• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wiredのブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

バイク磨きとスタッドレス履き替え

先週日曜日バイクショップ企画の一泊ツーリングで
雨走行
そんなに土砂降りではなかったけれど、山の中の落ち葉を走ったので
なかなか、ラジエターコアが汚れました
コアガード外して、詰まった砂、落ち葉カス取りました





バイク磨きを掃除おわったら

志賀高原が雪積もったので、気分的にスタッドレス交換
過去最速の交換日でした。

Posted at 2021/10/24 22:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月09日 イイね!

革パンツのリペア

13年ほど前に購入したRSタイチさんの革パンツ

股のメッシュ部分が裂けてしまいました。

自分の身体に馴染んだ革パンツなのでRSタイチさんでリペアしてもらいました

変なパッチになるかな?と心配しましたが

上手に、デザインの様なパッチにしてくれました。

ポケット内部のほつれも直してもらて 1万チョットでした。

嬉しいです。

ビフォア


アフター


だいぶ革の油分が抜けてきているとご指摘を受けました
ツーリング後は、硬く絞ったタオルで拭き、ラナパーを塗ってはいましたが
まだまだ、メンテ頻度が足りなかった様です

デグナーのレザーローションを買いました



革パンツ大事に使いたいです

Posted at 2021/09/09 23:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月29日 イイね!

V-MAX パーツ紹介

V-MAXの部品奇麗なうちに
部品の写真を撮って置こうかと思い立った日曜日

この写真は前回のお刺身定食食べに行く途中の休憩中
右目の焦点が合わないのに、右目で撮影してた
左目で見ると焦点が合うのに


お気に入りのポイント
クワンタムと、マフラーのステーの曲がり具合



クワンタムはMC-TWINですが、スイングアーム延長してるので
ダンパーボディー延長しています 確か50ミリくらい長くするので
ボディー交換していますそのため、ネジ部分が通常よりも長いです

マフラーステーは南海部品のサイレンサーステーのブラックを
炙って曲げてもらっています。
ブラックアルマイト部分がバーナーの火で焼けて、ゴールドグラデーションみたいになっています。
偶然の産物ですけど、なんかグラデーションが奇麗なのでそのままです。

3年前くらいに、ゲイルスピードのホイールをポリッシュからブロンズに変えたときに、サンスターのプレミアムレーシングディスクに変えています。
V-MAXなのでレーシングなんていりませんが、格好いいので選びました
フローティング部分のカラーはゴールドを選んでいます。
98年式の純正ディスクブレーキのゴールドの気持ちを引き継ぎました
ディスクとホイールを止めているボルトはヤマハ純正では錆びるし
ボルト長が裏面に長く出っ張ってしまうので、お店の方にお願いして
ボルト長がジャストサイズに収まる様に選んでもらいました
プロボルトのチタン製です。
アクスルシャフトはベイカーズストリートのクロモリ鋼に変えています



フロントフェンダーはドイツのMEK製のカーボンフェンダーに変えています
18インチようなので、タイヤとフェンダーに隙間があります



走行距離 83,025㌔
アクティブのデジタルメータは タコメーター 水温計 油圧計 電圧計が見れます。
水温計と電圧計が役にたってます
夏場、暑い時100度超えてファンが回ると、電圧が12Vぎりぎりまで下がるので、信号待ちなんかではエンジン回さないとエンストします。
エンジン回すと水温あがりファンがさらに回るので悪循環です
Posted at 2021/08/29 22:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月24日 イイね!

7月

5月下旬頃 痔漏 が発覚しまして

しばらく、肛門を労わる生活してました。

9月頃までバイクは乗れないと思ってたのです。

自分の治療は日帰り手術で肛門にゴム紐を通して縛って

通路を断ち切るみたいな治療です。

ある日、そのゴムが自然と取れて治療院で見て頂きましたところ

だいぶ良くなってるとのこと、嬉しくてね、さっそく乗りました。

仕事も久しぶりに連休も取れたし、行くなら今かなと。

朝4時に出発してお刺身定食を食べに行ってきました

朝焼けの時間は好きだなあ。



この日の走行距離は370㌔くらいでした





V-MAXが82,000㌔くらいになってます

↓このCBX750F
30年くらい前のフィルム写真引っ張ってきました。


神奈川で限定解除したとき嬉しくて、さっそく大型バイク探しました。

近くの自転車屋さん兼バイク屋さんの店頭に置いてあり、

これ売り物ですか?と、聞いたところ

走行距離 75,000㌔だから5万でいいよ!と店主さん。

走行距離行ってるけど 5万なら買いますと即決

このころ、7万キロスゲー走ってるなーと思ってた

でも、今となったら自分のV-MAXが8万キロ超え

よく走ってます☆
自画自賛

このCBX750Fはマフラーとか変えませんでしたが

ハンドルはVF750Fの純正ハンドルに変えたり

フロントロータはVFR400Rのフローティング 0.5㎜くらい厚みが薄かったので

本当なら、シムとか挟んだりした方がよかったかも

リアシートの後ろにはVF750セイバーのタンデムグリップを付けたり

ブレーキホースは当時エトスが代理店してた珍しいアレグリを付けていました。

オーダ長さに応じて作ってくれました。

今はアレーグリが正しい名前なのかな・・
Posted at 2021/08/24 21:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月23日 イイね!

家のチェア

6月初めの頃の事です

自宅のパソコン椅子を変えたくなりました。
今までの椅子は、よく見る一万円以下の椅子です。

いくつかお店訪問してきました
新品の椅子2万以上は 高いなーと・・・

なんて思いながら 会社の椅子はオカムラ製 値段調べると4万くらい
そうだよな 仕事で使ってる椅子座り心地わるくないよな、
それなりの値段するよね。

考え改めて中古オフィス家具のお店見てきました
いろいろ有りすぎて何がいいのか分からなくなりました。
イトーキ
コクヨ
エルゴヒューマン
アーロンチェア

すこし月日は流れまして
ユーチューブでオカムラベースで調べていると 
オカムラのオカムラ コンテッサセコンダという椅子がなかなか高級チェアとわかりました

近所の中古オフィス家具屋さんで、この椅子の中古が出てました
55,000円
もう、金額は麻痺してます
もう一軒見てこようと訪問しましたら
丁度リースアップのオフィスチェアがずらり並んでいました

並んでいた椅子は、オカムラ サブリナ なかなか奇麗!!
次の椅子はひじ掛けも欲しかったし リクライニングも欲しかった
そして ヘッドスレッドも追加で着けることができます。
という事で、 オカムラのサブリナを即決 中古価格で40,700円



この時は、ヘッドスレッドも無い状態でした
後で、モノタロウでヘッドスレッドと、ランバーサポートを購入してグレードアップ



ヘッドスレッドは、おっさんなので頭皮脂が付かない様にタオル掛けて使ってます
(;^ω^)

ゲーミングチェアもなかなか良さそうですが、PVC部分が皮脂でボロボロになりそうなので、オフィスチェアを選択しました

ひじ掛けには、流行りのローソックス (靴下) をかぶせて腕の皮脂で劣化しないようにしています。



大型のイスなのでゆったりで眠れます☆
Posted at 2021/08/23 22:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「青森ツーリング3日目 http://cvw.jp/b/132897/47882287/
何シテル?   08/05 23:16
NOTEからESCUDOに乗り換えました。2012年1月17日 エスクードからOUTOBACKに乗り換えます 2020年7月 歴史 誕生から18歳まで長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レイトショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/04 00:34:36
説明が足りなくて^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/04 19:42:11

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
購入した時は4本出しマフラーが付いてました 今は、静かなノーマルマフラーに戻しました。 ...
スズキ エスクード エスクード ヘリーハンセンリミテッド (スズキ エスクード)
2012年1月17日乗り換え
その他 その他 その他 その他
ついでにこれも。Fromカナダ。これはまだ乗っています。97年式
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
よく走ってくれたディーゼルです。新車から購入して24万キロ走ってくれました。この後モンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation