• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wiredのブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

車の整備は大変

車のいじりは極力手を付けない様にして来てました

バイクの方が全体見渡せて、移動歩数や潜るとか必要ないので

ただ今回は取説のついてない部品を購入したから自力でやる覚悟

車の下にもぐるツールをいろいろ買いましたよー



寝板

65ミリアップスロープ

クリップ外しとか、クリップ欠けたり 飛ばしたり なくしたりするので



このくらいの大きさだろうと思って購入したら、サイズ違ってるし((;^_^A

この車のクリップ小さい部品ですが、使い方 止め方構造しらないので
面倒だなあと思ってて
ネットで調べたら使い方すぐ出てきました


さっそく近くの広場で試してみました
地面が目の粗いアスファルトなので、タイヤの転がりは少しわるいですが
潜り込めましたよ。





Posted at 2020/12/13 22:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月07日 イイね!

部品の考察

アウトバックのサイドステップ サイドボードとも言ったり

大手企業の下請けで作られているMade in Chaina なら問題ない品質でしょう

大手の品質管理の元で作られてない製品だったら・・・

しかし!購入したサイドステップ

何処のメーカーなのかブランドロゴもありません

昨日も書きましたが説明書なんてついてません

説明書が無いので、このパッキングされた部品も何に使うのかさっぱり

わからなーい('ω')?






黄色い部品は内側のクリップと思いますが
クリップ箇所は片側8ケ所 両側で16ケ所
黄色のクリップは18ケついてる・・・
亡くした時、破損し時の予備?んんんん




ネジも大丈夫だろうか
念の為、ホームセンターで買ってきたけど座金の大きさも、ネジの首下寸法も
ホームセンター規格ではありませんでした。
右側が中国品質 左がホームセンター品質





溶接もなんだかなあ






斜めになってて点付けのような状況 一か所だけの保持じゃないですが
こんな状況で人の体重を何年も耐えられる?

冬の塩カル攻撃耐えられる?



ここの隙間部分溝みたいになってて、塩カルが付着したらここから錆発生して朽ちてしまそう
今でも少し錆色でてますね

ありとあらゆる部品に疑いを持ってしまう^-^

サイドステップ裏側には補強のアルミレールが付いています。


ここに、ステーを付けるとこんな感じになりました


ざっと部品のうちわけはこんな感じです。

アウトバック本体側は空気抵抗を考えたアンダーカバーがあります
これ取らないとダメかも


Posted at 2020/12/07 22:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月06日 イイね!

アウトバック サイドステップ ランニングボード

今乗っているアウトバックにサイドステップを取り付けたい。

最近の4WDにはついてないですよね

ランクル系はついててうらやましいです

アウトバックいるか?足短いんで欲しいです。

乗り降りで運転席シートの座面右側サポートを痛めたくないのもあります。

ベンツは結構奇麗につけてます



では、アウトバックにも似たようなの付けましょう

アウトバックのサイドステップを検索すると中国製らしきサイドステップ ランニングボードが出てきます



でも、なかなか付けた事ある人がいなさそう

粗悪品が多いのかもと不安になります

見た目はいいですけどね。






楽天とかで購入金額みると なかなかいい値段してます

セカイモンで検索するとUSA取り寄せで安いのあります

楽天と同じ商品みたいです。

セカイモンで11月11日に入札しました
関税連絡が11月21日
到着が12月5日受け取りでした。
金額は
即決入札金額 ¥45,994
内訳は 商品総額 ¥39,995円 + セカイモン手数料 ¥5,999円 ①合計¥45,994です
急ぎでほしかったので、空輸を選択したので
輸送代金は少し高くつきました
国際送料が ¥23,014 + 関税・消費税が ¥2,100 ②合計¥25,114

①②合計総額¥71,108円になりました。

商品を開けてみると 想定はしてましたが
説明書無し
ステップ固定ブラケットクオリティーが・・・なかなか悪そう
今日は、ここまで。
すぐ付ける状況ではないので、仮取り付け
ステー溶接やり直し検討などじっくり考えて進めていきます

Posted at 2020/12/07 00:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月18日 イイね!

10月にやりました DトラッカーX

先輩のバイクですが、もはや僕のバイク
僕のやりたいようにそそのかして部品を買わせて
デカールは僕が選んで自分で貼ってます

3台目のマイバイクの様なもん ふふふ

格好悪い純正ウィンカーを交換しました。

10月初旬の出来事でした

この飛び出したホワイトウィンカーを格好よくしちゃいます


ボーン!


ボーン!


もう、僕のバイクといいつつ、なるべく適当にならない様に
気を使いながら、文句言われない様に作業します

新しいバイクはウィンカーのコネクターがギボシじゃなくて
カプラーになってました
正直
えー!こんなのかよーめんどくせーな
と思いました。よ・・・


そそのかして、パーツを買わせたので、仕方ない頑張って加工します
純正クィンカーの配線をバッサリ切断、切断箇所はギボシでカプラーと接続
LEDウィンカーの先端はギボシ加工しましたので、ここに加工したギボシを接続して、純正カプラー化にしました。
前後合計4か所 ギボシ付けてハンダで固定

リレーもギボシがついてないので、ギボシ加工と、リレーを接続する端子を加工して付けました




先輩はこの地味な作業しらないです
やりながら、店に頼んだとしてもこんなに面倒な事をやってもらうと思うと
作業工賃かかるのもわかる気がします




前はこんな感じにばらしてウィンカーを固定するプレートを
純正の固定プレートから交換します



このプレートは自分でお金だしました。。。。





ビフォアー

アフター


出っ張りが無くなって、スモークウィンカーにしたので目立たなくなりました
満足です!やりきりました!



ボロボロのイカツイDトラッカーと
盆栽奇麗マシンのDトラッカーです



Posted at 2020/11/18 23:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月15日 イイね!

11月初すべり

こんなに早くに滑ったのは初めてです

岐阜県のウィングヒルズしらとり 行ってきました。

かなりゆるーく、朝7時に出発してお昼前到着

午後券ですべるつもりです。

道中の紅葉もゆっくり見ながら良いドライブでした







一眼レフも持っていったのですが、日が出てないし、狭い道で後ろから車来るかもなので、ササッとスマホで撮影しました
発色が物足りないですね^^ 



Posted at 2020/11/15 23:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「青森ツーリング3日目 http://cvw.jp/b/132897/47882287/
何シテル?   08/05 23:16
NOTEからESCUDOに乗り換えました。2012年1月17日 エスクードからOUTOBACKに乗り換えます 2020年7月 歴史 誕生から18歳まで長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レイトショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/04 00:34:36
説明が足りなくて^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/04 19:42:11

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
購入した時は4本出しマフラーが付いてました 今は、静かなノーマルマフラーに戻しました。 ...
スズキ エスクード エスクード ヘリーハンセンリミテッド (スズキ エスクード)
2012年1月17日乗り換え
その他 その他 その他 その他
ついでにこれも。Fromカナダ。これはまだ乗っています。97年式
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
よく走ってくれたディーゼルです。新車から購入して24万キロ走ってくれました。この後モンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation