• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wiredのブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

今日の作業

今日の作業昨日の無謀な計画(距離)のツーリングから5時間が過ぎ

目覚めの朝8時から、V-MAXのタイヤ交換の為のリアホイール外しから始まります。

ピレリーディアブロのスポーツよりのコンパウンド & 今年のロングツーリングが重なり

乗った回数に対して、タイヤライフが異常に短かった気がします。

今回は メッツラーのZ8 を選択

リアホイールごと外し、用品屋さんで入れ替えしてもらってる間に

昨年購入してあった、ESPERさんのバックステップスタビライザー

今度こそ取り付けしました。

リアタイヤが無いので作業がラクです。

しかも、今年の夏休みに エビスサーキットの JD-STAR に立ち寄り ESPERさんと、

ESPERさんのお客様の車両を参考にさせてもらい

リアのインナーを削る決心がつきました。

OVERのテールカウルリブ部分と純正インナーを少しカットするだけです。

もったいない感じもしますが、せっかくパーツを購入したのだから^^着けなきゃソンソン。

ばっちり、うまく着きました。

いままで、リアの補強 フロントフォークのスタビライザー 等等

効果が体感できるパーツばかりでしたので、今回も楽しみです。

     ではでは 

昨日の1311㌔ツーリング写真を載せましたのでみてやってくださいませ。

野沢温泉

雑魚川林道

秋山郷周辺

秋山郷新潟県エリア

魚沼スカイライン

魚沼スカイライン走った後、久しぶりに関越道で群馬を通過して

上信越道から中央道抜けて大阪に戻ってきました。

もう、夜中の12時過ぎたあたりから

もう眠くて 眠くて 居眠り運転  あんな無理するもんじゃないと反省しました。

良く、壁 側壁 に激突しませんでした。

来月のツーリングの為の時間配分を気にして走ってみました。

AM5時20分 大阪出発 第二京阪門真ICから

AM9時 中央道みどり湖PA 到着 

AM9時半梓川SA

AM9時40分 松代PA

AM11時 野沢温泉村 散策

PM12時半 奥志賀林道 雑魚川林道 分岐点 

PM13時 秋山郷 雄川閣にてお昼

秋山郷から志賀高原に戻るルートでもきついか?

ここからは、次回ツーリングの計算とは別で個人的に走りたかったルート

PM 15時半 魚沼スカイライン 

PM16時過ぎ 石打丸山ICから 関越道 東京方面へ

PM17時 赤城サービスエリア で りんごジュースミックスソフトクリーム

今回、高速道路は、磨り減ったタイヤの寿命を考えていつものように飛ばせません・・
80~90キロ厳守・・・゚・(ノД`)・゚・
 
PM18時30 上信越 横川サービスエリア おぎのやの釜飯を楽しみに耐えてがんばって走ってきたのに、本日はもう閉店 Σ(゜д゜lll)

  群馬から長野県に抜けたとたん激しい雨

PM19時 佐久パラダPA 避難
       佐久インターで降りて和田トンネル抜けて 岡谷インターで乗る予定だったが
       磨り減ったタイヤと雨で、挫折 高速で帰ります。

その後寄った SA PA

姨捨サービスエリア 一息休憩

梓川サービスエリア 一息休憩 メガシャキ

駒ケ岳サービスエリア 梓川でてすぐリザーブランプ点灯 リザーブが点灯するのは残り3リットル
               1リットル当たり15キロ走れる計算 駒ヶ根SAまでの距離はざっと、55キロくらい
               10㌔足りない がんばって 80㌔キープで給油量 14.5L  
               V-MAX初期型は15リットルタンクなんです。
               わお!あと500シーシーだった。がんばった!オレ

恵那峡サービスエリア GSRに乗った若者と雑談 彼も眠いらしい でも彼の住まいは岐阜県 オレ大阪・゚・(ノД`)・゚・

一宮パーキングエリア モンスターエナジードリンク飲むも、量も多いし飽きたので、半分位捨てる

養老サービスエリア 給油のみ  午前0時34分

多賀サービスエリア 一息休憩

黒丸パーキングエリア 眠いから無理やりカップヌードル食べてみる

桂川パ-キングエリア 一息休憩 すでに、意識もうろう・・・・壁が壁に見えなくなる
               午前2時半ころじゃない?

もう・・その後 眠くて眠くて大山崎 茨木 間ほとんど記憶に無い

午前3時前 自宅到着 疲れた~

とっても大変でした。
Posted at 2012/09/23 18:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月23日 イイね!

日帰り時間 午前3時

日帰り時間 午前3時だめだこりゃ

プランに無理がある

しんどいわ~

雑魚川 沿いの とちの実

野沢温泉 奥志賀林道 雑魚川林道 秋山郷 魚沼スカイライン
Posted at 2012/09/23 03:36:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月22日 イイね!

準備に20分

準備に20分四時に出るつもりが…
寝過ごしたり、準備に手間取ったり

うーんって感じで出発
Posted at 2012/09/22 05:23:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年09月17日 イイね!

昨日から調整して升

昨日から調整して升中古で購入したDトラ

TMRが着いてました。

一度もキャブ調整なんてした事が無く、この連休にメインジェットの交換にチャレンジしてました。

アクセル前開後、全閉してエンジンブレーキ掛けると

マフラーから パン パン パン!!

ガスが薄いみたいですねと皆さんに言われてたのが気になってました。

メインジェットの番手は何番がいいのかまったく解らず

ネット徘徊

現在 付いているのは122.5



ネットで見ると140 とか 150 とか一気に番手が上がっている

とりあえず 152で試してみる



加速ポンプはとりあえず利かない用に逃がしておきました



いきなり、加速が良いと感じる おおお すげええ~ 

一発でセッティングが出来たつもりだったが

4速全開しようとすると ガッボオオ  3速でも引っ張ろうとするとガッボオ

みたいになるので、下が良くて 上でダメなら空気が足りない

行きつけの用品店のお兄さんに、エアクリーボックスについてる

ブタ鼻のダクト外してしまえば、空気の流量増えますよと

教えていただき

外しました。



いやー 凄いですね、

ちょっとした事ですけど、空気の入る量が変わったから

上も回る様になりました。

これでも良かったのですが

欲が出て、メインジェットを



147.5にしたら、スタートダッシュ的にアクセル捻ると ガボオ

こんどは、空気の量に吐出が追いつかない?

この時にプラグの焼け具合



めんどくさいので、150にしました。



加速ポンプも購入時と同じ位置に合わせて、全体的に悪い部分がないので

これで良しとしました。

ニードルの位置も調整しても良かったですが



もう、疲れたって言うのが本音ですけど^^




Posted at 2012/09/17 14:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月14日 イイね!

仕事で行かさせて頂きました

会社のお金で行かさせて頂けている事に感謝しつつ

自営業でも無いし、トップセールスでもないので自慢できませんが

人によっては、その出張必要?と思われてしまう事もあるかも知れませんが(^^;)

経県値(仕事)


振り返ってみました。

今は、滋賀県より西が担当で、神奈川の本社以外に行くことはほとんどありません。



ツーリング経県値
Posted at 2012/09/14 23:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「青森ツーリング3日目 http://cvw.jp/b/132897/47882287/
何シテル?   08/05 23:16
NOTEからESCUDOに乗り換えました。2012年1月17日 エスクードからOUTOBACKに乗り換えます 2020年7月 歴史 誕生から18歳まで長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
234 5678
9 1011 1213 1415
16 1718192021 22
23 24 25 2627 2829
30      

リンク・クリップ

レイトショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/04 00:34:36
説明が足りなくて^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/04 19:42:11

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
購入した時は4本出しマフラーが付いてました 今は、静かなノーマルマフラーに戻しました。 ...
スズキ エスクード エスクード ヘリーハンセンリミテッド (スズキ エスクード)
2012年1月17日乗り換え
その他 その他 その他 その他
ついでにこれも。Fromカナダ。これはまだ乗っています。97年式
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
よく走ってくれたディーゼルです。新車から購入して24万キロ走ってくれました。この後モンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation