• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wiredのブログ一覧

2013年10月29日 イイね!

次期エスク?

ボンネットのサイドエアダクト意識してるみたいだから

Posted at 2013/10/29 22:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月28日 イイね!

少年の心


PCで見る方は半分切れてますがすみません





昨日はモタードのレースや MOTOGP など少年達の心を熱くする

モータースポーツが、東や西で行われていました。

やれ肘を擦るライディングだの

ステップをする走りがすげえだの

熱い走りを見た後は誰もが、トップライダーになった気持ちになるもんです

ましては若者は皆そうです。

良く笑い話になりますが、

レースの帰り道に危ない走りをして、もうその気になって・・自己るなよって言いますよね。










昨日のモータースポーツを見て、今日さっそくこうなった人がいました。

大怪我しなくて良かったです。

だからBlogネタに使えます。

良かった良かった。

リターンライダーの事故が多いので気をつけないといけませんね。



定価21,000円のパンツを新品未使用5,000円で安く売った甲斐がありました。






関係ないけど

おんせん県になれなかった大分県CM面白いですよ。
大分にツーリングに行きたくなります。




それと HOKUTO  夜中に見た 斬新すぎる。あえてタブーにチャレンジみたいな・・すごい!
キノコ食べよう!
Posted at 2013/10/28 22:20:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月27日 イイね!

昨日 今日 まとめて

こんばんは 昨日今日とまとめて書いちゃいます

昨日、会社の車に4X4地デジ がんばって自分で着けちゃいました。

元々、着いていたナビはアナログでもう見れなくなってて

もしも、何か世界情勢で何か有った時に情報を仕入れる為に欲しくて 


    じ・ば・ら      自腹 で着けましたよ


だから、格安の地デジを楽天ポイントで購入して、自力で着けました

もうね、ホントは車の内装剥がしたり、配線取りまわしたりするの 嫌なんですよー

バキ!と欠けたり、

ポロっとネジをどっか落としちゃったり

でも、がんばったよ。



    カイホウドウ 地デジ 4×4

画質は、ワンセグより断然いい!  とりあえず受信感度ばっちし。



で、今日は奈良の名阪スポーツランドでやってたレース見て着ました

  全日本スーパーモタード選手権最終戦





増田さんと 佐合さんの トップ争い白熱して面白かったです。

私、日に焼けて顔が赤い。



お!森高千里の新曲がアップされてる。

Posted at 2013/10/27 21:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月17日 イイね!

10月14日3日目

10月14日3日目実家に宿泊

そして、前夜の夕食は地元で取れた松茸のお吸い物

そして、翌朝は松茸ごはん

そして、大阪帰宅。

そして、XAMスプロケットは磨耗して交換時期になりました。

以上。

Posted at 2013/10/17 23:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月16日 イイね!

10月13日 2日目

10月13日二日目でーす。

この日は中野市のルートイン中野に宿泊できたので、

時間に余裕があります、ここに泊まったらどちらかというと志賀高原に上がるのでしょうが

今回は、飯山の道を目指します。

ルートは こんな感じです。途中、GPSロガー操作間違えてオフにしてしまいました。

一昨年もりんごの前で記念写真取りました


ここは中野市から飯山に抜ける国道403に抜ける途中です。

国道403はX-JAM高井SKI場などの横を通過するのでSKIヤーの私としてはなんか嬉しかった。

そして、国道117を突っ切り、まずは長野県道95号線を開田峠に向かって登ります。



ツーリングマップルでもオススメルートの印がついてますが、この通り綺麗な道が続いてるんです。

途中、飯山市方向を一望できる展望台


大神楽展望台



上ってきた道が見渡せます、イー感じです。



開田峠の頂上を越えると


上越方面と日本海が見渡せます。
そして眼下には光ケ丘高原が見渡せます。

ここは、役所広司さんの 「突入せよ!あさま山荘事件」のロケ地だったようです。

鉄球が置いてありました。 あ。これはロケで使った鉄球ね!


ツーリングしてて楽しいのは、こういうロケ地も偶然見つけたり、この場所があのシーンだったんだ・・って見つけるのも楽しみです。


で、降りたところから、農道を走ります。

独特の棚田が多く見られますが、この辺は過去に地すべり地域だったようです。



関川流域広域農道 と 上小沢脇野田停車場線 と 県道455をつなぎながら走ります

国道292号線の飯山街道をちょっとだけ走りますが、すぐに県道412号線(飯山新井線)に逸れます

この道がなかなかマイナーですけど面白い。

こんな温泉スタンドがあります。

捻ったら水が出てきます、温かくない・・・



そして写真はありませんが、絶壁の谷間を抜けながら

正面にさらに険しいがけが見えます。


この景色だけでもうをおーーって思ったのですが。

この先にもっと ウヲオオオーーな景色が出てきました。






事前に  「平丸峠 ツーリング」 で検索して出てきた景色!!

ヲオオオオオオ!!!!

穴から滝になって水が出てきてるよ!! ウォーターポットも出来てるし

人工じゃ無さそう。

感動でした。


まだまだ続くよ!今回は

そんな県道長野県側は少し狭い道。

降りて郵便局の長椅子で一休み。降りてきた山を見上げます。



ルートイン中野を8時に出て、この時点で、11時半  まだ半日も残ってるよ。

どうする?大望峠の方向へ行って白馬に出るか

それとも、高山村の雷滝に向かうか、

うーん 滝がみたい!!

じゃ何処から上る?  通った事の無い道でしょ!!

という事で、カヤノ平に抜ける道を選択しました。

朝通った国道403から、カヤノ平に抜ける道です。


紅葉はまだまだでした。



いやー 牛 羊 かわいいな。放牧されてて。

でも、ここは通過点

目的地は県道66号線沿いの雷滝!!

奥志賀スーパー林道を通過します、これで3回目!!なんど通ってもこの道は景色いいよ!

この前の台風18号の被害で渓谷には流木とか凄かったけど

なんとなく、青森県の奥入瀬渓谷を思い出すような感じ。すこし違うかも。^^;

秋山郷に行く分岐点も越えて、志賀高原スキー場一帯に出ます。

そしてそして  来た!  県道66号線 ここを下れば山田牧場を経由して雷滝

台風18号の災害で道が通行止めです!!とゲートは締まってましたが

よこからバイクが抜けた後がある。

雑草が倒れてるんですよ。

パイオニアがいるのなら俺もいくよ!!

1キロくらい走った





うひょおおお!!まったく通れませんが~~

バッサリ斜めに道がずれてます

端っこに押して通れる隙間もありません。orz

だめだこりゃ。

今日一番のがっかりだけど、諦めのつく光景

ルート66の情報


あ~どうやって道を選ぼう・・ 来た道を中野市に戻るか

万座経由の回り道で県道66号に出ようか

せっかく志賀高原来たので、観光客の渋滞に巻き込まれながら

横手山から、草津白根山を見て

万座経由でこの日は終わりました。





この日泊まりは、実家に甘えさせてもらいました。

残りのルートです。
Posted at 2013/10/16 23:47:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「青森ツーリング3日目 http://cvw.jp/b/132897/47882287/
何シテル?   08/05 23:16
NOTEからESCUDOに乗り換えました。2012年1月17日 エスクードからOUTOBACKに乗り換えます 2020年7月 歴史 誕生から18歳まで長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  123 4 5
67891011 12
1314 15 16 171819
20212223242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

レイトショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/04 00:34:36
説明が足りなくて^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/04 19:42:11

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
購入した時は4本出しマフラーが付いてました 今は、静かなノーマルマフラーに戻しました。 ...
スズキ エスクード エスクード ヘリーハンセンリミテッド (スズキ エスクード)
2012年1月17日乗り換え
その他 その他 その他 その他
ついでにこれも。Fromカナダ。これはまだ乗っています。97年式
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
よく走ってくれたディーゼルです。新車から購入して24万キロ走ってくれました。この後モンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation