間半のロス
その間、接点復活剤をカプラーを抜いて、吹いてと地道な事してました。
接点復活剤ほんとに効くのか?
半信半疑でしたけれど良いらしいと聞いてやってみる気になりました。
たしかに、端子は緑青が発生してる箇所もあったので
無駄な抵抗が発生しないようにするにはいいかもしれません

今日は、一日バイク整備で終わった
つかれた。

dトラは来週使うので、こちらも、動くか確認と接点復活剤を付けてあげました。

Posted at 2017/05/15 00:10:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月05日 イイね!

GWの写真

大町市の鷹狩山
ここに行くのは山岳博物館からも行けますが、北アルプスがチラチラ見えてしまいます。
それよりも、
ナビだとすこし回り道で案内すると思います、
回り道は山の東側からアクセスするので北アルプスが見えませんが
突然、現れる壮大な山岳景色に感動します



鷹狩山から右手奥の平地に綺麗な耕地整理された田んぼが見えました
しかも、水を張っているのが見えたので、北アルプスの反射が見えると判断し
田んぼまで来ました


白馬村で持参したおにぎりをおじいさんおばあさんと景色を眺めながら
朝食食べました
お味噌汁もつくる予定で携帯コンロ 味噌 具材 用意してきたのに
お椀を忘れました。 残念。(;^_^A


Posted at 2017/05/15 00:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月30日 イイね!

稀少品


先輩が昨夜宿泊して、新たな目的地向かいました
昨日、お土産もらってお礼確認してなかったと、
思い出し中見てみたら
お!今、稀少品の ピザポテト
お!なんじゃこりゃ、
ペヤング好きだけど、微妙なトッピング類😅

昨日大阪来る前に鈴鹿寄ったらしいので
その時に買ってくれたと思われるエナジードリンク

ありがとうございました。
(=^ェ^=)
Posted at 2017/04/30 07:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「青森ツーリング3日目 http://cvw.jp/b/132897/47882287/
何シテル?   08/05 23:16
NOTEからESCUDOに乗り換えました。2012年1月17日 エスクードからOUTOBACKに乗り換えます 2020年7月 歴史 誕生から18歳まで長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レイトショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/04 00:34:36
説明が足りなくて^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/04 19:42:11

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
購入した時は4本出しマフラーが付いてました 今は、静かなノーマルマフラーに戻しました。 ...
スズキ エスクード エスクード ヘリーハンセンリミテッド (スズキ エスクード)
2012年1月17日乗り換え
その他 その他 その他 その他
ついでにこれも。Fromカナダ。これはまだ乗っています。97年式
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
よく走ってくれたディーゼルです。新車から購入して24万キロ走ってくれました。この後モンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation