• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶっぺ11819のブログ一覧

2010年04月17日 イイね!

パワーチェック

パワーチェック今日はAMだけ時間が空いたので、パワーチェックに行ってきました。
SABナゴヤで「シャシダイバトル春の陣」というイベントをやるという噂を聞き、空いていればやろうと思っていってみると、ラッキーな事に待ち時間無しでやる事が出来ました。

でやって見て思ったこと。

外で自分のクルマの音を聞く機会ってあまりないのですが、はっきり言ってウルサイですね(>_<)
夜遅くに住宅街を通る時は静かに通る事にします・・・。

終わって結果を見るとパワー・トルクとも落ちていましたが、ほとんど誤差範囲内だと思いました。

今まで通りメンテしていればOKという事で、当分現状維持する事にします。

あと思ったんですが、某ショップ○シェでチューニングしたクルマのデータを見ると、どのクルマも自分の仕様より軽いチューニングなのにトルクが60近く出ているのを良く見るのですが、そんなに出るもんなんですかね?
自分が頼んだショップが×なだけ?
それとも某ショップのシャシダイが甘い?
なんなんでしょうかねぇ?



53172
Posted at 2010/04/21 23:38:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2010年04月15日 イイね!

誕生

誕生本日、新しい家族が増えました。
家に産まれてきてくれてありがとう&これからよろしくお願いします♪

約2年前に産まれた子もだいぶ大きくなり、産まれたてってこんなに小さかったんだ・・・と思い知らされました。
子供を産む(創る)のは簡単!?ですが、これから育てて行くのが大変ですが、なんとかがんばっていこうと思います。

ということで、クルマの維持が益々苦しくなります。
まずVOXYよりインプの方が売却候補になるけど、今手放しても+どころか-になると思われます。
現行型の車種で欲しいクルマもないし、買うとしても軽で確定でしょうし・・・。
なのでなんとか限界までがんばって見ようと思います。
Posted at 2010/04/16 11:14:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2010年01月31日 イイね!

サイドステップ取り付け(ただけ)とタイヤローテーション

サイドステップ取り付け(ただけ)とタイヤローテーションとけあえず、先日塗装してあったサイドステップを取り付けてみました。

昼くらいから雨が降ると天気予報で言っていたので、ピッチを上げてやりました。
まずは左側からやりましたが、どうにも合わないので少し削りましたが、これが失敗。
かなり汚くなってしまいましたが、後でやり直せばいいやと思い強行突破でなんとか取り付けできました。
右側はなぜかすんなり付いて、ファイバー製品ってやっぱりかなり個体差があるんだなぁと実感しました。

今回はとりあえず本当に取り付けただけ。
後日、パテ埋め修正&塗装と開けた穴の防錆処理、純正クリップ穴のを穴塞ぎ等をしたいと思います。

画像は装着後ですが、今まで前下がりだったバランスがかなり改善されたと思います。

あとホイールを外したので、タイヤローテーションもやりました。



51963
Posted at 2010/01/31 15:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2010年01月27日 イイね!

サイドステップ塗装

サイドステップ塗装明けましておめでとうございます。
新年一発目のプログです。
今年もこんな感じでボチボチ更新して行くので、興味があればよろしくお願い致します。

先日、サイドステップが安く某オクに出ていたので、ついつい勢いでポチッとしちゃいました。
で届いた訳ですが、色が白塗装だったので塗装しないといけないのですが、板金屋にやってもらうのもなんだなと思い、DIYで塗装することに。

以前ならこんな見た目のモノを買うより、機能重視のものを買ったはずですが人間変わるもので。
もうたま~にしか走らないし、ほとんど通勤快速使用のため見た目に走ってしまいました(>_<)

やった工程はちょっと調べればわかると思うので省略します。
作業時間は10時頃から始めて終わったのが18時過ぎでした。
(途中でペイントが足らなくなり、6件も店を探し回り2時間以上ロスしましたがそれを含めて)
最後の方は真っ暗の中をペンライト一本で塗り塗りしたため少しタレてしまいましたが、まぁこんなもんでしょうという位まではできたと思います。
来週頭まで乾燥させ、その後磨きと取り付けを行う予定です。



51860
Posted at 2010/01/28 18:41:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年12月12日 イイね!

第一回FANFAN走行会へ

第一回FANFAN走行会へスパ西浦でのWBC主催の走行会に参加してきました。
前回のサーキット走行(お山のマジ走り含む)はなんと約4年前。

現地には余裕を持って30分くらい前にと思い、12:15分くらいに到着しましたが、すでに半数の方が到着されていました・・・皆さん早い!
走行前ミーティングまで余り時間がなかったので、急いでクルマの準備をしミーティングへ。
自分はWBCに加入していないし、オフにも参加した事がないため誰が誰だかサッパリ。
しかも走行会というもの自体、初めてで単独参加のため心細い&緊張しまくりでした。

そしてあっという間に走行開始時間に。
慣熟走行でシグナルの位置とか確認する余裕もなく、そのまま全開走行に突入です。
タイヤを新調していた事もあって、安心感はありましたが・・・。
どうにも怖くてビクビク走行でした。
という事で1ヒート目はまったく余裕なく終了。

そして続く2ヒート目はちょっと余裕が出てきて電光掲示板やシグナルを見る余裕が出てきました。
そこで良いタイムを狙ってみようと思って走ってみると、ドンドン上がっていくので面白くなり調子に乗って20分走り続けてしまいタイヤが熱ダレしペースダウン。
そのまま終了となりました。

最後の3ヒート目は、上記により早めに勝負を掛けようとしましたが、うまい事クリアラップが取れず。
しかもヒートが半分ほど過ぎた頃から最終コーナーとかで、燃料の片寄りによるガス欠症状が出始めたたためヤル気がなくなりました。
結果的にタイムアップはしましたが、最後の方は遊んでしまいました(>_<)
あ~もったいない・・・

全てを含めた自分のとしては、クラスはBで良かったかも?という事です。
4年も現役から遠ざかっていたとしても、もっと自分に自信を持てば良かったかなと。
速い人に引っ張ってもらえればもっと行けたと思いました。

この走行会自体はかなり満足の行く物でしたが、次回も開催されるという事で辛口評価をば(Aクラスでの目線で)
①初心者応援企画との事でしたが、走行前の準備等ではこちらから聞かないと教えてくれない。自分はサーキット走行経験者なので不要でしたが未経験の人には厳しいかも!?
②やはりかなり敷居が高い。料金設定等で気軽にはちょっと・・・お菓子の変わりに未経験者応援割とかはどうでしょう。
③全員のタイム見て任意のクラス変更があっても良かったかなと。
④サーキットの規定で無理なんでしょうが、やはり同乗走行はしたい(ヨメ同伴だったのでなおさら)

とは言えこれほど大規模な走行会を開催するのはホント大変だと思います。
スタッフの方々お疲れ様でした!
Posted at 2009/12/13 23:28:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「サーキット走行 http://cvw.jp/b/132950/47308022/
何シテル?   10/28 23:30
クルマで峠をメイン、たまにサーキットで走っていました。 が、色々あり今は引退してミニバンに乗っています。 数年前からバイクに転向し、その面白さにハマって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

「電動式パーキングブレーキに砕かれた夢」…😴💥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:05:54
MVアグスタ試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/28 02:36:27
弟のエボ6 トランク盗難その後 嬉しい出来事と、スバルオフのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 17:12:48

愛車一覧

ドゥカティ モンスター1200S ドゥカティ モンスター1200S
半分冷やかしで在庫があるか問い合わせに行ったら、激安特価の在庫車があるとの事で即決してし ...
ドゥカティ パニガーレV4S ドゥカティ パニガーレV4S
エンジンからEVへ変遷しつつあり、エンジンバイクの最高峰のV4を乗るなら今のタイミング ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
10年以上前から大型バイクに乗りたいと思っていましたが、やっと念願が叶いました。 本当は ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
08/3/22に納車しました。 子供が増えた為、嫁のインプレッサを売り購入しました。 幼 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation