• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RanShizパパのブログ一覧

2014年04月19日 イイね!

トラブル続き(゚Д゚;;)

トラブル続き(゚Д゚;;)みなさん、こんばんは~

初夏の陽気が続くと思いきや、突如として冷たい風と共に薄ら寒い気候に逆戻りしたりして、
なかなか安定した天気になりませんね~


さらに、オスギ様が落ち着いたと矢先に、今年からヒノキ様の影響も受けるようになってしまったようで、目の痒みや鼻水、くしゃみに苦しんでいます~(泣)




さて、車のネタに移りたいと思いますが、実はこの一ヶ月間で、車側でも色々とハプニングが起きたりしました(-_-;)



RS5にはTT等と同様の仕組みとなる、可変式トランクスポイラーが付いているのですが、



これをOSIR製のカーボンバージョンに変更~



見た目はカッチョEのですが、ご覧の通りフィッティングが非常に悪いので(-_-;)、微調整の為に上げたり下げたりを繰り返していたら、 



Faultが出てSTAPStuckしちゃいました(゜Д゜;;;;)

                Address 46: Central Conv.       Labels: 8K0-907-064-46.clb

Control Module Part Number: 8K0 907 064 CS    HW: 8K0 907 064 CS
  Component and/or Version: BCM2 2.0      H05 0435
           Software Coding: 01000E8000B984818030003280000000

            Work Shop Code: WSC 06342 000 00000
                      VCID: 8305B497021EEB00BC7
1 Fault Found:


03132 - Limit Switch for Rear Spoiler Movement (F135/F136) 
            008 - Implausible Signal - Intermittent
             Freeze Frame:

                    Fault Status: 00101000


海外でも同様の事例は幾つか見つけたのですが、

走っている内に直った

とか、

翌日直ってた

とか、

凄く曖昧な解決策しか見つからない…(汗



事象が出てから150km程度走っても直らないので、Dにお邪魔したところ、




「よく分からなかったんですが、配線抜き差ししてみたら直りました~」

とのこと(^^;


うーん、デリケート過ぎ…






その日の夕方、チビラーズを連れて夕食を食べに出掛けたのですが、



翌朝車に乗ろうとしたら、



右前輪が残念なことに(゜Д゜;;;;;)

幸いにして勢いよく漏れるような傷では無かったので、頑張ってJファクさんまで走って、パンク修理して貰いました。



それにしても汚い…

ダスト超スゴ過ぎ…

インナーリムが黒い訳ではありませんから(-_-;)






で、折角Jファクさんまで来たので、ついでに検討していたAPR Stage1を入れちゃいました(笑)






Power Gainはともかく、燃費が良くなると良いな~、と切望。





ということで、燃費対策に試してみようと思って調達していたPedalBoxが不要となりました。


巷の評判は上々のようですし、Audi/VWならほぼほぼ互換性があるようなので、ご興味のある方いらっしゃいましたら格安でお譲りしますので、メッセージ頂ければと思います。

※細かい互換性については下記サイトで確認出来ます。
http://www.sport1.jp/contents_tuning/pedal_commander.html





色々とハプニング続きではありましたが、GWに向けてテンション上げ上げで行きたいですね~

明日の大黒オフには参加する予定なので、参戦される方々、何卒宜しくお願いします<(_ _)>


それではSee you next time, Bye-Bye~
Posted at 2014/04/19 20:59:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | RS5 | クルマ
2014年03月15日 イイね!

納車3ヶ月ですが…

納車3ヶ月ですが…皆さん、こんばんは~

寒くなったり暑くなったり、何だか落ち着かない天気が続いていますが、いかがお過ごしでしょう?

私は2月の終わり頃からオスギ様に大分苦しめられており、今正に苦しみのピークを迎えている感じデス(泣)

桜の開花と共にピークも過ぎると信じて、もう少し頑張りますね~







さて、前回のブログではマフリャーを入れ替えたお話しをさせて頂きましたが、残りはどうなったのかと。



2週間ほど前に、この凶暴な猟犬↓のホイール交換に、お馴染みのJファクトリーさんにお邪魔した際に、



届いてました~、Rddローターキット♪♪



本当はENDLESSのEスリットローターが良かったんだけど、Rddと比較して



前後で合計20万増し増し



というプレッシャーに耐えられず、今回もRddをチョイスすることに(^^;




で、同日に車を預けて10日ほど経った昨日、車を取りに行ってきました。


ドリルドなんだけど、今一つ効きが悪い純正のこの子達↓が~





こんな感じ↓に変身してました~♪♪




フロントは390mm、リアは380mmということで、制動能力大幅アップ~♪♪




で、ローター交換の為だけに10日も預けてた訳では無く、他にも色々と…






こんなん(画像はネットから拝借)↓や 


こんなん↓も装着ッス♪♪



ちなみに、RS5へのリジカラ装着はメチャクチャ大変だったそうです。

Mさん、社長、お手間をお掛けしました<(_ _)>






で、今日の出来事ですが、ずっと気になっていたこの青くて浮きまくってるクーラントキャップ↓を



こんな感じ↓に変更♪♪




エンジンルームが一気に華やかになりました(笑)




次は何をやるかな~。

ロムチューンと、ちょっとした外装のドレスアップかな~?

他には~







って、昨年12月半ばに納車してから3ヶ月しか経っていませんが、










もうイヂルとこ殆どアリマセン!!





しかも、一気に弄り過ぎて…








超貧乏侍誕生っ!!(T-T)








まぁ、いずれ弄るんだから、細かい事は気にするな?


オーケーオーケー。楽しく行こう(笑)





ということで、明日は久々、というか今年初の大黒に出撃します!!



いらっしゃる皆さん、お手柔らかにお願いシマス<(_ _)>
Posted at 2014/03/15 22:42:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | RS5 | 日記
2014年02月03日 イイね!

Like a Ferrari

Like a Ferrari皆さん、こんばんは~。

この週末は朝晩を除くと全体的に暖かくて過ごしやすい陽気でしたね~。

暖かい陽気のせいか、目がね、ゴロゴロしますよ。

間違いなく、


花粉様の効果ですね(涙)



今年は例年よりも飛散量は少ないそうですが、重度杉花粉症の私にとっては辛い時期になってきますね~

今年は去年買いそびれたJins花粉Cut眼鏡も入手済みなので、頑張って乗り切りますよ~




さて、この土曜は平日の疲れた体を休めるべく、ガッツリ寝坊、からの~、ガッツリ水泳(笑)
という過ごし方をしましたが、

Jファク社長から

マフラーが出来上がったので、暫く乗ってみて下さい

という嬉しい連絡が入ったので~


本日、仲良しのzero45さん、れおなさんと一緒に~、迷走交えながら北上してきました~(笑)





早速ですが、もったいぶらずに完成形を披露しちゃいましょう♪






ババンッ♪♪







美し過ぎて顎が外れるかと思いました(爆




リアルに、

ガチで、

Jファクさんと、マフラー屋さんの職人魂の神髄を垣間見させて頂きました。





気になるサウンドの方ですが、



前回ブログで書いた通り、コレ↓が、



コレ↓になる予定でしたが、


実際に出来上がって来たのは…









コレ↓でした(爆




もうね、ハンパじゃないデス。



アウディって




Made in Italyでしたっけ?





と聞きたくなるような音がします(・∀・)





こいつはまるで



三国志に出てくる赤兎馬ですわ♪



二代目火の車、またの名を赤兎馬と命名しましょう♪♪





ということで、私も、ガンダムに乗ったアムロ改め、






赤兎馬に乗った呂布を名乗らないと(嘘爆)




しかしながら、ここまで来たら行くところまで行っちゃうか~?


ということで、


こういうの↓も検討中です(笑)





その前に、ブレーキ強化しなきゃ。


ローター、早く来ないかな~




ということで、まだまだ続くよ火の車改造計画。

今後の展開に乞うご期待♪



Posted at 2014/02/03 00:01:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | RS5 | クルマ
2014年01月13日 イイね!

火の車改造計画始動

火の車改造計画始動皆様こんばんは。

寒い日が続いており、毎日凍える思いをしているRanShizパパでございます。



久しぶりにブログでも書くか、と思ったら、実はこれが今年初だったという事実。
ということで、今更ですが、本年もよろしくお願い申し上げます<(_ _)>
今年はもう少しマメに更新してみようかと思っていますが、三日坊主で終わったらゴメンなさい(爆





さて、先週から仕事が始まり、正月気分が抜けない内に成人の日の三連休を迎えた訳ですが、昨年末に立てた火の車の改造計画をぐいっと前に進めるべく、いつもお世話になっているJファクトリーさんに車を預けて来ました。



RS5は吊しでも完成度が極めて高い車なのですが、前回ブログで書いたように幾つか改善したいポイントも。


改めて整理すると、
①妙に重たい純正ホイール
②車高
③ブレーキの効きの悪さとダストの多さ
④バルブ付きではあるものの、今一つ迫力に欠ける純正マフラー
の4点を何とかしたい、というワケです。



①に関しては前回ブログで紹介したとおり、既に対応済み。



②に関しても、実は昨年末にはスプリング交換により、対応済み。


狙い澄ましたかの如く、見事なツライチ具合になりました♪





残すところは③と④ですが、

今回の入院では④を進めることに。


隊長の付けているCapristや、ドS号同等にX-Pipe + Akrapovicも検討しましたが、人とは違うオンリーワンを追求したいということで、今回はJファクトリーさんに完全なワンオフ制作をお願いすることになりました♪♪


Jファクトリーさん御用達の腕利きマフラー屋さんの手によって、この心許ない豆鉄砲↓が



こんな感じのバズーカ↓にパワーアップする予定です♪♪


納期は3週間弱。
長期入院となりますが、訳あってマフラー屋さんも相当気合いを入れて頂いているとのことで、出来上がりが猛烈に楽しみです~♪♪



ついでに、ドS号に付ける予定だったリジカラも付けることにしました。


元々剛性はかなり高いのですが、長く乗る予定なので、サブフレームの補強はそれなりの意味があるかなという判断です。



あーーーーーーーーーーーーーーーーーー、楽しみだ♪♪♪



おまけ画像:
Jファクトリーに行ったら必ず行くと言っても過言ではない、みはらでステーキのお食い初めをしてきました♪

150gステーキをオーダーするも、


100gは息子に食べられてしまいました(爆


初めて食べたポテトチーズグラタンも美味しかったです♪



ということで、See you next time!! Bye-Bye~♪♪
Posted at 2014/01/13 20:26:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | RS5 | 日記

プロフィール

家族が一番、車は二番、三時のおやつはレッドブル?♪ こんにちは、RanShizパパです。仲間内ではランズとか若と呼ばれています。 都内を中心に法定速度で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
RS5の次ということで、中々欲しい車が見つかりませんでしたが、最終的にこの車に辿り着きま ...
アウディ RS5 二代目火の車:赤兎馬 (アウディ RS5)
2013年末に、それまで乗っていたS5からのステップアップとして乗り換えた車でしたが、ち ...
カワサキ Z400FX ふぇっくん (カワサキ Z400FX)
初めて所有した中型二輪でした。今にして思えば、こいつとの出会いが「男はカワサキ!!」道の ...
アウディ S5 (クーペ) ドS号 (アウディ S5 (クーペ))
2011/11から約2年に渡って楽しませてくれた相棒です。 人生初の欧州車ということで、 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation