• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wiredのブログ一覧

2021年08月29日 イイね!

V-MAX パーツ紹介

V-MAXの部品奇麗なうちに
部品の写真を撮って置こうかと思い立った日曜日

この写真は前回のお刺身定食食べに行く途中の休憩中
右目の焦点が合わないのに、右目で撮影してた
左目で見ると焦点が合うのに


お気に入りのポイント
クワンタムと、マフラーのステーの曲がり具合



クワンタムはMC-TWINですが、スイングアーム延長してるので
ダンパーボディー延長しています 確か50ミリくらい長くするので
ボディー交換していますそのため、ネジ部分が通常よりも長いです

マフラーステーは南海部品のサイレンサーステーのブラックを
炙って曲げてもらっています。
ブラックアルマイト部分がバーナーの火で焼けて、ゴールドグラデーションみたいになっています。
偶然の産物ですけど、なんかグラデーションが奇麗なのでそのままです。

3年前くらいに、ゲイルスピードのホイールをポリッシュからブロンズに変えたときに、サンスターのプレミアムレーシングディスクに変えています。
V-MAXなのでレーシングなんていりませんが、格好いいので選びました
フローティング部分のカラーはゴールドを選んでいます。
98年式の純正ディスクブレーキのゴールドの気持ちを引き継ぎました
ディスクとホイールを止めているボルトはヤマハ純正では錆びるし
ボルト長が裏面に長く出っ張ってしまうので、お店の方にお願いして
ボルト長がジャストサイズに収まる様に選んでもらいました
プロボルトのチタン製です。
アクスルシャフトはベイカーズストリートのクロモリ鋼に変えています



フロントフェンダーはドイツのMEK製のカーボンフェンダーに変えています
18インチようなので、タイヤとフェンダーに隙間があります



走行距離 83,025㌔
アクティブのデジタルメータは タコメーター 水温計 油圧計 電圧計が見れます。
水温計と電圧計が役にたってます
夏場、暑い時100度超えてファンが回ると、電圧が12Vぎりぎりまで下がるので、信号待ちなんかではエンジン回さないとエンストします。
エンジン回すと水温あがりファンがさらに回るので悪循環です
Posted at 2021/08/29 22:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「青森ツーリング3日目 http://cvw.jp/b/132897/47882287/
何シテル?   08/05 23:16
NOTEからESCUDOに乗り換えました。2012年1月17日 エスクードからOUTOBACKに乗り換えます 2020年7月 歴史 誕生から18歳まで長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 23 2425262728
293031    

リンク・クリップ

レイトショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/04 00:34:36
説明が足りなくて^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/04 19:42:11

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
購入した時は4本出しマフラーが付いてました 今は、静かなノーマルマフラーに戻しました。 ...
スズキ エスクード エスクード ヘリーハンセンリミテッド (スズキ エスクード)
2012年1月17日乗り換え
その他 その他 その他 その他
ついでにこれも。Fromカナダ。これはまだ乗っています。97年式
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
よく走ってくれたディーゼルです。新車から購入して24万キロ走ってくれました。この後モンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation