• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶっぺ11819のブログ一覧

2010年09月06日 イイね!

猛暑ですなぁ

猛暑ですなぁ先日、ふとクルマのダッシュボード上のメーターフードを見ると何かふっくらとしたものがみえるではありませんか。

なんだろうと思ってよく見ると・・・何とフード自体が膨らんでいました。
今年は猛暑だったため、たぶんこうなってしまったのでしょう。
とりあえず目立たない程度にパテ埋めし、塗装しておきました。

助手席足元に付けていたCPU、バルコン、ファンコンの取り付けステー(プラスチック製)もこれまた熱によりフニャフニャに変形し、脱落していたのですがこちらは面倒なのでタイラップで適当に固定し終了。

お次は、左リヤのハアクスルナットの緩み対策として、ロックタイトを塗って再取り付けしておきました。
外す時に緩まなくなる恐れがありますが、まぁなんとかなるでしょう(=_=:)

ついでに左前ピラー辺りからキシミ音がしていたので点検した所、スーパー筋金君とドアを留めているボルトの一つが緩んでいました。
締めた所ピタッと音は治まりました。



54850
Posted at 2010/09/14 12:08:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2010年07月25日 イイね!

オイル交換

昼一で用事があったので、朝からオイル交換をしました。

オイルパンからオイルを抜くまでは順調だったのですが、オイルフィルターが硬くて緩みません。
先回のフィルター交換は他の作業のついでにディーラーでやってもらったので、ここでオーバートルクで締められたのは確実ですね。
フィルター外しSSTを無くしてしまったため悪戦苦闘しながらなんとか外し、フィルターを入れ替えました。
ここでちょっとおかしいなと思った事があったのですが、時間もなかったためそのままにしておきましたが、これが後々大変なことに・・・

新しいオイルを入れ、暖機運転をしながら漏れを確認し、クルマが汚かったので試運転がてら近くのGSで洗車しようと店についた矢先、エンジンルームから煙がっ!
すぐにエンジンを切り後ろを見るとオイル痕が地面にが点々と続いており、クルマの下がべっとりでした。

なんとなく理由がわかったので店の人に理由を告げ、近所のカー用品店にオイルとフィルターを外すSSTを買いにインプを走らせました。
で、オイルの補充と、問題のオイルフィルターの「パッキンのズレ」を修正しました。

そうです。
理由は自分のフィルターパッキンの取り付けミスです。
普段はフィルター内に収まるはずのパッキンが見えていてそれに気づいていたのに、暖気中に漏れなかったからまぁいいやと思った自分の怠慢からでした(ToT)

VOXYに入れるにはもったいない様なオイルを入れたのに全てが水の泡です。
やっぱり急いでたりして集中できないとロクな事がないですね。
今後は確実にやろうと思います。
しかし試運転を徒歩5分ほどの場所にしといてよかったです~
Posted at 2010/08/01 22:54:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | VOXY | 日記
2010年07月05日 イイね!

WRX-STI試乗

WRX-STI試乗名古屋の吹上にGVBの試乗車があるとの情報を得たため、試乗に行ってきました。

平日という事もありディーラーには客が誰もいなくて、アンケート(誓約書)を書きすぐ乗れました。

エクステリアですが、フロント周りはGRBとそんなに大差はないです。
が、リヤ周りはGTウイング風のウイングもあってか迫力がありました。

肝心の走りの方ですが、発進時のトルク!?(出だしの良さ)は自分のクルマよりも良いと思いました。
デュアルAVCSと電制スロットルのせいですかね?
道の状況もあり5000rpm弱までしか回せませんでしたが加速はなかなかでした。
しかしSiドライブの存在を忘れていたので、どのモードに入っていたかわかりませんが(>_<)
MTもスコスコ入りシンクロ等が進化しているなと感じました。
あとクラッチが超軽いのにビックリしました。
パワーシートが標準だそうで、これを廃止するだけでかなり軽くなるのではと思ったり。
乗り心地はSTIということもあり多少コツコツ感がありますが、気にならないです。

全体的な印象ではどうもクルマからの情報のフィードバックが希薄で、乗せられてる感が強かったです。
多少ラフなドライビングしてもクルマがNGを出して来なっぽいので、このクルマに慣れてしまうと運転がヘタになりかねないと思いました。

結局なんだかんだ言っても、普段乗っている自分のクルマが一番いいです。
クラッチ重い、MT3速入りづらい、シャーシヤレ気味ですが(ToT)

その夜、昔通っていた峠道にこっそり行ったのはナイショです。
当時に比べると全くダメダメですなぁ・・・
Posted at 2010/07/05 20:30:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2010年06月25日 イイね!

補修

補修先日ぶつけた右リアドアパネルの交換をしました。

決して自分がぶつけた訳ではないのであしからず。

交換はみんカラの整備手帳を参考にものの15分程度で終了。

しかしパネルを留めるクリップが高いのなんのって。

たったの13個で約2300円って何!?

ぼったくりですなぁ・・・トヨタさんっ!
Posted at 2010/06/25 10:16:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | VOXY | 日記
2010年05月05日 イイね!

GWの作業

GWの作業5/1
アクセルオン・オフ時に左リアカコンと音がするのでハブのセンターボルトをチェックしました。
案の定、少し緩んでいたので増し締めしました。

5/3
3つほど作業しました。
①フロント前後のホイールスペーサとブレーキローターの間にグリスを塗布しました。
曲がる時にバキバキ異音がする為の対策です。
②バンパーの中を覗くと隙間から地面が見えるので、その対策としてアンダーパネル風のカバーを製作しました。
プラスチックダンボールでさくさくっと作りましたが、手抜きしすぎて失敗(>_<)
③左サイドステップを交換した際に開けた穴と使わなくなった穴の防錆処理がまだだったので行いました。

5/5
一昨日のアンダーパネルがどうにも気に入らなかったので作り直しました。
で、画像のものができたので取り付けました。
今日はフィッティングを見る為に付けましたが、補強がないとフニャフニャだし、バンパーとラインが合ってないので、後日、補強と加工(できればVOLTEX風に)したいと思います。
Posted at 2010/05/05 21:39:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「サーキット走行 http://cvw.jp/b/132950/47308022/
何シテル?   10/28 23:30
クルマで峠をメイン、たまにサーキットで走っていました。 が、色々あり今は引退してミニバンに乗っています。 数年前からバイクに転向し、その面白さにハマって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「電動式パーキングブレーキに砕かれた夢」…😴💥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:05:54
MVアグスタ試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/28 02:36:27
弟のエボ6 トランク盗難その後 嬉しい出来事と、スバルオフのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 17:12:48

愛車一覧

ドゥカティ モンスター1200S ドゥカティ モンスター1200S
半分冷やかしで在庫があるか問い合わせに行ったら、激安特価の在庫車があるとの事で即決してし ...
ドゥカティ パニガーレV4S ドゥカティ パニガーレV4S
エンジンからEVへ変遷しつつあり、エンジンバイクの最高峰のV4を乗るなら今のタイミング ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
10年以上前から大型バイクに乗りたいと思っていましたが、やっと念願が叶いました。 本当は ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
08/3/22に納車しました。 子供が増えた為、嫁のインプレッサを売り購入しました。 幼 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation