• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wiredのブログ一覧

2012年10月03日 イイね!

大人のバイク旅 発売 今回は福島特集

大人のバイク旅 発売 今回は福島特集本屋に行ったら今日発売だった。

見てたらまた福島行きたくなった。

今週は3連休。





Posted at 2012/10/03 23:42:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月02日 イイね!

マフラーの宣伝(オートバイです)

マフラーの宣伝(オートバイです)マフラーエンドがφ60.5だと、いろいろ気分転換ができますね。




これ、インナーバッフルです。



出口にくっつけるドーナツ型とは違います。

ペポペポ音にはなりません。

今の爆音が数値的に小さくなる物なので

少し小さい?みたいな感じです。

僕がつけたのはスポーツタイプです。


今回の ニッポンバイクミーティングの一番の目標はこの部品の相談だったのです。

今、着けている汎用マフラーの中にコレをつけてどれだけ音が下がるか。

事前にメールのやり取りで当日試着させてもらう事を無理言ってお願いしてました。

もちろん購入前提です

取り付けはこんな感じです。



     装着時の写真撮らなかったので、ネットからの画像拝借です すみません~

すっぽりちゃんと入ったので一安心

それで、消音タイプとスポーツタイプをそれぞれ、付け替えて音量測定して頂きました。

4500回転でバッフル無し 110デシベル  

スポーツタイプが105デシベル 

消音タイプが100デシベル 

でした。

消音タイプは構造が良く考えられていて音が下がりますが

反面 ボゴオオオという音が消されて

純正チックな音になりましたよ、ちっくと言っても音は大きめです。



残念だけど、これでは車検が通りませんね~。

でも、数値も下がりますし、耳で感じる音も変わりますので

汎用マフラーの音でお悩みでしたら、価格もお安いですしどうですか^^



相談したのは鈴鹿市にある クラフトアルマジロ株式会社さんです。

マフラーブランド名は マーベリックです。


ちなみに、スポーツタイプをつけた後、同じ駐車場でパワーチェックをしてました。

DYNOMAN

まだまだ、あちこちのイベントに出展されますので

みなさんも是非やってみてください。

目の前で自分のバイクの音 回るホイール見るの面白いですよ~

ちなみ 馬力は 110馬力でした。

2007年9月のセッティング の時はOVERのマフラーで119馬力でした。

馬力ダウンです。

3000回転から4000回転の間が調子悪く

山岳ワインディングの様なヘアピンからの加速時のボゴツキがちゃんとデーターにも

出ていました。



R1のエンジンを積んだFZ750 格好いいです。


昨日も書きましたけど、目的を持ってイベント参加していたので

結構有意義な時間が過ごせました。

サインハウスのコーナーでは B+COM同士の会話の間

ユピテルのZ320Bレーダー探知機の音が割り込みできないか聞いたら、残念ながら出来ないとの事

完全なスイッチ操作による切り替えのみらしいです。

なので、レーダーに集中したい時は会話できません。

好きなウェアブランド POWERAGEのブースでもアウトレットが格安で売ってました。



ゴアテックスのグローブが安くて、気持ちが グラっときましたが

お店の方と話ししてるうちに、今使っているレイングローブの改善を試してみたくなり

申し訳ないけど、購入はしませんでした。

そのほか、まだまだ書きたいことイッパイあります。

バイクショップで相談するのとは違いメーカーの方と直接お話するので

いいですね。

物の使い方説明がちゃんと聞けます。
Posted at 2012/10/02 21:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月01日 イイね!

二週続けて無茶しましたね

二週続けて無茶しましたね先週22日は1300キロ日帰りグロッキー

昨日9月30日は台風突入グロッキー

どっちも無事に帰ってこれたからいいけど、無茶ですな~。

そんな、9月30日 第一回ニッポンバイクミーティング へ行ってきました。

行く前は前売り券が高いだの、ぼやいてましたが、行ったら行ったで面白かったです

それに、首都圏ばかりじゃなくて新潟方面の方とかもアクセスしやすい場所なので

いつも同じ場所とかばかりじゃなくて、絶対的人数は少ないながらも、遠距離で来れない人達には

地方でやるのもいいのかなと

思いました。

前週の反省を踏まえて今回は、土曜日に仕事を終えてから

大阪を夜の8時に出発しました、

残念ながら 出発時点で雨降り でも、気合が入っているので

問題ありません。

雨対策はバッチグー

養老SAで給油

駒ヶ根SAで給油

辰野PAでカッパ脱ぎ
(愛知県からアメは降ってませんでしたが風よけ&乾燥のつもりで走ってました。)

11時半に塩尻北インターで降りて 信州健康ランドに宿泊です。



ここは、さすがツーリングメッカの長野県だけあって

ライダ-用のブーツとヘルメットのロッカーがあるんです

僕みたいに、夜中近くのチェックインで 翌朝早朝出発のライダーが仮眠として使うには最高の場所だと思います。

朝、6時にここを出発して朝8時には志賀高原サンバレー付近に着いてました

約2時間です。


 

<iframe width="300" height="300" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&brcurrent=3,0x601d012318c98c6b:0x25c2b4f04bf0b94,0&ie=UTF8&oe=UTF8&msa=0&msid=217287583524495875364.0004cae8f1ebade5bcf09&start=0&num=200&t=m&ll=36.549362,138.114624&spn=0.330967,0.411987&z=10&output=embed">
より大きな地図で ニッポンバイクミーティング を表示


10月30日の移動行程です。 行って帰って来ただけなのでルート表示的には面白くないです。

湯田中温泉あたりで 国道それて 渋温泉を通過したところが変化かな・・・

続きまた今度^^


Posted at 2012/10/01 22:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「青森ツーリング3日目 http://cvw.jp/b/132897/47882287/
何シテル?   08/05 23:16
NOTEからESCUDOに乗り換えました。2012年1月17日 エスクードからOUTOBACKに乗り換えます 2020年7月 歴史 誕生から18歳まで長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 3 45 6
7 89 10 11 12 13
14 15161718 19 20
212223 24 252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

レイトショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/04 00:34:36
説明が足りなくて^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/04 19:42:11

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
購入した時は4本出しマフラーが付いてました 今は、静かなノーマルマフラーに戻しました。 ...
スズキ エスクード エスクード ヘリーハンセンリミテッド (スズキ エスクード)
2012年1月17日乗り換え
その他 その他 その他 その他
ついでにこれも。Fromカナダ。これはまだ乗っています。97年式
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
よく走ってくれたディーゼルです。新車から購入して24万キロ走ってくれました。この後モンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation