
今回は前日にマッスィーンのオーナーである『ラビスパ裏磐梯』さんへお邪魔し、
近辺の道の駅や物産館で喜多方山塩ラーメンとイタリアンジェラート(山塩&枝豆)いただきました☆
今回なんと福島県にある『WiZ国際情報工科大学校』さんからモータースポーツ科の先生+学生がサポート!
マッスィーンの事前メンテナンスも含めて、いろいろお手伝いいただきました♪
本当にありがとうございます。
19歳とな、ピッチピチやで。かわえーのぅ。(←オネーチャン通り越して完全にオカーチャン目線ww)
天気はあいにくの雨、パラパラと弱まったかと思えば
ザザーッと川?池?が出来たりと終始ウェットコンディション。
直前に走ったSさんからアドバイスをもらい、13番手グリッドから、いざスタート!
今回も最初は良かったのだが、周りもモリモリ盛り返しあまり変わらない団子状態で1コーナーへ。
きゃー!コワーイ!
自分もビビリミッター効いてたのだが、周りも結構慎重だったようで
大きなコースアウトや接触もなく、周回を重ねていたのだが痛恨の3→5シフトミス!
モサッているうちに3~4台に抜かれてしまいました・・・。
しばらくすると少しずつ追いついてきたので(自分が慣れて来た?)、1台ずつ丁寧にパスして行く。
結局、14位でチェッカーを受けて無事レース終了しました。
うぅ、不甲斐無い結果ですが・・・ぼっこ的には実はすごく面白かったというか、
『久しぶりにお尻センサーMAXで勉強になった』内容でありました。
アルファ145はFFなのにFRみたいな動きをするし、アップダウンがあるコースだから
荷重を意識したブレーキングやアクセルワークを考えながら走らないとすぐスピンしちゃう。
手も足もそしてお尻も頭も使うヘビーウェットのレースはドライ2回分、いやそれ以上の経験になります☆
他にも併催されていた東北ロータスチャレンジ、レースクィーン(グリッドガール)しちゃいました
エリーゼ、エキシージ、セブン、ラディカルもいて盛り上がっていました!
・・・が、雨でズブ濡れで可哀想でした。。
帰りは再び復興支援という大義名分でw菅生SAの牛タンを初体験♪
次戦は11/25@SUGOです。
初走行がウェットという形でしたが、少しマッスィーンとは仲良くなれたと思うので(?)
頑張りたいと思いますっ!応援ヨロシクお願い致します♪
ラビスパ裏磐梯のKさん、WiZレーシングチームの皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2012/09/25 23:53:59 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記