• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wiredのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

マイクロフィバークロス

一般的になってるマイクロファイバークロス



まだ使った事ない方がいがいと、いるんですね

昔は、洗車後の水拭きはセーム皮ナンバーワン!という時期もありましたが

ここんところ、ずっとマイクロファイバークロスです。

昨日、GSで手洗い洗車してもらいましたが、ここは水のふき取りは綿タオルを使ってるのかな?

というくらい、水垢がっつり残ってます。


                     



お店としては、水垢は別料金というスタンスなんでしょうね。

手洗い洗車は2ケ所のGSを使っています、(会社の近くと、自宅の近く)

もう一方は、会社の近くのキーパーコーティングしてもらったGSです、

たまに、ここでも洗ってもらったりしています、ここはコーティングしてもらってるからなのか

ちゃんとマイクロファイバーで磨き上げてくれますので

こんな汚れ残りません。

という事で、水垢が残ってるのでマイクロファイバでこすります

毛足の短い方 霧吹き掛けないで コシコシコシ・・・ たいしてチカラをいれずこんな感じ


毛足の長い方 こちらも霧吹き掛けないで コシコシ・・こんな感じ二本目のライン


潤滑ないのもどうかと思うので霧吹きしながら




で、水垢取れました  ↑アフター ↓ビフォア


コーティングしてるのに、そもそも何故水垢つきやすいか・・・

マンションの外壁の汚れが僕の車の側面に垂れるんですよねー (ノД`)

でも、コーティングと、マイクロファイバーのお陰で自分でワックスなんて何年も掛けなくなったし

洗車時間の短縮で費用対、洗車時間削減、綺麗さ効果高いです。

Posted at 2015/11/29 14:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月25日 イイね!

スキマ

タンクとシートの隙間をなんとかしたい
ケツ下がりなシルエットなので、タンデムシートに10mmくらいアンコ盛りして高さを出したい
シートオーダー検討してます
写真は、180タイヤの時なので、ケツ下がりがあります、今は、もうちょっと上がってます



ここ!


ベルトが無いから車検で指摘受けるし

ヨレヨレになったガソリン給油口のフタもベルト一体として考えようか

ガムテープでメージ




やっぱガムテープじゃなあ・・・


関係ないけど
ヨーロッパモーターヨーロッパのヤマハの動画サイトカッコいい シリーズ物になってます
しかも、ケニーロバーツの革ツナギが今は無い Takai R !
時代を感じる~この革ツナギは何処かに作らせた特注なのか?
それとも、ケニーロバーツが当時の合成?
ヘルメットにはアライのスポンサーステッカー貼ってあるし
ケニーロバーツ きたのたけしさんに 似てる

Posted at 2015/11/25 01:10:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月21日 イイね!

バイクのタイヤ交換

冬が来てしまいますが交換してしまいました。

本日は面倒なリアだけ交換


外すのは簡単なんです







心配だったタイヤのサイズUP
180/55R17 から 190/55R17
トルクロッドに当たる事もなくOK
ブリジストンだから入ったかな?



リアタイヤだけホイール持込で交換してもらい
シャフトに差し込むのに手こずり1時間
完成したら暗くなってしまいました。

Posted at 2015/11/22 08:03:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

タイヤが終わりだから2015年は終わりだね

今年は、けっこう走りました。 



大阪から北陸道で富山→岐阜

鳥取大山

大阪から長野県→新潟→富山→岐阜

大阪から津軽半島

大阪から岐阜経由、福井県

連続で、大阪から岐阜県経由福井県

さらに、大阪から岐阜県経由福井県

このルートはコース違うけど3回も酷道行きました。

酷道国道リスクもあるけど面白いんですよね

もうちょっとがんばれば、オドメーター70,000㌔行ったんですが、

さすがにタイヤがセンター減りしてしまって、酷道走りにくいんですよ


フラットに減って、いきなりRを描いてるから

コーナーで車体倒しにくいし、バンクすれば急激に寝るし




もともとシャフトドライブでセンターが出ていないので、変な減り方しています。



タイヤはBT-023 Sport touring のカテゴリーでした。

今までのタイヤで一番長持ちしたかもです。

来春はT30の 190/55ZR17 にサイズアップしてみようかと

幅は今より5ミリ太く、ハイトが直径で12ミリ大きくなります



この部分が一番狭いからどうなることやら。
今、変えても冬になっちゃうから、交換は春だね。

Posted at 2015/11/03 16:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「青森ツーリング3日目 http://cvw.jp/b/132897/47882287/
何シテル?   08/05 23:16
NOTEからESCUDOに乗り換えました。2012年1月17日 エスクードからOUTOBACKに乗り換えます 2020年7月 歴史 誕生から18歳まで長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 34567
891011121314
151617181920 21
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

レイトショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/04 00:34:36
説明が足りなくて^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/04 19:42:11

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
購入した時は4本出しマフラーが付いてました 今は、静かなノーマルマフラーに戻しました。 ...
スズキ エスクード エスクード ヘリーハンセンリミテッド (スズキ エスクード)
2012年1月17日乗り換え
その他 その他 その他 その他
ついでにこれも。Fromカナダ。これはまだ乗っています。97年式
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
よく走ってくれたディーゼルです。新車から購入して24万キロ走ってくれました。この後モンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation